• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

電子ドープされたC60への分子状水素吸着機構の解明~新規な高効率水素吸蔵の実現~

Research Project

Project/Area Number 23360019
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐々木 正洋  筑波大学, 数理物質系, 教授 (80282333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 洋一  筑波大学, 数理物質系, 助教 (20435598)
朝岡 秀人  独立行政法人日本原子力研究開発機構, その他部局等, 研究員 (40370340)
関場 大一郎  筑波大学, 数理物質系, 講師 (20396807)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords水素吸蔵 / フラーレン / 電子ドープ / 吸着 / 脱離 / 超音速分子線散乱法 / 弾性反跳粒子検出法 / 中性子反射率計測
Research Abstract

電子ドープしたフラーレンと水素分子の結合エネルギーが比較的大きく、水素吸蔵材料となり得ることが理論的に予想されている。我々は、超音速分子線散乱(MBS)法を応用して、電子がドープされることが知られているC60/Cu(111)表面に水素が室温で吸着し、僅かの昇温で脱離することを明らかにした。本研究は、MBS法に加えて、走査トンネル顕微鏡(STM)観察、イオンによる弾性反跳粒子検出(ERDA)法、中性子反射率(NR)計測、光学歪みセンサー(MOS)計測を用いる事により、水素吸着の詳細を理解し、高性能水素吸蔵材料の設計指針を提案することを目的とする。
昨年度は、MBS法と昇温脱離法を組み合わせることにより、C60/Cu(111)表面上に吸着した水素は解離吸着していることを明らかにした。
本年度は、C60/Cu(111)表面から、他の類似の系、特に、単結晶金属表面に形成したグラフェンへの水素の吸着の系に拡張して、吸着の詳細を検討した。その結果、水素分子のままでは吸着しないものの、原子状水素を用いる事により、水素が室温で吸着し、600 Kへの昇温で脱離することを見いだした。この水素原子の吸着/脱離に際して、基板・グラフェン間の格子定数差に起因するモアレ構造には変化が無く、グラフェンの基本構造が維持されていることを示唆している。すなわち、構造の変化がなくても、電子状態の変調で水素原子の吸着が起こりうることを示している。水素吸着の機構を理解する上で重要な知見である。この他、MBS法以外の計測法の整備を進め、有機単分子膜とそこでの水素吸着の計測を可能にした。
来年度は、金属上C60、金属上有機単分子層、グラフェンに関して、他の手法を組み合わせて吸着水素を計測し機構解明をめざす。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

特に低温技術に関する超音速分子線源の高度化のための調整作業に想定以上の時間を要した。しかし、これを完了させた。また、23年の震災の影響もほぼ解消して、大型実験設備を利用した実験も可能になっている。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定から遅れたものの、当初計画していた全ての測定手法が、本研究に対し適用可能な状態になった。最終年度に当たる今年度は、当初の予定に加え、昨年度に明らかになった知見を加えて研究計画を少し変更する。C60での実験に加えて、グラフェンに関して集中的に検討を行い、本研究の最終目的である、水素吸着機構解明を行い、有効な水素吸蔵材料の設計指針を提案する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Direct measurement of surface stress during Bi-mediated Ge growth on Si2013

    • Author(s)
      H. Asaoka, T. Yamazaki, K. Yamaguchi, S. Shamoto, SN. Filimonov, M Suemitsu
    • Journal Title

      Surf. Sci.

      Volume: 609 Pages: 157-160

    • DOI

      doi:10.1016/j.susc.2012.12.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preferential adsorption of C60 molecules to step edges of the Si(110)-16 x 2 single domain surface2013

    • Author(s)
      Y Yokoyama
    • Journal Title

      J. Phys Conference Series

      Volume: 417 Pages: 012036-1,-6

    • DOI

      doi:10.1088/1742-6596/417/1/012036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of the source gas ratio on the hydrogen and deuterium content of a-C:H and a-C:D films: Plasma-enhanced CVD with CH4/H2, CH4/D2, CD4/H2 and CD4/D22013

    • Author(s)
      K. Ozeki
    • Journal Title

      Appl. Surf. Sci.

      Volume: 365 Pages: 750-757

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2012.11.100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ordering of C60 on One-Dimensional Template of Single-Domain Ge(110)-16x2 and Si(110)-16x2 Surfaces2012

    • Author(s)
      Yuta Yokoyama
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 5 Pages: 025203-1,-3

    • DOI

      doi:10.1143/APEX.5.025203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrogen isotope tracer experiment in a-C:H film deposition: Reactive RF magnetron sputtering with CH4 and D22012

    • Author(s)
      D. Sekiba
    • Journal Title

      Diamond & Related Materials

      Volume: 27-28 Pages: 60-63

    • DOI

      doi:10.1016/j.diamond.2012.05.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超音速希ガス原子線散乱による金属基板上単層graphene の振動状態計測2013

    • Author(s)
      金城 厚
    • Organizer
      第 60 回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木市 神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] Ge(110)-16×2 をテンプレートとしたコロネンナノリボンの作製2013

    • Author(s)
      石津 友康
    • Organizer
      第 60 回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木市 神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 分子アクセプターと分子/金属ドナー間の相互作用2013

    • Author(s)
      長谷川 友里
    • Organizer
      第 60 回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木市 神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] coronene 分子層へのアルカリドーピング2013

    • Author(s)
      遠藤 めぐみ
    • Organizer
      第 60 回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      厚木市 神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 希ガス原子線散乱による有機単分子層の計測2012

    • Author(s)
      渡邊 研人
    • Organizer
      第 32 回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台市 東北大学さくらホール
    • Year and Date
      20121120-20121122
  • [Presentation] coronene単分子層へのアルカリドーピング2012

    • Author(s)
      山田 洋一
    • Organizer
      第 32 回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台市 東北大学さくらホール
    • Year and Date
      20121120-20121122
  • [Presentation] coronene単分子層へのアルカリ吸着2012

    • Author(s)
      矢野 雅大
    • Organizer
      第53回真空に関する連合講演会
    • Place of Presentation
      神戸市 甲南大学ポートランドキャンパス
    • Year and Date
      20121114-20121116
  • [Presentation] 超音速希ガス原子線散乱による有機単分子層の計測2012

    • Author(s)
      七辺 寛幸
    • Organizer
      第53回真空に関する連合講演会
    • Place of Presentation
      神戸市 甲南大学ポートランドキャンパス
    • Year and Date
      20121114-20121116

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi