• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

チャおよびイネにおける自然共生型の植物防除生産技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23380191
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

木村 園子ドロテア  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60397015)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本林 隆  東京農工大学, 農学部, 講師 (20262230)
鈴木 創三  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30137898)
新井 祥穂  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (40345062)
大津 直子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (40513437)
仲井 まどか  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60302907)
村瀬 香  名古屋市立大学, その他の研究科, 准教授 (60396819)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsチャ / イネ / 害虫 / 亜酸化窒素ガス / 肥培管理法 / 窒素施肥
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、日本の主要作物であるイネとチャを対象に、有機・無農薬栽培の効果はなぜ不安定なのかという問題解決のために、自然共生型の栽培技術の体系化を行っている。26年度では、1実験室レベルでの茶葉の品質・害虫発生状況を圃場で検証、2茶園土壌における亜酸化窒素(N2O)放出量の推移、3水田における肥培管理方法と害虫発生の調査、4過去に行われた現地調査のまとめ、ならびに5統計モデルを用いた各要因の関係解析を行った。
1.有機区、化成区、無施肥区の3処理区で5種の害虫の発生状況を調査したところ、チャトゲコナジラミとチャノキイロアザミウマが化成区で有機区より有意に多かった。肥料形態の違いによって生じたチャ葉中の個々のアミノ酸やカテキン量の変化が、害虫発生に影響を与えていると考えられた。2.N2O放出量は有機区が化成区よりも常に高い値を示した。積算した値は、化成区は無施肥区の1.1倍、有機区は2.8倍となった。一方、有機区は化成区よりpH、陽・陰イオンの残留率が高く、堆肥が過剰な土壌酸性化、肥料分損失の抑制に効果的であることが示唆された。3.イネミズゾウムシ接種により,茎数,茎葉部乾物重,根部乾物重および出液量は低下したが,ポット苗区は慣行苗区に比べていずれの値も高い傾向がみられた.ポット苗の利用はイネミズゾウムシによる初中期の生育に対する影響を軽減する可能性が示唆された.4.茶生産技術体系全体では,生産過程の技術標準化は部分的にとどまり,生産者の熟練によって対応する局面がいまだ残存していた.一方、生葉生産では生葉農家より製茶農家の方針が遵守される傾向があった.5.ベイジアンネットワークとヒートマップ解析によりN2Oの発生量が、カンザワハダニの幼虫数、成虫などの総数に関連があることが示唆された。一般化線形モデルでも、N2O発生量の増加と害虫の増加が連動する傾向が示された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Within field spatial variation in grain yield and methane emissions from lowland rice in Myanmar2015

    • Author(s)
      Oo A.Z., Win K.T., Theint E.E.and Bellingrath-Kimura S.D.
    • Journal Title

      SprincerPlus

      Volume: 4 Pages: 1-8

    • DOI

      DOI 10.1186/s40064-015-0901-2

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機質肥料と化学肥料の違いによる茶園の害虫発生への影響2014

    • Author(s)
      中坪美祐、木村園子ドロテア、侯牡丹、大津直子、仲井まどか、鈴木創三、村瀬香、中島健太、小俣良介
    • Organizer
      日本茶業学会
    • Place of Presentation
      福岡八女市八女市民会館おりなす八女
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-20
  • [Presentation] Influence of Nitrogen Fertilizer Application Practices on Nitrous Oxide Emission from Tea Soil in Japan2014

    • Author(s)
      HOU Mudan, SUZUKI Sohzoh, OHTSU Naoko, MURASE Kaori, ARAI Sachiho and BELLINGRATH-KIMURA Sonoko Dorothea
    • Organizer
      日本土壌肥料学会
    • Place of Presentation
      東京東京都小金井市農工大学小金井キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
  • [Presentation] Soil organic carbon change due to agricultural land use in the tropics – comparison of case studies in Mozambique, Vietnam and Brazil -.2014

    • Author(s)
      Belliingrath-Kimura S.D., Kobata Y., Tsunoda M., Dos Santos Jr. A., Oikawa Y., Guerini I.A. and Yamada M.
    • Organizer
      20th World Congress of Soil Science.
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-13
  • [Presentation] Influence of nitrogen fertilizer application practices on nitrous oxide emission from tea soil in Japan2014

    • Author(s)
      Hou M., Murase K., Ohtsu N., Arai S. and Suzuki S. and Bellingrath-Kimura S.D.
    • Organizer
      20th World Congress of Soil Science.
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-13
  • [Presentation] Spatial and temporal variations in soil properties, plant growth and methane emission from lowland rice of Myanmar2014

    • Author(s)
      Oo A.Z.,Win K.T., Theint E.E., Bellingrath-Kimura S.D.
    • Organizer
      20th World Congress of Soil Science.
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-06-08 – 2014-06-13
  • [Book] 3.3.6章土地利用 他 土の百科事典2014

    • Author(s)
      木村園子ドロテア (編集土の百科事典編集委員会)
    • Total Pages
      570(p84-85)
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi