2011 Fiscal Year Annual Research Report
新規開発の定型化アプローチを用いた救急診療技術の伝承とIT応用手法の実践的研究
Project/Area Number |
23390134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Field |
Medical sociology
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
織田 順 東京医科大学, 医学部, 准教授 (60459500)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
相馬 孝博 東京医科大学, 医学部, 教授 (90262435)
上野 雅仁 東京医科大学, 医学部, 助教 (40600896)
織田 香里 東京医科大学, 医学部, 助教 (10366130)
|
Keywords | 救急集中治療 / 質保証 / 定型化アプローチ / 診療技術伝承 / リスクマネジメント |
Research Abstract |
この数年の医師研修システムにおいて、救急医療研修が必修化され、急変・初療に関わる対症療法的な診療やプロトコールに沿った診療の技術は向上しつつある。一方で「全身を診る眼」については未だ研修効果が発揮されているとは言い難く、また効率的な教育方法も確立されていない。救急集中治療領域では問題となる病態・治療がいくつもあり、並列同時)に進行する。さらにそれぞれの病態が相互に影響していることがしばしばであることが救急集中治療を複雑に思わせる一因となっている(例:気道確保を要するのは気道閉塞のため以外にも、意識レベル不良のため、人工呼吸を要するため、など相互に関係)。そのため、診療や記録の標準化による医療安全への取り組みは他の領域と比較して遅れがちで、救急集中治療(特に入院診療)に関する診療技術の伝承や教育に関する社会技術がない。本研究では救急集中治療領域における効率的なチーム内情報共有と相互理解を目指した新しい定型化アプローチを開発し、診療技術の伝承や教育への効果を多施設の実診療で検証し、さらに電子化診療録への実装化のためのアドオン技術の開発を行い、一連の社会技術の創生を目的とする。 初年度である本年度は、研究代表者が開発したABCD-INRFT型の定型化アプローチについて、研究代表者の所属救命救急センターにおいて、実診療ならびに診療録において試行が開始された。項目数は半年間で約100例、10000項目が蓄積された。ほとんどの診療情報がA~Tいずれかに変換され落とし込み可能であった。来年度からは蓄積された大量の項目情報を使用して、診療の実態を可視化すること、教育プログラムを精緻化することを目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に沿って、倫理的要件を十分満たした上で、ABCD-INRFT型アプローチに基づいた診療情報の蓄積が適切に行われていることから、概ね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画では、ABCD-INRFT型アプローチにおける、A~Tそれぞれの単純解析、相互影響の解析を進めることになっている。現在のところ遂行計画に問題はない。
|
Research Products
(22 results)