• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日本統治下台湾・朝鮮の学校教育と周辺文化の研究

Research Project

Project/Area Number 23330229
Research InstitutionSaitama Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 由美  埼玉工業大学, 人間社会学部, 教授 (10399123)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玄 善允  大阪経済法科大学, アジア研究所, 教授 (80388636)
Keywords台湾 / 朝鮮 / 学校教育 / 社会教育 / 児童文化
Research Abstract

研究の目的は日本統治下の台湾・朝鮮社会のなかで、学校教育と周辺文化がどのような関係・構造で機能していたかを明らかにすることにある。初年度の研究実施計画は、(1)資料調査及内容分析、(2)聞き取り調査、(3)合宿研究会、(4)拡大合宿研究会、(5)グループ研究会をそれぞれ行うことであった。
(1)はメンバー各自で進められた。資料調査は台湾(中央図書館台湾分館、台南図書館、台湾大学図書館他)、大韓民国(国立国会図書館、慶北大学校、済州大学校他)、中華人民共和国(上海図書館他)、国内(国立国会図書館、国際子ども図書館、日本女性学習財団他)で行われ、現在、内容分析中である。
(2)はメンバー中5名が台湾(台北、梅山)、大韓民国(済州島)で個別に実施した。また、メンバー中4名が在日朝鮮人画家呉炳学氏の「呉炳学88歳大回顧展」(豊橋美術館)を見学し、講演会に参加、または個別に話を伺った。
(3)、(4)については、第1回目の合宿研究会(東アジア教育文化史研究会)を7月2日、3日にホテルアウィーナ大阪にて行った。研究代表が科研の全体計画について説明した後、メンバー各自(11名全員参加)がこれまでの研究を紹介するとともに、本科研でのテーマや研究計画を発表し、意見交換の時間をもった。第2回目の合宿研究会(東アジア教育文化史研究会)は1月7日、8日に大阪経済法科大学麻布台セミナーハウス(東京)で行った。メンバー各自(11名全員参加)による進捗状況報告のほか、李正連、宮崎聖子、弘谷多喜夫、佐野通夫、佐藤由美の5名が研究発表を行った。
(5)ではフィールドワークを兼ねた研究会が2度行われた。1回目は玄善允の企画により大韓民国済州島にて(8月24日~29日、メンバー5名が参加)、2回目は佐藤由美の企画により台湾(台北・梅山・台南)にて(12月22日~25日、メンバー3名が参加)で実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の進捗状況については研究実績の概要で述べたとおりおおむね順調に進展していると言える。研究計画に示しながらも実現できなかったのは、拡大合宿研究会にゲストを招き、専門的な知見を得ることができなかったことである。これは日程調整が難しかったためで、次年度には実施の予定である。また、聞き取り調査も難航している。これは、インタビューに応じてくださる対象者が高齢化していることに依るためだが、次年度も引き続き努力したい。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策としては、引き続き、研究会メンバーによる基礎研究(資料調査、聞き取り調査、内容分析)を行うほか、年に2回の合宿研究会を行い、研究発表を行う。合宿研究会では近接領域の研究者を招いて勉強会を行い、研究交流を深めて、最終年度の国際シンポジウムに臨む計画である。研究計画の変更や研究遂行上の問題点は特にない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2012 2011

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 植民地朝鮮における実業教育と朝鮮民衆2012

    • Author(s)
      李正連
    • Journal Title

      「生涯学習・キャリア教育研究」名古屋大学大学院教育発達科学研究科附属生涯学習・キャリア教育センター

      Volume: 第8号 Pages: 39-51

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (書評)植野弘子・三尾裕子編2011「台湾における<植民地>経験-日本認識の生成・変容・断絶」東京:風響社2012

    • Author(s)
      宮崎聖子
    • Journal Title

      白山人類学

      Volume: 15号 Pages: 129-132

  • [Journal Article] 在日コリアンー世の学校経験-李殷直氏の場合-2012

    • Author(s)
      佐藤由美(共著)
    • Journal Title

      日本植民地教育史研究年報植民地・子ども・「新教育」

      Volume: 第14号 Pages: 180-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上甲まち子・李俊植・辻弘範・樋口雄一著「植民地・朝鮮の子どもたちと生きた教師上甲米太郎」2012

    • Author(s)
      佐野通夫
    • Journal Title

      日本植民地教育史研究年報植民地・こども・「新教育」

      Volume: 第14号 Pages: 262-265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後台湾における日本語俳句の進展と日本の俳句結社-「七彩」・「春燈」・「燕巣」とのかかわりを中心に-2012

    • Author(s)
      磯田一雄
    • Journal Title

      東アジア研究

      Volume: 第57号 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (書評)稲葉継雄著「植民地教育政策史研究の再検討2012

    • Author(s)
      佐藤由美
    • Journal Title

      日本植民地教育史研究年報植民地・こども・「新教育」

      Volume: 第14号 Pages: 226-234

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1910〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(1910年代朝鮮総督府学務局の歴史教育)2011

    • Author(s)
      佐野通夫
    • Journal Title

      『〓〓〓〓〓〓〓〓〓』(韓国独立運動史研究)

      Volume: 38 Pages: 351-401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 龍王宮から済州へ、そして再び龍王宮へ-済州に関する「常識」と「在日二世的信憑」と「村落共同体の構造」2011

    • Author(s)
      玄善允
    • Journal Title

      『「龍王宮」の記憶を記録するために-済州島出身女性たちの祈りの場-』、こりあんコミュニティ研究会・「龍王宮」の記憶を記録するプロジェクト

      Pages: 52-65

  • [Journal Article] 龍王宮再考-聖性を欠いた場における祈りと孤立した共同性-2011

    • Author(s)
      玄善允
    • Journal Title

      『コリアンコミュニティ研究』コリアンコミュニティ研究会

      Volume: 第2号 Pages: 35-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 再論・龍王宮から済州へ、そして再び龍王宮へ-済州に関する「常識」と「在日二世的信憑」と「村落共同体の構造」-2011

    • Author(s)
      玄善允
    • Journal Title

      青丘文庫月報

      Volume: 第258号 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 林茂澤著『在日韓国青年同盟の歴史-1960年から80年まで』書評のための覚書2011

    • Author(s)
      玄善允
    • Journal Title

      青丘文庫月報

      Volume: 第259号 Pages: 3-4

  • [Journal Article] 韓学同史編纂企画の波紋-「在日」の青春群像の記述という夢想-2011

    • Author(s)
      玄善允
    • Journal Title

      青丘文庫月報

      Volume: 第257号 Pages: 1-2

  • [Presentation] 台湾でのインタビュー調査報告(台北・梅山・屏東)2012

    • Author(s)
      佐野通夫
    • Organizer
      東アジア教育文化史研究会
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] 台湾の学校教育と周辺文化-文献資料から-2012

    • Author(s)
      弘谷多喜夫
    • Organizer
      東アジア教育文化史研究会
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス
    • Year and Date
      2012-01-08
  • [Presentation] 植民地期台湾における男女青年団をめぐる研究2012

    • Author(s)
      宮崎聖子
    • Organizer
      東アジア教育文化史研究会
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス
    • Year and Date
      2012-01-07
  • [Presentation] 植民地期朝鮮における社会教育活動-夜学活動を中心に-2012

    • Author(s)
      李正連
    • Organizer
      東アジア教育文化史研究会
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス
    • Year and Date
      2012-01-07
  • [Presentation] インタビュー調査から見えてきたこと2012

    • Author(s)
      佐藤由美
    • Organizer
      東アジア教育文化史研究会
    • Place of Presentation
      大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス
    • Year and Date
      2012-01-07
  • [Presentation] 植民地台湾における雑婚をめぐる研究について2011

    • Author(s)
      宮崎聖子
    • Organizer
      通婚研究会
    • Place of Presentation
      東京ウィメンズプラザ
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 林茂澤著『在日韓国青年同盟の歴史-1960年から80年まで』書評のための覚書2011

    • Author(s)
      玄善允
    • Organizer
      在日朝鮮人運動史研究会関西部会
    • Place of Presentation
      青丘文庫
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] 再論・龍王宮から済州へ、そして再び龍王宮へ-済州に関する「常識」と「在日二世的信憑」と「村落共同体の構造」-2011

    • Author(s)
      玄善允
    • Organizer
      在日朝鮮人運動史研究会関西部会
    • Place of Presentation
      青丘文庫
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] 創設期の台北俳句会と「台北俳句集」-俳句会としての独立性をめぐって-2011

    • Author(s)
      磯田一雄
    • Organizer
      天理台湾学会第21回研究大会
    • Place of Presentation
      天理大学
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Book] Taiwan under Japanese Rule : Cultural Translation and Colonial Modernity (Taiwan Studies Series, Vol.5)2011

    • Author(s)
      Miyazaki, Seiko(共著)
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      Center For Taiwan Studies, Department of East Asian Languages and Cultural Studies, University of California, Santa Barbara
  • [Book] 日本植民地教育政策史料集成(台湾篇)第9集2011

    • Author(s)
      佐野通夫
    • Total Pages
      39
    • Publisher
      龍渓書舎(解題)
  • [Book] 日本植民地教育政策史料集成(台湾篇)第8集2011

    • Author(s)
      弘谷多喜夫(共著)
    • Total Pages
      44
    • Publisher
      龍渓書舎(解題)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi