• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

自己理解・他者理解を核とした生涯発達における発達障害者の心理教育的支援環境の構築

Research Project

Project/Area Number 23330270
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 真理  九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70274412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滝吉 美知香  岩手大学, 教育学部, 准教授 (00581357) [Withdrawn]
井上 雅彦  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20252819)
高原 朗子  熊本大学, 教育学部, 教授 (20264989)
片岡 美華  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (60452926)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywords発達障害 / 自己理解 / 他者理解 / 生涯発達 / 心理教育 / 特別支援教育
Outline of Annual Research Achievements

発達障害のある児童生徒学生を対象とした特別支援教育において、以下の4つの観点から研究をすすめた。①「自己理解と他者理解の発達を対人関係づくりの核」とし、自己理解・他者理解の特性の把握、②その発達に対応した支援の実践的有効性の評価システムの解明
③ある年齢段階のある発達障害へのある特性に対する一面的な支援に留まることなく、生涯発達的視点に立脚した時間的つながりや、家庭・学校・地域を含む多機関連携の視点にたった縦横の軸をつなぐ「真の」有機的支援のあり方の検討、④特別支援教育の真のねらいは、発達障害のある当事者を含め、すべての児童生徒学生が、多様な人々で構成される共生社会を担う一員として、グローバルな視野と人間性を備えた人材の育成であることをふまえ、周囲の子どもや人々を上述のような人材としていかに育成するかに関する実証的研究をすすめた。これらのうち今年度は、特に①③を中心にすすめた。①については、思春期・青年期の自閉スペクトラム症者における共感の特性について、対人恐怖心性と、恐怖を抱く人物への自己注視的認知過程のとりやすさとの関係性の観点から検討した。その結果、直接的な働きかけにより恐怖を抱く人物に自己注視的認知過程をとりやすいこと、それには彼ら/彼女ら自身が所属する集団で自由に振舞えていない意識の影響が示された。③については、PTSDと診断された自閉スペクトラム症者への心理臨床支援を事例としてとりあげ、医療機関・教育機関・心理支援機関の連携とともに、対象事例の自己の多面的な側面の統合によって、自身と自信の回復過程について考察した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 思春期・青年期の自閉スペクトラム症者における共感の特性:自己注視的・他者注視的認知過程に焦点を当てて2016

    • Author(s)
      松崎 泰・川住隆一・田中真理
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 27-1 Pages: 1-9

    • DOI

      ISSN 0915-9029

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害者におけるユーモア体験の認知処理特性:分かりやすさの認知と刺激の精緻化の影響2015

    • Author(s)
      永瀬開・田中真理
    • Journal Title

      発達心理学研究

      Volume: 26(2) Pages: 123-134

    • DOI

      ISSN 0915-9029

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 発達障害者の青年期をめぐる「移行期」支援2015

    • Author(s)
      田中真理
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 749 Pages: 924-932

    • DOI

      ISSN 0452-9677

  • [Presentation] PTSDの自閉スペクトラム症者における自己理解をめぐる心理臨床支援.2015

    • Author(s)
      田中真理・滝吉美知香
    • Organizer
      日本心理臨床学会第34回大会秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] 思春期・青年期自閉スペクトラム症者の共感の困難さに関する研究-恐怖を抱く他者への個人的苦痛の生起要因に着目して-.2015

    • Author(s)
      松崎泰・川住隆一・田中真理
    • Organizer
      日本発達障害学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-07-30 – 2015-07-30
  • [Book] 東日本大震災と特別支援教育2015

    • Author(s)
      田中真理
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      慶応義塾大学出版会
  • [Book] 発達障害学生に関わる相談と対応,「もっと知りたい大学教員の仕事」2015

    • Author(s)
      羽田貴史編著(分担執筆者28名)
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi