• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

微小重力環境を用いた下垂体幹細胞の培養技術の開発―人工下垂体への応用を目指して

Research Project

Project/Area Number 23390350
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

栗栖 薫  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70201473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富永 篤  広島大学, 病院, 講師 (60274049)
弓削 類  広島大学, 保健学研究科, 教授 (20263676)
濱 聖司  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 研究員 (40397980)
西本 武史  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 研究員 (40450580)
Keywords微小重力環境 / 下垂体腫瘍 / 幹細胞 / primary culture / 下垂体ホルモン
Research Abstract

本年度の目標として、下垂体幹細胞の手法の確立がある。そこで、ラット培養細胞を無血清培地で培養してみた。すると細胞塊(sphere)は形成され、ホルモン産生能の低下を示した。しかし、他のホルモン産生細胞への分化はされなかった。つぎに3Dクリノスタットを用いた微小重力環境(0G)下と通常の環境(1G)で培養した下垂体細胞(ラット下垂体腺腫培養細胞GH3、ATt-20)が、生物学的に変化するかどうかについて、検討した。すると、ホルモン産生能や細胞分裂能において、有意な差を認めなかった。そこで、現在、細胞濃度や微小重力環境の期間を調整するなどの再検討をおこなっているところである。
同時に下垂体腺腫の手術摘出組織から下垂体幹細胞の培養手法の確立を目指している。良性腫瘍である下垂体腺腫はprimary cultureが一般的に難しいとされているが、現在、効率的な細胞の解離・回収が可能となり、pirmary cultureの手技が確立されつつある。
また、下垂体の分化過程に関係あるとされるLIF(leukemia inhibitor factor)のヒト下垂体における役割を検討した。するとLIFによりプロラクチンの産生が抑制されていることがわかり、非機能性下垂体腺腫における高プロラクチン血症は、LIFが関与している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

浮遊系細胞である下垂体腺腫細胞の効率的な分離培養が接着系細胞と比べ、技術的に困難な点があるため。

Strategy for Future Research Activity

幹細胞の分離をCell lineを用いた培養と手術摘出組織からprimary cultureを継代した系の両面から行う。微小重力環境をもちいて、効率的な幹細胞の採取をおこない、FACS(Fluorescence-activated cell sorting)をもちいたソーティングをおこなう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Masked hyperprolactinemia: tumor-derived factors inhibiting prolactin secretion caused by pituitary-stalk damage.2011

    • Author(s)
      Kinoshita Y
    • Journal Title

      J Clin Neurosci.

      Volume: 18(12) Pages: 1651-1655

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2011.03.029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Post-operative hyponatremia in patients with pituitary adenoma: post-operative management with a uniform treatment protocol.2011

    • Author(s)
      Kinoshita Y
    • Journal Title

      Endocr J.

      Volume: 58(5) Pages: 373-379

    • DOI

      10.1507/endocrj.K10E-352

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 先端巨大症の父親をもち GH 基礎値が低値にもかかわらず高 IGF-I 血症を示す一例

    • Author(s)
      碓井 智
    • Organizer
      第7回アクロメガリー フォーラム
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] TSH産生下垂体腺腫の特徴と問題点

    • Author(s)
      碓井 智
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第70回学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
  • [Presentation] 非機能性下垂体腺腫におけるFSH分泌能の検討

    • Author(s)
      碓井 智
    • Organizer
      第84回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸
  • [Presentation] 再発した鞍上部くも膜嚢胞の一例

    • Author(s)
      碓井 智
    • Organizer
      第18回日本神経内視鏡学会
    • Place of Presentation
      岡山

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi