• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

炭素質多孔体誘起マイクロ波プラズマ非平衡反応による環境・エネルギープロセス

Research Project

Project/Area Number 23360345
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

板谷 義紀  岐阜大学, 工学部, 教授 (50176278)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords反応・分離工学 / マイクロ波プラズマ / エネルギー効率化 / 環境技術 / ナノ材料 / タール分解 / 非平衡 / 反応活性
Research Abstract

炭素質多孔体にマイクロ波を照射した場合,微細孔空間や粒子間隙で誘起された大気圧非平衡プラズマが低出力でも生じることを発見した.このようなマイクロ波プラズマを化学反応場に活用すれば,反応の非平衡化による気相反応活性の著しい向上が期待される.このような機能性に着目して,活性コークスなどの炭素質多孔体充填層を誘起源とするマイクロ波プラズマを利用して,タール成分のアップグレード化などの環境・エネルギープロセスに寄与できる反応試験を実施し,反応活性増大効果を解明する.本年度は,昨年に引き続き以下のようないくつかの研究成果や知見が得られ,研究目的が達成された.
1.化学的に安定なため難分解性有機溶媒のひとつであるベンゼンを模擬タール成分に用い,アルゴン中で気化したベンゼンを石英ガラス管型プラズマ反応試験装置に導入して分解試験を行った.その結果,マイクロ波出力が400W以上になると,常温雰囲気でもヘキサン分解率は著しく増大し,75%以上に達した.
2.ベンゼンのプラズマ分解試験では著しいすすの発生が観察された.このようなプラズマ反応雰囲気中に鉄系触媒(フェロセン)を導入し,生成するすす成分をSEM観察したところ,微細なファイバー状の生成物が確認された.またラマン分光の結果,グラファイト構造に起因するGバンドとチューブ状炭素であるラジアルブリージングモードのピークが観察され,ラマンシフトからチューブ径が1.1nm程度であることが明らかとなった.
3.光ファイバー分光計により,アルゴンプラズマ発光スペクトル線から,プラズマイオン温度計測を試みたところ,電子エネルギー準位間に反転分布の可能性を示唆する結果が得られた.
4.プラズマの高速度ビデオ観察から,マイクロ波出力の増大に伴いプラズマの生成頻度およびその動きがダイナミックになり,反応ガスとプラズマとの接触効率が増大する傾向が明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] High Temperature Gasification Behavior of Sludge in the Entrained Down Flow Gasifier2013

    • Author(s)
      N. Kobayashi, H. Iwatsu, S. So, N. Watanabe, T. Sasaki, Y. Tanabe, Y. Itaya and G. Piao
    • Journal Title

      Journal of Japan Institute of Energy

      Volume: 92 Pages: 936-944

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiation Properties of Coal Char Particle Cloud2013

    • Author(s)
      Y. Itaya, F. Kosaka and N. Kobayashi
    • Journal Title

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      Volume: 46(1) Pages: 63-69

    • DOI

      10.1252/jcej.12we124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分光計測による非平衡プラズマ支援燃焼の燃焼温度評価2013

    • Author(s)
      田中良,今幸亮介,山本剛,板谷義紀
    • Journal Title

      化学工学論文集

      Volume: 39 Pages: 331-336

    • DOI

      10.1252/jcej.12we124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 炭素質多孔体誘起マイクロ波プラズマによるカーボンナノ材料合成2014

    • Author(s)
      杉浦和宏, 板谷義紀, 小林信介
    • Organizer
      化学工学会第79年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20140318-20
  • [Presentation] Study on coal gasification process with high ash fusion temperature coal in an entrained flow gasifier2013

    • Author(s)
      Nobusuke Kobayashi, Yoshinori Itaya
    • Organizer
      International Conference on Coal Science & Technology 2013 (ICCS&T 2013)
    • Place of Presentation
      State College, PA, U.S.A.
    • Year and Date
      20130929-20131003
  • [Presentation] プラズマ支援燃焼を用いたPCB 含有絶縁油処理の安全性評価2013

    • Author(s)
      田中良,山本剛,板谷義紀
    • Organizer
      化学工学会第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] 活性コークス誘起マイクロ波プラズマの分光学的温度計測2013

    • Author(s)
      松原和音,板谷義紀,小林信介
    • Organizer
      化学工学会第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130916-20130918
  • [Presentation] 炭素質多孔体誘起マイクロ波プラズマによる炭素材料合成2013

    • Author(s)
      原啓太, 板谷義紀
    • Organizer
      化学工学会第45回秋季大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130916-18
  • [Remarks] 教育研究等活動情報

    • URL

      https://aris2.gifu-u.ac.jp/profile/ja.q97h85.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi