• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

エンテロウイルス71の神経病原性の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 23390116
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Medical Science

Principal Investigator

小池 智  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 副参事研究員 (30195630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 健  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 主任研究員 (10580201)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords感染症 / ウイルス / ウイルス受容体 / 神経毒力
Outline of Annual Research Achievements

Enterovirus 71 (EV71)の神経病原性の分子基盤をヒトSCARB2を発現するトランスジェニックマウスモデルを用いて明らかにすることを研究目的としている。hSCARB2 Tg10系統はEV71を接種するとヒトと類似の中枢神経病変を生ずることが昨年度までに確認できている。このマウスモデルを用いて、神経病原性に関与するEV71の遺伝情報の検索を行った。
サックリングマウスモデルを用いてEV71 VP1 145番目のアミノ酸の変異により病原性が異なることがこれまでに報告されている。それによるとGly(G)であるものに比べて、Glu(E)であるものが病原性が高いとされているが、これは VP1 145Eのウイルスがサックリングマウスに発現している未知の分子を受容体として利用可能になったためにおこったhost range adaptation と考えられており、ヒトSCARB2に依存した感染の毒力を反映するものか否かは不明である。この変異の毒力の変化をtgマウスモデルを用いて検証した。SK-EV006株、C7 Osaka株、Nagoya株、Isehara株について二つのアミノ酸をもつ株を作製し、マウスに接種した。adult nonTgマウスではG、E株ともに病原性は示さず、hSCARB2 Tg10ではVP1 145 E株ははVP1 145G株よりも高い病原性を示した。このことからこのアミノ酸変異は一般的にSCARB2依存的な感染を起こす場合においても毒力に関与するアミノ酸であることが示された。どのようなメカニズムによって毒力の変化が起こっているかについてはさらに検討中である。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Receptors for enterovirus 712014

    • Author(s)
      Yamayoshi S, Fujii K, Koike S
    • Journal Title

      Emerg. Microbes Infect

      Volume: 3 Pages: e53

    • DOI

      10.1038/emi.2014.49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Establishment of a panel of in-house polyclonal antibodies for the diagnosis of enterovirus infections2014

    • Author(s)
      Kotani O, Iwata-Yoshikawa N, Suzuki T, Sato Y, Nakajima N, Koike S, Iwasaki T, Sata T, Yamashita T, Minagawa H, Taguchi F, Hasegawa H, Shimizu H, Nagata N
    • Journal Title

      Neuropathology

      Volume: 35 Pages: 107-121

    • DOI

      10.1111/neup.12171

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] EV71の非神経組織での増殖はI型インターフェロンにより抑制されている2014

    • Author(s)
      藤井健、小池智
    • Organizer
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] Role of type III interferon in intranasal infection of poliovirus in PVR transgenic mice.2014

    • Author(s)
      小池智、藤井健、Tanel Mahlakoiv, Peter Staeheli, 永田典代
    • Organizer
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] エンテロウイルス71の感染初期過程解析2014

    • Author(s)
      大岡静衣、松浦絵里、小笠原勝利、石田欣二、藤井健、萩原恭二、花木賢一、Pele Choi-Sing Chong, 小池智
    • Organizer
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] エンテロウイルス71受容体による種特異的、組織特異的感染の制御機構2014

    • Author(s)
      小池智
    • Organizer
      87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Remarks] 公益財団法人 東京都医学総合研究所 ウイルス感染プロジェクト

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/neurovirology/

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi