• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

ネパール・テライ低地におけるヒ素汚染の実態とその対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23401006
Research InstitutionKeiai University

Principal Investigator

中村 圭三  敬愛大学, 国際学部, 教授 (60118180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 太  敬愛大学, 国際学部, 講師 (00449323)
大岡 健三  敬愛大学, 国際学部, 研究員 (20711873)
駒井 武  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (30357024)
松尾 宏  敬愛大学, 国際学部, 講師 (60637081)
谷地 隆  敬愛大学, 国際学部, 研究員 (70598044)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヒ素汚染 / ネパール / テライ低地 / ナワルパラシ / 地下水 / 井戸水利用 / ボーリング調査
Outline of Annual Research Achievements

著者らのテライ低地のナワルパラシ郡における2007年からの調査においては、高濃度のヒ素が極めて局所的に検出された。また、井戸の深さ13mから23m前後までの還元状態が強い層で、高濃度のヒ素が検出された。これらの原因としては、地下の帯水層の深さ・地質構造などが大きく影響しているためと推測された。
そこで平成23年度には、乾季に調査地域内の約20集落において、地下水位の異なるポンプ井戸および開放井戸各1について、地下水位・水温・pH・RpH・EC・ORP・DO・ヒ素濃度などについて測定し、地下水の動態とその利用の実態を把握した。また、ボーリング調査を行い、ヒ素の濃集メカニズムを明らかにするための調査を開始した。さらにヒ素汚染対策として、雨水利用を推進するための調査研究もあわせて実施した。平成24年度には、雨季にこれらの調査を実施し、乾季と雨季の違いについて検討した。平成25年度には、調査地域内で地下水のヒ素濃度が最も高い2集落(コカプルワ、マフワ)において、全てのポンプ井戸および開放井戸について、上記の項目について調査した。その結果、ヒ素の濃集メカニズムの解明、地下水の動態とその利用の実態などについて明らかにした。平成26年度には、最終調査を実施し、これまでの調査結果について再確認をするとともに、現地およびカトマンズにおいて調査結果報告会を開催した。
最終年度の平成27年度には、これまでの調査研究の成果を取りまとめ、「研究成果報告書」を、和文と英文で刊行した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ネパール・テライ低地ナワルパラシにおける水利用と生活に関する研究2016

    • Author(s)
      松尾 宏・中村圭三・松本 太
    • Journal Title

      敬愛大学総合地域研究所紀要

      Volume: 6 Pages: 31-46

  • [Journal Article] ネパール・テライ 低地における地下水汚 染の地球化学的特徴と 数理統計解析2015

    • Author(s)
      駒井武・中村憲吾・大岡健三・成澤昇・松尾宏・中村圭三
    • Journal Title

      環境地質学論文集

      Volume: 25 Pages: 78-83

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ネパール・テライ低地における農村集落の水利用と生活に関する研究2016

    • Author(s)
      松尾 宏・中村圭三・松本 太
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Book] Current Status of Arsenic Contamination and its Countermeasures in Terai Lowland, Nepal2016

    • Author(s)
      Keizo  Nakamura
    • Total Pages
      35
    • Publisher
      敬愛大学国際学部
  • [Book] ネパール・テライ低地におけるヒ素汚染の実態とその対策に関する研究2015

    • Author(s)
      中村圭三
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      敬愛大学国際学部

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi