• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

次世代スパコンと3次元可視化技術による現実的低粘性領域での地球ダイナモ機構解明

Research Project

Project/Area Number 23340128
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

陰山 聡  神戸大学, 大学院・システム情報学研究科, 教授 (20260052)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 政田 洋平  神戸大学, 大学院・システム情報学研究科, 助教 (30590608)
宮腰 剛弘  海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 研究員 (60435807)
大野 暢亮  兵庫県立大学, シュミレーション学研究科, 准教授 (50373238)
Keywords地磁気 / 地球ダイナモ / バーチャルリアリティ / 可視化
Research Abstract

今年度は以下の3点について研究を行った。1.直方体ジオメトリでのMHDシミュレーション:地磁気は液体金属の対流運動によって生じているので、回転(自転)と磁場の影響下での液体金属の対流運動についての理解が不可欠である。今年度、直方体容器の中でのMHD流体の熱対流運動を解くシミュレーションコードおよび専用の可視化ツールを完成させ、水平一様磁場の印加された条件のもとでの対流運動、および、鉛直方向を回転軸とした速い回転の下での対流運動について詳細に調べた。水平磁場の下では、磁場方向に対流ロールが揃う現象(これは実験で観察されている)を確認しただけでなく、そのロール中の流線が螺旋型となっていること(これは実験では未確認であった)を見いだした。また、高速回転下での対流運動は対流の水平方向の空間スケールが小さくなることを確認した。2.3次元データ可視化フレームワークの開発:神戸大学に導入された没入型バーチャルリアリティ装置「π-CAVE」を使い、3次元シミュレーションデータを効率的に可視化・解析するためのフレームワークMultiverseを開発した。これにより、複数の可視化アプリケーションをπ-CAVEのバーチャルリアリティ空間に居ながら自由に切り替えることが可能となった。3.流れ場に凍り付いた磁力線の可視化手法の開発:磁気レイノルズ数が無限大の極限では磁力線が流れに凍り付く。この性質を利用して、流れ場の3次元構造を可視化するだけでなく、その流れによって磁力線がいかに引き延ばされ、捻られるかを可視化する新しい3次元可視化手法を開発し、実装した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画では今年度、流れ場に凍り付いだ磁力線の可視化を中心に、研究計画全体の基礎となるツールや手法開発を進める予定としていた。概ね当初の予定通り開発を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、地球ダイナモのシミュレーションを進めると共に、今年度開発した手法・ツール類を適用して、そのデータ解析を行っていく。また、京コンピュータでの計算を視野に入れ、コードの最適化をさらに進めていく。

  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] 没入型VRシステムπ-CAVEとアプリケーションランチャーの開発2011

    • Author(s)
      山浦優気, 他
    • Journal Title

      第16回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集

      Pages: 69-72

  • [Journal Article] Scientific Visualization of Plasma Simulation Results and Device Data in Virtual-Reality Space2011

    • Author(s)
      H.Ohtani, et al
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Plasma Science

      Volume: 39 Pages: 2472-2473

    • DOI

      10.1109/TPS.2011.2157174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immersive Visualization in π-CAVE2011

    • Author(s)
      Akira Kageyama, et al
    • Journal Title

      Proc.Intern.Symposium on Disaster Simulation & Structural Safety in the Next Generation

      Pages: 287-289

  • [Journal Article] プラズマ数値計算2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Journal Title

      第50回プラズマ若手夏の学校テキスト

      Volume: 第50回

  • [Journal Article] Integrated Visualization of Simulation Results and Experimental Devices in Virtual-Reality Space2011

    • Author(s)
      H.Ohtani, et al
    • Journal Title

      Plasma Fusion Res

      Volume: 6 Pages: 240627-1-4

    • DOI

      10.1585/pfr.6.2406027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Virtual Reality Visualization of Frozen-in Vector Fields2011

    • Author(s)
      Kaori Murata, Akira Kageyama
    • Journal Title

      Plasma Fusion Res

      Pages: 2406023-1-5

    • DOI

      10.1586/pfr.6.2406023

  • [Journal Article] Application Launcher for CAVEs2011

    • Author(s)
      Akira Kageyama, et al
    • Journal Title

      Proc.Intern.Conf.on Modeling and Simulation Technology

      Pages: 286-290

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スーパーコンピュータとバーチャルリアリティで探る地磁気の起源2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Journal Title

      計算力学講演会論文集

  • [Journal Article] VR Jugglerによる3次元可視化2011

    • Author(s)
      目野大輔、陰山聡
    • Journal Title

      スーパーコンピューティングニュース

      Volume: 13 Pages: 34-45

  • [Journal Article] Formation of sheet plumes, current coils, and helical magnetic fields in a spherical magnetohydrodynamics2011

    • Author(s)
      Takehiro Miyagoshi, et al
    • Journal Title

      Phys.Plasmas

      Volume: 18 Pages: 072901-1-10

    • DOI

      10.1063/1.3603822

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スーパーコンピュータとバーチャルリアリティによる地磁気研究2012

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      平成23年度実験・実習技術研究会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)(特別講演)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] 地震津波波動伝播の二つの可視化手法:VR没入可視化と監視カメラ法2012

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      HPCI戦略プログラム地震津波災害軽減課題ワークショップ
    • Place of Presentation
      計算科学研究機構(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-02-26
  • [Presentation] Our recent trials of visualization of flows, waves, and fields2012

    • Author(s)
      Akira Kageyama
    • Organizer
      International workshop on scientific visualization
    • Place of Presentation
      (Kyoto) Shiran-Kaikan Bekkan
    • Year and Date
      2012-02-24
  • [Presentation] MHDシミュレーションと可視化2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      Plasma Conference 2011 (PLASMA2011)
    • Place of Presentation
      石川県立音樂堂(石川県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] スーパーコンピュータで挑む地磁気の謎2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)2011年公開イベント
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-06
  • [Presentation] Application Launcher for CAVEs2011

    • Author(s)
      Akira Kageyama
    • Organizer
      International Conference on Modeling and Simulation Technology (JSST 2011)
    • Place of Presentation
      Tokai Univ, Takanawa Campus(東京都)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] スーパーコンピュータとバーチャルリアリティで探る地磁気の起源2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      日本機械学会第24回計算力学講演会(CMD2011)
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)(特別講演)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-09
  • [Presentation] Application Framework for Immersive Virtual Reality Visualizations2011

    • Author(s)
      Akira Kageyama
    • Organizer
      International Conference on Numerical Simulation of Plasmas (ICNSP) 2011
    • Place of Presentation
      Long Branch, NJ, USA
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] スーパーコンピュータによる計算機シミュ レーションのバーチャルリアリティ可視化2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      第21回インテリジェント・システム・シンポジウム(FAN 2011)
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)(特別講演)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] 地磁気シミュレーションとバーチャルリアリティ可視化2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      SS研HPCフォーラム2011
    • Place of Presentation
      富士通本社(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] Immersive Visualization in CAVE2011

    • Author(s)
      Akira Kageyama
    • Organizer
      ISSS-10 (The 10th International School/Symposium for Space Simulations), Invited Talk
    • Place of Presentation
      Banff, Canada
    • Year and Date
      2011-07-30
  • [Presentation] 没入型バーチャルリアリティ装置によるシミュレーションデータの可視化2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      第39回可視化情報シンポジウム
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-07-18
  • [Presentation] Virtual Reality Visualization of Geophysical Data2011

    • Author(s)
      Akira Kageyama
    • Organizer
      Intern.Union Geodesy & Geophys (IUGG), Invited Talk
    • Place of Presentation
      Melbourne
    • Year and Date
      2011-07-05
  • [Presentation] 神戸大学統合研究拠点の可視化装置『π-CAVE』2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      神戸大学統合研究拠点設置記念・システム情報学研究科1周年合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸大学統合研究拠点(兵庫県)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] バーチャルリアリティ可視化ツールの開発と統合2011

    • Author(s)
      陰山聡
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年度連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • Year and Date
      2011-05-25

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi