• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒時間分解・電子ビーム3次元バンチ形状モニターの研究開発

Research Project

Project/Area Number 23360045
Research InstitutionJapan Synchrotron Radiation Research Institute

Principal Investigator

冨澤 宏光  公益財団法人高輝度光科学研究センター, XFEL利用研究推進室, 副主幹研究員 (40344395)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南出 泰亜  独立行政法人理化学研究所, テラヘルツ光源研究チーム, チームリーダー (10322687)
谷内 努  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (60360822)
岡安 雄一  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 研究員 (90509910)
松原 伸一  公益財団法人高輝度光科学研究センター, XFEL利用研究推進室, 研究員 (90532135)
伊達 伸  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 主幹研究員 (10372145)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
KeywordsEOサンプリング / 有機EO結晶 / 3次元バンチ形状モニター / フェムト秒バンチ計測 / XFEL / EOサンプリングの空間多重化 / 電荷モーメント / EOサンプリングの波長多重化
Research Abstract

今年度は、SPring-8内の先端加速器であるVUV FEL試験加速器において、昨年度に完成して常時モニターとして利用できる状態になっていたEOサンプリング装置を改良し、3次元バンチ形状計測のための波長多重化方式の検証試験を行った。また、RF電子銃試験施設は極短バンチ電子ビーム生成のための大改造を実施し、3次元バンチ形状を計測するための空間多重化EOサンプリングの高時間分解能計測が可能な施設を完成した。完成した施設で試験するためのモニターシステムの開発を今年度は進めた。VUV FEL試験加速器では、昨年度に引き続きDAST結晶による長期安定度に関する基礎データ、および放射線損傷に関するデータも蓄積された。有機結晶の高品質化のために理研仙台の南出チームリーダーとアニーリング技術と光学研磨技術を組み合わせる基本工程を決定し、加速器用EO素子として再現性が良いものが出来る体制を築き上げた。
プローブレーザ光源の開発では、フォトニック結晶LMAファイバーを用いたスペクトル帯域幅300 nm [FWHM]の発生が長期に安定的に実現できるレベルに達し、NOPA方式で増幅することにも成功した。さらにその上で、矩形パルス化を保持するためのチャープスキャン計測によるフィードバックにも成功している。
3次元EOサンプリングは、波長多重化方式から空間多重化方式へと大きく方針を変え、実際にS/Nの改善が大幅になされる技術がすべて揃った。
別のプローブレーザー方式である、円錐屈折による円環ビーム発生に関しては、1オクターブ光源での円錐屈折を実現し、波長分散による光軸の波長依存性における利用上の問題点を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Feasibility study of a single-shot 3D electron bunch shape monitor with an Electro-Optic sampling technique2013

    • Author(s)
      岡安雄一,冨澤宏光,松原伸一,熊谷教孝, 前川陽, 上坂充, 石川哲也
    • Journal Title

      Phys. Rev. ST Accel. Beams

      Volume: Vol.16 Pages: 052801-052812

    • DOI

      10.1103/PhysRevSTAB.16.052801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compact XFEL and AMO sciences: SACLA and SCSS2013

    • Author(s)
      M. Yabashi, T. Togashi, T. Hara, M. Nagasono, Y. Otake, H. Tanaka, T. Tanaka, K. Togawa, H. Tomizawa, T. Ishikawa
    • Journal Title

      Journal of Physics B

      Volume: 46 Pages: 164001-164019

    • DOI

      10.1088/0953-4075/46/16/164001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Full-coherent free electron laser seeded by 13th and 15th-order harmonics of near-infrared femtosecond laser pulses2013

    • Author(s)
      T. Sato, A. Iwasaki, S. Owada, K. Yamanouchi, E. J. Takahashi, K. Midorikawa, M. Aoyama, K. Yamakawa, T. Togashi, T. Hatsui, T. Hara, T. Kameshima, H. Kitamura, N. Kumagai, S. Matsubara, M. Nagasono, H. Ohashi, T. Ohshima, K. Tamasaku, H. Tanaka, T. Tanaka, K. Togawa, H. Tomizawa, T. Watanabe, M. Yabashi, T. Ishikawa
    • Journal Title

      Journal of Physics B

      Volume: 46 Pages: 164006-164011

    • DOI

      10.1088/0953-4075/46/16/164006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A picosecond thin-rod Yb:YAG regenerative laser amplifier with the high average power of 20 W2013

    • Author(s)
      S. Matsubara, M. Tanaka, M. Takama, H. Hitotsuya, T. Kobayashi, S. Kawato
    • Journal Title

      Laser Physics Letters

      Volume: 10 Pages: 055810-055814

    • DOI

      10.1088/1612-2011/10/5/055810

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] EO方式・HHG シード型フルコヒーレント EUV自由電子レーザーの実現と高度利用に関する総合技術の確立

    • Author(s)
      冨澤宏光
    • Organizer
      第 7 回大阪大学近藤賞 技術貢献賞 受賞講演
    • Place of Presentation
      大阪大学 吹田キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] Stable Operation of HHG-Seeded EUV-FEL at the SCSS Test Accelerator

    • Author(s)
      H. Tomizawa
    • Organizer
      Free Electron Laser Conference 2013
    • Place of Presentation
      Manhattan, USA
  • [Presentation] The First Demonstration of EOS 3D-BCD Monitor to Maximize 3D-Overlapping for HHG-Seeded FEL

    • Author(s)
      H. Tomizawa
    • Organizer
      The 2nd International Beam Instrumentation Conference
    • Place of Presentation
      Oxford, UK
    • Invited
  • [Presentation] The operation status and future plans of SACLA accelerator

    • Author(s)
      H. Tomizawa
    • Organizer
      The 6th Workshop on FEL Science
    • Place of Presentation
      Tainan, Taiwan
    • Invited
  • [Presentation] Progress Report of the Spectral Decoding Based EOS with Organic Pockels EO Crystals

    • Author(s)
      Y. Okayasu, S. Matsubara, K. Ogawa, T. Matsukawa, H. Minamide, H. Tomizawa
    • Organizer
      The 2nd International Beam Instrumentation Conference
    • Place of Presentation
      Oxford, UK

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi