2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23390461
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
瀬尾 憲司 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40242440)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 健康 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40183941)
藤原 直士 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70181419)
照光 真 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60401767)
弦巻 立 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10345522)
吉川 博之 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (20547575)
田中 裕 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (50323978)
倉田 行伸 新潟大学, 医歯学系, 助教 (20464018)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | BDNF / 末梢神経再生 / セマフォリン3A / 下歯槽神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
主に損傷した中枢神経で認められている神経軸索の忌避因子であるセマフォリン3Aが、神経損傷部位にあるか否かについて検討した。ラットの下歯槽神経切断後1日目では神経切断部に強い発現が認められた。その後発現は少なくなり、7日目では神経の再生は進んでいるがセマフォリンの発現は認められなくなった。1日目においてシュワン細胞との関連性を検討するためにS-100抗体と蛍光二重染色を行ったところ重なりは認められず、セマフォリンとシュワン細胞との関連性は少ないと考えられた。現在、RT-PCRで神経節における発現の変化を検討中である。 また、下歯槽神経損傷に対するヒアルロン酸とコンドロイチン硫酸の関与についても検討中である。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|