• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

最速追従推力のモータ制御で実現する次世代超薄型高速大容量光ディスク装置の開発

Research Project

Project/Area Number 23360119
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

大石 潔  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (40185187)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 安弘  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70293248)
宮崎 敏昌  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (90321413)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords電気機器 / モーションコントロール / 光ディスク
Research Abstract

2次元エラー予測型高速高精度追従制御系を、新しく評価機として導入されたブルーレイディスク実験装置DDU1000に対して用いて、その有効性を評価検討した。トラッキング軸はトラバース制御とトラッキング制御を連動させてのフォーカス制御をする必要性は無いとなったので、今までの回転数7200rpmより高速回転の10000rpmの条件下で、トラッキングサーボとフォーカスサーボの各々の最速追従推力ベクトル制御を実施した。新しいブルーレイディスク実験装置DDU1000で、トラッキングサーボとフォーカスサーボの各々に対して、10000rpmの条件下で、最速追従推力ベクトルのロバスト制御を実現し、その有効性を検証した。以上の実験結果のデータ取得のための高速デジタルオシロスコープを購入した。
実験結果の評価を受けて、各サーボ系を改良するための機械部品一式と、インターフェース回路等の電子回路部品一式を購入した。
さらに、国際会議IEEE/IECON2013とIEEE/AMC2014において論文発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度は、新しく導入したブルーレイディスクの評価機において、10000rpmの高速回転において、トラッキングサーボとフォーカスサーボの各々の最速追従推力ベクトル制御を実現することができた。最終年度の平成26年度に、新しく導入したブルーレイディスクの評価機において、10000rpmの超高速回転において、トラッキングサーボとフォーカスサーボの2次元最速追従推力ベクトル制御への道筋ができた。このことはとても重要な成果である。よって、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の平成26年度は、平成25年度に新しく導入したブルーレイディスクの評価機において、10000rpmの超高速回転において、トラッキングサーボとフォーカスサーボの2次元最速追従推力ベクトル制御を実現させる。そのことにより、本研究の目標を完遂する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] FPGA-Based High-Performance Force Control System With Friction-Free and Noise-Free Force Observation2014

    • Author(s)
      T. T. Phuong, K. Ohishi, Y. Yokokura, C. Mitsantisuk
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Industrial Electronics

      Volume: Vol.61, No.2 Pages: pp.994-1008

    • DOI

      10.1109/TIE.2013.2266081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サイクロイド減速機の角度伝達誤差に起因した速度振動の拡張状態オブザーバによる抑制法2014

    • Author(s)
      河原 翔太, 吉岡 崇, 大石 潔, Nguyen Hien, 宮崎 敏昌, 横倉 勇希
    • Journal Title

      電気学会論文誌D

      Volume: Vol.134, No.3 Pages: pp.241-251

    • DOI

      10.1541/ieejias.134.241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electro-pneumatic Blended Braking Control of Regenerative Brake and Air Brake based on Estimated Adhesion Coefficient2014

    • Author(s)
      Kota Teramoto, Kiyoshi Ohishi, Takahiro Kondo, Shingo Makishima, Keiichi Uezono, Shinobu Yasukawa
    • Journal Title

      IEEJ Journal of Industry Applications

      Volume: Vol.3, No.1 Pages: pp.75-85

    • DOI

      10.1541/ieejjia.3.75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SPMSMにおける電流センサのオフセットとゲイン変動による電流検出誤差の一補正法2013

    • Author(s)
      宮本 直樹, 大石 潔
    • Journal Title

      電気学会論文誌D

      Volume: Vol.133, No.6 Pages: pp.627-638

    • DOI

      10.1541/ieejias.133.627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] すべり加速度に着目した電車の空転再粘着制御2013

    • Author(s)
      佐藤 正健, 寺本 晃大, 大石 潔, 牧島 信吾, 上園 恵一, 保川 忍
    • Journal Title

      電気学会論文誌D

      Volume: Vol.133, No.6 Pages: pp.577-587

    • DOI

      10.1541/ieejias.133.577

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fine Acceleration Control Method Considering Torque Ripple for Hybrid-Type Stepping Motor2013

    • Author(s)
      Toshio Hiraide, Kenji Takahashi, Manuel Nandayapa, Kiyoshi Ohishi
    • Journal Title

      IEEJ Journal of Industry Applications

      Volume: Vol.2, No.4 Pages: pp.221-231

    • DOI

      10.1541/ieejjia.2.221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of Action/Reaction Forces for the Bilateral Control Using Kalman Filter2013

    • Author(s)
      Chowarit Mitsantisuk, Kiyoshi Ohishi, Seiichiro Katsura
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Industrial Electronics

      Volume: Vol.59, No.11 Pages: pp.4383-4393

    • DOI

      10.1109/TIE.2011.2173092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ACサーボモータの速度制御系の応答性能を維持した操作量飽和対策の一手法2013

    • Author(s)
      金子 和秀, 大石 潔
    • Journal Title

      電気学会論文誌D

      Volume: Vol.133, No.5 Pages: pp.526-535

    • DOI

      10.1541/ieejias.133.526

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 制御演算低減とトルク応答を両立するIPMSMの自動モード切替型トルク優先制御2013

    • Author(s)
      花田 敏洋, 高橋 健治, 丹保 辰太郎, 大石 潔, 牧島 信吾, 上園 恵一, 保川 忍
    • Journal Title

      電気学会論文誌D

      Volume: Vol.133, No.5 Pages: pp.484-494

    • DOI

      10.1541/ieejias.133.484

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancing transparency on a ball screw teleoperationrobot system using a novel velocity estimation method with FPGA2013

    • Author(s)
      Manuel Nandayapa, Chowarit Mitsantisuk, Kiyoshi Ohishi
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: Vol.27, No.3 Pages: pp.211-222

    • DOI

      10.1080/01691864.2013.754078

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Minimum Tracking & Focusing Trajectory Control based on Two-dimensional Equivalent PTC for Optical Disk2014

    • Author(s)
      Takahiro Ohashi, Naohide Sakimura, Kiyoshi Ohishi, Toshimasa Miyazaki
    • Organizer
      IEEE/IES AMC2014
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20140314-20140316
  • [Presentation] Robust Double Feedforward Tracking Control System using Error Based Disturbance Observer for Optical Disk Systems2014

    • Author(s)
      Naohide Sakimura, Takahiro Ohashi, Kiyoshi Ohishi and Toshimasa Miyazaki
    • Organizer
      IEEE/IES AMC2014
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      20140314-20140316
  • [Presentation] Minimum Trajectory Control of Focusing and Tracking of Optical Disk Systems by Two-Dimensional Feedforward Compensator2013

    • Author(s)
      Tatsuya Nakazaki, Naohide Sakimura, Takahiro Ohashi, Kiyoshi Ohishi, and Toshimasa Miyazaki
    • Organizer
      IEEE/IES IECON2013
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      20131110-20131114

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi