• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

オイル高生産微細藻類スクリーニングに向けた高速イメージサイトメトリーの開発

Research Project

Project/Area Number 23360363
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

田中 剛  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20345333)

Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywords微細藻類 / 微細孔アレイ / スクリーニング技術 / レンズレスイメージング / CMOSセンサー
Research Abstract

平成25年は、軟寒天培地上に単一細胞毎にパターニングした珪藻細胞の中性脂質含有量の評価を行った。まず、細胞解析用プレートによって、研究対象となる微細藻類Fistulifera属の細胞10万個を軟寒天培地上に集積化した。細胞内油滴をBODIPY 505/515、細胞外壁をRhodamine Bで蛍光染色すること、更に葉緑体は自家蛍光を利用することで、共焦点レーザ走査型顕微鏡によって各細胞内小器官の3次元的な形状を観察することが可能であった。取得した3次元蛍光画像から単一細胞毎に細胞内油滴と細胞体積の計測を行い、単一細胞内に占める中性脂質の割合を評価した。本手法で測定した中性脂質含有量と、乾燥藻体から抽出した脂質を重量測定した結果を比較した結果、両者は非常に高い相関性を持つことが示され、少量のサンプルから中性脂質含有量を測定できる技術の開発に成功した。本技術により、コロニーの段階からオイル生産性の高い微細藻類のスクリーニングが可能となると考えられた。次いで細胞解析用プレートとCMOSイメージングセンサを統合した、光シグナル情報に基づくコロニー検出方法の開発に着手した。CMOSセンサーによるレンズレスイメージングを用いることで、培養皿全体を一括撮像することが可能となった。更にモニタリング画像から動的変化を示すコロニー由来シグナルを識別することで、モデル細胞である大腸菌のコロニー形成を微小段階から自動的に追跡するシステムを構築した。本システムは一般的なコロニーサイズを検出できることから、微細藻類にも適用可能であると考えられた。以上より、細胞パターニング技術とコロニー検出法の統合により細胞の成長曲線と中性脂質含有量の評価のハイスループット化が可能であり、微細藻類のスクリーニング技術を確立することが出来た。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Monitoring of Cellular Behaviors by Microcavity Array-Based Single-Cell Patterning2014

    • Author(s)
      Kyoko Osada, Masahito Hosokawa, Tomoko Yoshino, Tsuyoshi Tanaka
    • Journal Title

      Analyst

      Volume: 139 Pages: 425-430

    • DOI

      10.1039/C3AN01698F

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Digital cell counting device integrated with a single-cell array2014

    • Author(s)
      Tatsuya Saeki, Masahito Hosokawa, Tae-kyu Lim, Manabu Harada, Tadashi Matsunaga, Tsuyoshi Tanaka
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e89011

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0089011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Microcavity arrayを用いたshadow imagingに基づく細胞カウンターの開発2013

    • Author(s)
      佐伯達也
    • Organizer
      2013年電気化学秋季大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20130927-20130928
  • [Presentation] 顕微ラマン分光法による海洋珪藻Fistulifera sp. JPCC DA0580株の脂質解析2013

    • Author(s)
      向井将一朗
    • Organizer
      第65回日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      20130918-20130920
  • [Presentation] In vivo lipid analysis of marine diatom Fistulifera sp. strain JPCC DA0580 using Raman Microspectroscopy2013

    • Author(s)
      Shoichiro Mukai
    • Organizer
      The First Taiwan International Symposium on Raman Spectroscopy (2013)
    • Place of Presentation
      National Chiao Tung University (Taiwan)
    • Year and Date
      20130704-20130705
  • [Presentation] 単一細胞パターニングによる海洋珪藻Fistulifera sp. JPCC DA0580株のオイル蓄積過程のタイムラプス解析2013

    • Author(s)
      長田響子
    • Organizer
      第15回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県)
    • Year and Date
      20130601-20130602
  • [Presentation] 顕微ラマン分光法による海洋珪藻Fistulifera sp. JPCC DA0580株の脂質イメージング解析2013

    • Author(s)
      吉野知子
    • Organizer
      第15回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県)
    • Year and Date
      20130601-20130602
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞解析方法及び装置2014

    • Inventor(s)
      田中剛、松永是、佐伯達也、原田学、林泰圭
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京農工大学、株式会社マルコム
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-30547
    • Filing Date
      2014-02-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞解析方法及び装置2014

    • Inventor(s)
      田中剛、松永是、佐伯達也、原田学、林泰圭
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京農工大学、株式会社マルコム
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-30550
    • Filing Date
      2014-02-20

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi