2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23330229
|
Research Institution | Saitama Institute of Technology |
Principal Investigator |
佐藤 由美 埼玉工業大学, 人間社会学部, 教授 (10399123)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
玄 善允 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80388636)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 教育史 / 台湾 / 朝鮮 / 学校教育 / 社会教育 / 伝統教育 / 児童文化 |
Research Abstract |
最終年度を迎え、11月に「日本統治下台湾・朝鮮の学校教育と周辺文化」をテーマに公開のワークショップを行った。4本の報告「植民地朝鮮における不就学児童と夜学」、「植民地期台湾における幼児と日本文化-国語保育園を中心に-」、「ラジオが教えた日本語-学校教育の周辺での日本語教育-」、「日本統治下台湾における書房と公学校-1933年~1945年までを中心に-」があり、それぞれにコメンテータ-による論点の整理や関連事項の補足などが行なわれた。全体討論では、「学校教育」と「周辺文化」の関係性について議論になった。本共同研究では、学校教育の周辺にあり、子どもたちが日常の中で遭遇する紙芝居、ラジオ、児童雑誌、音楽、さらには漢文教育などを周辺文化と位置づけていた。その周辺文化と学校教育はどのような関係にあったかということなのだが、学校教育に取り込まれる周辺文化があったのではないかという視点が示され、その諸相が見えて来た。 1月には最後の全体研究会を行った。3年間の研究活動の成果を各自が論文にして持ち寄り発表し合った。ここでの議論をもとに各自が加筆・修正を行い論文を完成させた。 3月に研究成果報告書『日本統治下台湾・朝鮮の学校教育と周辺文化の研究』(221頁)を発行した。報告書の構成は「論文」、「資料」、「活動記録」となっており、資料には、学校教育と周辺文化に関するインタビュー記録を収録した。5名の方にインタビューに応じていただいたが、都市と農村の違い、日本人のいる地域とそうでない地域の違いなどが浮き彫りになってきた。報告書巻頭の佐藤由美「<序説>日本統治下台湾・朝鮮の学校教育と周辺文化」がそれぞれの論文の本共同研究における位置づけを説明している。本共同研究からは、学校教育や社会教育という研究上の枠組みを優先するのではなく、子どもの日常的な生活空間全体を包括的に捉える眼差しの重要性を学んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(26 results)