2014 Fiscal Year Annual Research Report
家庭血圧に基づいた、生活習慣病の胎児・小児期起因説の検証と早期予防戦略
Project/Area Number |
23390171
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
淺山 敬 帝京大学, 医学部, 講師 (80431518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
龍田 希 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40547709)
菊谷 昌浩 東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 准教授 (80361111)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 家庭血圧 / 老研式活動能力指標 / 高次生活機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は分担研究者らの協力を得て、大迫コホートにおいて家庭血圧測定など多岐にわたる検査を実施した。そのデータを用いて、小児から研究対象を拡大し、大迫地区の 60歳以上の住民1,493名(平均70.1歳)について、基本的な日常生活動作能力より上位の水準にある高次生活機能が、脳卒中の予測因子であるかどうかを分析した。高次生活機能は、老研式活動能力指標(TMIG-IC)の合計点および3つの下位尺度(手段的自立、知的能動性、社会的役割)を用いて測定した。Cox比例ハザードモデルを用いて、調整済みハザード比と95%信頼区間を算出した。 平均10.4年の追跡期間中、191名が初発脳卒中を発症した。TMIG-ICの合計点を基に測定した高次生活機能の障害は、脳卒中発症と有意に関連していた (ハザード比 1.64、95%信頼区間 1.15~2.33)。また、TMIG-ICの3つの下位尺度の中で、知的能動性のみが脳卒中発症と有意に関連していた(ハザード比 1.64、95%信頼区間 1.21~2.22)。社会的役割は、対象をさらに75歳以上とした場合のみ脳卒中発症と有意に関連していた(ハザード比 1.78、95%信頼区間 1.07~2.98)。この結果、ベースライン時のBADLが自立している地域在住の高齢者においてさえ、高次生活機能の障害、特に知的能動性の障害は、脳卒中の予測因子であることがわかった。高次生活機能を観察していくことは、将来の脳卒中発症リスクの高い者を同定するのに有用である可能性が示唆された。 なお、平成26年10月に、収集データの解析・モデリングに使用していたPCが故障し、修理後のデータ再整理のために研究期間を延長し、本結果を原著論文として発表した (Murakami K et al. Stroke 2016)。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
[Journal Article] Impaired Higher-Level Functional Capacity as a Predictor of Stroke in Community-Dwelling Older Adults: The Ohasama Study.2016
Author(s)
Murakami K, Tsubota-Utsugi M, Satoh M, Asayama K, Inoue R, Ishiguro A, Matsuda A, Kanno A, Yasui D, Murakami T, Metoki H, Kikuya M, Imai Y, Ohkubo T.
-
Journal Title
Stroke
Volume: 47
Pages: 323-328
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Prognosis of white-coat and masked hypertension: International Database of HOme blood pressure in relation to Cardiovascular Outcome.2014
Author(s)
Stergiou GS, Asayama K, Thijs L, Kollias A, Niiranen TJ, Hozawa A, Boggia J, Johansson JK, Ohkubo T, Tsuji I, Jula AM, Imai Y, Staessen JA, International Database on HOme blood pressure in relation to Cardiovascular Outcome Investigators.
-
Journal Title
Hypertension
Volume: 63
Pages: 675-682
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Thresholds for Conventional and Home Blood Pressure by Sex and Age in 5018 Participants From 5 Populations.2014
Author(s)
Nomura K, Asayama K, Thijs L, Niiranen TJ, Lujambio I, Boggia J, Hozawa A, Ohkubo T, Hara A, Johansson JK, Sandoya E, Kollias A, Stergiou GS, Tsuji I, Jula AM, Imai Y, Staessen JA.
-
Journal Title
Hypertension
Volume: 64
Pages: 695-701
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
[Presentation] Long-term stroke risk in the general population due to true and partial white-coat hypertension based on home and ambulatory blood pressure measurements.2014
Author(s)
Michihiro Satoh, Masahiro Kikuya, Miki Hosaka, Kei Asayama, Ryusuke Inoue, Hirohito Metoki, Megumi Utsugi, Taku Obara, Takuo Hirose, Azusa Hara, Kazuhito Totsune, Haruhisa Hoshi, Nariyasu Mano, Yutaka Imai, Takayoshi Ohkubo
Organizer
Hypertension 2014
Place of Presentation
Athens, Greece
Year and Date
2014-06-15
Int'l Joint Research
-
-