• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノムの低メチル化とレトロポゾンの活性化を特徴とする大腸がんの診断・治療開発

Research Project

Project/Area Number 23390321
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

川上 和之  金沢大学, がん進展制御研究所, 准教授 (00293358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 源 利成  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (50239323)
Keywords大腸がん / LINE-1 / DNAメチル化
Research Abstract

5FUによるLINE-1発現誘導の機序を解明するため、LINE-1のプロモーターをルシフェラーゼの上流に挿入したレポータープラスミドを構築した。これをSW480に一過性発現させ、5-FU投与時のレポーター活性を測定したが、有意な変化を認めなかった。5-FUによるLINE-1発現誘導は転写後の変化と考えられたため、Actinomycin Dを用いて、KINE-1 mRNAの分解速度を解析した。しかし、5-FU投与によりRNAの分解速度にも変化は認めなかった。また、LiNE1 RNAとTSの結合や、LINE-1蛋白の核移行も認めなかった。そこで、上記レポーターを安定発現するSW480を作成して解析したところ、5-FU投与によりレポーター活性の亢進を認めた。これらの結果から、5-FUによるLINE-1発現誘導はクロマチン構造の変化を介していると示唆された。
LINE-1による細胞障害活性が5演FUの効果発現に直接関与しているのかを確かめるために、RNA干渉を利用してLINE-1発現を抑制した状態で5-FUの抗腫瘍効果を解析した。5-FUの効果解析にはMTT assayとコロニー形成法を利用した。その結果、いずれの方法においてもLINE-1の発現は5-FUの効果発現に直接は関与しなかった。また、LINE-1のノックダウンによりSW480の増殖は抑制され、LINE-1の発現亢進は細胞障害よりもむしろ細胞増殖に関与していると示唆された。
LINE-1の発現を調節する薬剤をスクリーニングするために、上記で作成したレポーターを安定発現するSW480を使用して、複数の薬剤暴露によるレポーター活性の変化を解析した。その結果、既知の抗癌剤やリン酸化阻害剤の多くはHNE演1の発現を抑制する効果があり、抗腫瘍効果のメカニズムとしてLINE-1を介した機序をさらに検討する価値があると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請時に予測していた結果とは一致しなかったため、一部予定の変更が必要となった。しかし、当初予定した研究内容は概ね達成できたため、今後の研究展開の見通しを含めて順調と判断する。

Strategy for Future Research Activity

当初LINE-1の機能自体が証FUの効果発現に関与しているとの予測のもとに研究計画を立案したが、平成23年度の研究結果からこの予測が否定された。5-FU投与によるLINE-1の発現変化にはクロマチン構造が深く関与していることが新たに判明したことから、5-FUの効果発現とクロマチン構造の変化が相関する可能性が新たに想定される。今後は、LINE-1の低メチル化とクロマチン構造および5-FUの効果との相互関係をin vitroと臨床検体の両者で解析を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Glycogen synthase kinase 3β inhibition sensitizes pancreatic cancer cells to gemcitabine2012

    • Author(s)
      Shimasaki T, Ishigaki Y, Nakamura Y, Takata T, Nakaya N, Nakajima H, Sato I, Zhao X, Kitano A, Kawakami K, Tanaka T, Takegami T, Tomosugi N, Minamoto T, Motoo Y
    • Journal Title

      J Gastroenterol

      Volume: 47 Pages: 321-333

    • DOI

      10.1007/s00535-011-0484-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AP1B plays an important role in intestinal tumorigenesis with the truncating mutation of an APC gene2012

    • Author(s)
      Mimura M, Masuda A, Nishiumi S, Kawakami K, Fujishima Y, Yoshie T, Mizuno S, Miki I, Ohno H, Hase K, Minamoto T, Azuma T, Yoshida M
    • Journal Title

      Int J Cancer

      Volume: 130 Pages: 1011-1020

    • DOI

      10.1002/ijc.26131

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多重蛍光MethyLightによるLINE-1のメチル化解析と大腸がんにおけるその臨床的意義2011

    • Author(s)
      松之木愛香, 川上和之, ほか, 源利成
    • Organizer
      第22回日本消化器癌発生学会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ佐賀(佐賀県)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] リンパ節および遠隔転移を伴う大腸がんにおける高頻度のLINE-1低メチル化2011

    • Author(s)
      小竹優範, 川上和之, ほか, 源利成
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] 膵癌の新規治療標的としてのglycogen synthase kinase (GSK) 3β:化学療法戦略の新展開2011

    • Author(s)
      島崎猛夫, 川上和之, ほか, 源利成
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011-10-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kanazawa-u.ac.jp/~ganken/shuyoseigyo/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi