• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

都市計画区域の指定のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23360266
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

中出 文平  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (10172347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 純一郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10270258)
姥浦 道生  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20378269)
鵤 心治  山口大学, 理工学研究科, 教授 (30264071)
松川 寿也  長岡技術科学大学, 工学部, 助教 (60444189)
内田 一平  鹿児島工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80332112)
樋口 秀  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (90293258)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords景観計画 / 準景観地区 / 建築基準法に基づく指定区域 / 景観行政団体 / 特定行政庁
Research Abstract

本年度は、都市計画区域が指定されていない(あるいは指定できない)地域で土地利用制御手法となりうる制度の活用実態などを明らかにした。
具体的には、景観行政団体が策定している景観計画のうち、土地利用コントロールを策定目的に含み、なおかつ都市計画区域外を含む計画を運用する景観行政団体で、一般的な都市計画区域外では把握できない開発・建築動向を把握できていることを明らかにした。また、準景観地区や景観協定も、景観計画と同様に都市計画区域外で土地利用制御手法として活用できることがわかった。
一方で、過年度の研究で明らかになった都市計画区域外でも建築動向を的確に把握できる建築基準法第6条第1項第4号に基づいて都道府県知事が指定する区域(以下、4号区域)を活用し、建築基準法第22条に基づいて指定される建築物の不燃化を義務付ける区域と連動させることで、より実効性を確保した土地利用制御が可能になることを明らかにした。このほか、準景観地区に関する詳細事例の調査でも、4号区域と連動させることで開発動向だけでなく建築動向も把握できることがわかったが、開発動向を把握するのは景観行政団体、建築動向を把握するのは特定行政庁であることから、それぞれの機関が市町村と都道府県で異なる場合は、各機関の連携が課題となることも明らかになった。
本年度が最終年度であるため、過年度の研究成果と前述した研究成果を踏まえ、地域の実情にあった「都市計画区域の指定のあり方」を検討し、「指定のあり方」だけでなく「区域のあり方」がどうあるべきかという内容も提案した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results)

  • [Journal Article] 建築基準法第22条区域を根拠とする都市計画区域および用途地域の新規指定に関する研究2013

    • Author(s)
      満田 龍哉・佐藤 雄哉・松川 寿也・中出 文平・樋口 秀
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 48-2 Pages: 120-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非線引き用途地域外で指定された白地風致地区の土地利用規制に関する研究2013

    • Author(s)
      松川 寿也・佐藤 雄哉・中出 文平・樋口 秀
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 48-3 Pages: 747-752

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 準都市計画区域の運用実態と今後の運用手法に関する研究 -地域地区指定と都市計画区域への移行に着目して-2013

    • Author(s)
      小林 達也・佐藤 雄哉・松川 寿也・中出 文平・樋口 秀
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 48-3 Pages: 765-770

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市計画区域を廃止した区域の経緯と課題に関する研究2013

    • Author(s)
      佐藤 雄哉・松川 寿也・中出 文平・樋口 秀
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 48-3 Pages: 759-764

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新設・拡大した都市計画区域の技術的基準の課題に関する研究2013

    • Author(s)
      安澤 尚紀・佐藤 雄哉・松川 寿也・中出 文平・樋口 秀
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 48-3 Pages: 771-776

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政令市移行による都市計画区域再編の経緯と課題に関する研究 -新潟都市計画区域第5回定期見直しの経緯と課題-2013

    • Author(s)
      赤井 瑛・松川 寿也・佐藤 雄哉・中出 文平・樋口 秀
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: 48-3 Pages: 777-782

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi