• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

加速度センサーを用いた運動疫学研究による肥満と歯周病の因果関係の解明

Research Project

Project/Area Number 23390483
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

嶋崎 義浩  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (10291519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 喜久  九州大学, 歯学研究院, 教授 (20192403)
熊谷 秋三  九州大学, 基幹教育院, 教授 (80145193)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords歯周病 / 肥満 / 運動 / 運動疫学研究
Outline of Annual Research Achievements

肥満と歯周病との関連は数多く報告されているが、両者の関連のメカニズムは未だ明らかではない。肥満は運動と密接に関わっているが、近年の横断研究により運動と歯周病との関連が示されており、肥満や運動が歯周病に及ぼす影響やそれらの相互関係を調査することは、肥満と歯周病の因果関係を解明する糸口になると考えられる。本研究は、肥満・身体活動と歯周病との疫学的な関連を分析し、さらに血清中の歯周病細菌抗体価や炎症性因子を解析することで、肥満と歯周病の因果関係に及ぼす身体活動の影響およびそのメカニズムを解明することを目的とする運動疫学研究である。
平成25年度は、福岡県久山町住民に対する疫学調査データの解析により、肥満や運動とも深い関係にあるメタボリック症候群と歯周病との関連における性差についての分析を行い、メタボリック症候群と歯周病との関連は男性に比べて女性においてより強いことが明らかになった。
また平成25年度より、研究代表者の所属が九州大学から愛知学院大学に変わったために、平成24年度まで疫学研究を実施してきた福岡県糟屋郡久山町に加えて新たな疫学調査フィールドとして愛知県海部郡飛島村を設定し、飛島村住民に対する疫学調査の実施を飛島村に依頼し承諾を得た。飛島村において毎年6月に実施されている村民を対象とした歯科健診を含む人間ドックの受診者に対して活動量計を使用するよう依頼し、平成25年度に調査可能で同意の得られた住民に対して日常の身体活動に関する質問紙調査と活動量計の調査を行い、また口腔診査を含む健康診断の結果と連結することでデータベースを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度は、福岡県久山町の疫学調査データの解析により、肥満や運動と密接に関わっているメタボリック症候群と歯周病との関連において、両者の関連には性差が存在し関連の強さは男性よりも女性においてより強いことが明らかになった。ただし、平成25年度は研究代表者の所属が変わったことから、新たな疫学調査のフィールドを模索する必要が生じたために、新たな調査地として設定した愛知県飛島村において疫学調査を行ったが、準備期間が限られていたことに加えてマンパワーの確保等の問題から、飛島村の調査対象者のうち限定した年齢層の者に対してのみ調査を実施しており、残りの年齢層の者に対しては調査を行うことができなかった。そこで、翌平成26年度に計画している疫学調査を遂行することで、飛島村の人間ドック受診者の全年齢層の者を対象とした調査を完了できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、平成25年度に行った愛知県飛島村での調査を継続して実施することで運動疫学調査データを蓄積し、肥満と身体活動および歯周病との相互の関連性を明らかにしたいと考えている。特に、身体活動について歩行活動と生活活動に分類することで、それぞれの身体活動と歯周病との関連について明らかにし、また生活活動に関してはどのような日常生活の活動が生活活動の強度に影響しているのかについての検討を行う。
また、福岡県久山町住民の疫学調査データをさらに分析することにより、口腔の健康状態に影響を及ぼす因子の検討、さらに、保存血清中の炎症マーカーや歯周病原細菌抗体価を測定することにより、口腔と全身の健康状態との関連について明らかにしていきたいと考えている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Gender differences in the association between metabolic syndrome and periodontal disease: the Hisayama Study2013

    • Author(s)
      Furuta M, Shimazaki Y, Takeshita T, Shibata Y, Akifusa S, Eshima N, Kiyohara Y, Ninomiya T, Hirakawa Y, Mukai N, Nagata M, Yamashita Y
    • Journal Title

      Journal of Clinical Periodontology

      Volume: 40 Pages: 743-752

    • DOI

      10.1111/jcpe.12119

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 血清中Porphyromonas gingivalisの抗体価および全身状態が歯周組織状態に及ぼす影響についてのコホート研究2013

    • Author(s)
      古田美智子,嶋崎義浩,竹内研時,田中俊一,山下喜久
    • Organizer
      第35回九州口腔衛生学会総会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2013-10-27
  • [Presentation] 地域住民を対象とした自己記入式質問票による歯科健診の実施方法の検討2013

    • Author(s)
      古田美智子,嶋崎義浩,森田 学,深井穫博
    • Organizer
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      津市
    • Year and Date
      2013-10-24

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi