• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マツタケ菌根のケミカルエコロジー

Research Project

Project/Area Number 23380083
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平井 伸博  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00165151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 明義  信州大学, 農学部, 准教授 (10324237)
田中 千尋  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60263133)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマツタケ / 菌根 / 抗菌物質 / シュウ酸 / アカマツ
Research Abstract

本年度も引き続き、シロの抗菌物質の単離と同定を試みた。マツタケシロよりODSカラムとDEAEカラムを使って精製したところ、抗菌活性画分より結晶を得ることができた。この結晶のX線構造解析を行ったところ、シュウ酸一水和物であることが明らかとなった。抗菌活性画分に含まれるシュウ酸をHPLCで定量した結果、その含量は45%であった。
そこでシュウ酸量をそろえて、抗菌活性画分とシュウ酸標品の抗菌活性を比較したところ、明らかに抗菌活性画分の方がシュウ酸より活性が強かった。このことは抗菌活性成分はシュウ酸の抗菌活性を強める共存物が含まれていることを示唆している。
抗菌活性画分を元素分析したところ、炭素13%、水素2%、酸素35%であり、この値は抗菌活性画分の有機化合物がすべてシュウ酸であると仮定したときの値とほぼ一致した。したがって残り55%は無機物と推定された。ただし、前年度の無機分析より、フッ素やリン酸は含まれていないことが分かっている。シュウ酸は金属イオンを錯体を形成しやすいことから、現時点では、土中の金属イオンとの錯体が活性本体と推定している。なお抗菌活性画分のICP発光分析は前年度一度実施したが、残念ながら、その結果は信頼性に欠けるので、参考にならなかった。
マツタケ菌を接種したアカマツ実生の根圏土壌の抗菌活性を調べたところ、抗菌活性は弱くシュウ酸も検出できなかった。抗菌活性物質の生成には時間がかかると思われる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Japanese Boletus edulis ectomycorrhizae with Japanese red pine. 雑誌名:Mycoscience2014

    • Author(s)
      Endo N, Kawamura F, Kitahara R, Sakuma D, Fukuda M, Yamada A.
    • Journal Title

      Mycoscience

      Volume: 印刷中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tricholoma matsutake Y1 strain associated with Pinus densiflora shows a gradient of in vitro ectomycorrhizal specificity with Pinaceae and oak hosts.2013

    • Author(s)
      Yamada A, Endo N, MurataH, Ohta A, Fukuda M.
    • Journal Title

      Mycoscience

      Volume: 55 Pages: 27-34

    • DOI

      org/10.1016/j.myc.2013.05.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ophiocordyceps sessilis sp. nov., a new species of Ophiocordyceps on Camponotus ants in Japan.2013

    • Author(s)
      Kaitsu Y, Shimizu K, Tanaka E, Shimano S, Uchiyama S, Tanaka C, Kinjo N.
    • Journal Title

      Mycological Progress

      Volume: 12 Pages: 755--761

    • DOI

      10.1007/s11557-013-0911–9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アカマツ菌根圏土壌の抗菌活性物質2014

    • Author(s)
      西野勝俊、城美沙緒、大泉一也、藤田徹、山田明義、田中千尋、笹森貴裕、時任宣博、平井伸博
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 灰色かび病菌のオートファジー関連遺伝子BcAtg1の機能解析2013

    • Author(s)
      住田卓也, 泉津弘佑, 田中千尋
    • Organizer
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20131120-21
  • [Presentation] アグロバクテリウム法による菌根菌ホンシメジの遺伝子組換株の作出2013

    • Author(s)
      山本真弓・泉津弘佑・北出雄生・羽當加奈子・田中千尋
    • Organizer
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] トウモロコシごま葉枯病菌におけるcAMPシグナル伝達経路関連遺伝子の機能解析2013

    • Author(s)
      湯谷智・泉津弘佑・住田卓也・北出雄生・田中千尋
    • Organizer
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] トウモロコシごま葉枯病菌のChSte20およびChCla4遺伝子の機能解析2013

    • Author(s)
      北出雄生・泉津弘佑・住田卓也・湯谷智・田中千尋
    • Organizer
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20131120-20131121
  • [Presentation] トウモロコシごま葉枯病菌の PKA1は病原性を制御し、 PKA2と重複して基本的生育を制御する2013

    • Author(s)
      湯谷智・泉津弘佑・住田卓也・北出雄生・田中千尋
    • Organizer
      植物病理学会関西部会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130926-20130927
  • [Presentation] トウモロコシごま葉枯病菌のChSte7遺伝子は付着器形成や様々な形態形成に必須である2013

    • Author(s)
      北出雄生・泉津弘佑・住田卓也・湯谷智・森田篤・田中千尋
    • Organizer
      植物病理学会関西部会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130926-20130927
  • [Presentation] Phylogenetic comparisons of Caesar’s mushrooms sampled from Japan and Thai.2013

    • Author(s)
      Endo N, Phosri C, Fangfuk W, Yamada A.
    • Organizer
      7th International Workshop of Edible Ectomycorrhizal Mushrooms
    • Place of Presentation
      Guatemala,Antigua, メルセー教会ホール
    • Year and Date
      20130731-20130731
  • [Presentation] Fruit-body formation of edible mycorrhizal Cantharellus from Japan in pot culture with pine host.2013

    • Author(s)
      Ogawa W, Endo N and Yamada A.
    • Organizer
      7th International Workshop of Edible Ectomycorrhizal Mushrooms
    • Place of Presentation
      Guatemala,Antigua, メルセー教会ホール
    • Year and Date
      20130731-20130731
  • [Presentation] アジア産テングタケ属タマゴタケ節の分子系統解析.2013

    • Author(s)
      遠藤直樹・Cherdchai Phosri・Wanwisa Fangfuk・山田明義
    • Organizer
      日本菌学会第57回大会
    • Place of Presentation
      東京,東京農業大学
    • Year and Date
      20130607-20130609
  • [Presentation] マツタケ単一子実体由来の胞子分離株集団の選抜と培養特性2013

    • Author(s)
      早川記央・村田仁・山田明義
    • Organizer
      日本菌学会第57回大会
    • Place of Presentation
      東京,東京農業大学
    • Year and Date
      20130607-20130609
  • [Book] 菌類の事典 基礎編 VI生態 15.3.3 菌類間の共生2013

    • Author(s)
      大園享司・田中千尋
    • Total Pages
      717
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi