• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

連合国による対日対独戦犯裁判政策の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23401027
Section海外学術
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

伊香 俊哉  都留文科大学, 文学部, 教授 (80347369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芝 健介  東京女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00138140)
永井 均  広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (40347620)
内海 愛子  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (70203560)
林 博史  関東学院大学, 経済学部, 教授 (80180975)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords戦犯裁判 / 戦争犯罪 / 戦犯 / ホロコースト / ナチス / 捕虜
Research Abstract

研究計画に基づき、資料収集・整理を進めるとともに、本科研参加メンバーのほとんどと連携研究者が、2014年1月にドイツのイエナ大学において“Punishing War Crimes after World War II A Comparative Perspective”と題するワークショップを開催し、今までの研究成果を踏まえた研究交流をドイツの研究者との間で行った。なおワークショップには日本側からは伊香、林、芝、永井、福永美和子(連携研究者)の5名(なお内海はペーパー参加)が、ドイツ側からはWolfgang Form (Marburg)、Axel Fischer (同)、Annette Weinke (Jena)、Daniel Stahl (同)、Andre Hertrich (Halle)が参加した。
その他の活動概要/林博史:アメリカにおいて、国立公文書館にてアメリカならびに連合国による戦争犯罪に対する政策関連文書を収集した。また連合国の戦争犯罪政策について英文論文を発表した。永井均:フィリピンではフィリピナス・ヘリテイジ・ライブラリー、ロペス記念博物館など、国内では外交史料館・国会図書館・アジア経済研究所図書館・加納美術館などで資料収集をおこなった。さらに京都で元戦犯死刑囚インタビューをおこなった。伊香俊哉:従来収集した資料の整理を進めた。また前述ワークショップの準備・統轄を担当した。芝:2013年10月10日、2013年度東京女子大学読史会年次大会において「ホロコーストの音楽」と題するシンポジウムを主催した。また2013年11月12日~16日に中国・上海交通大学・蘇州大学他における米・中・日「東京裁判国際学術シンポジウム」に参加し、報告した。内海愛子:外務省外交史料館、韓国出身戦犯者同進会、韓国の民族問題研究所、東北アジア歴史財団で資料集や聞取り調査を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基本的に計画に沿って研究代表者及研究分担者が資料調査活動を展開できており、またそれに基いた研究成果の発表や、国際的な研究交流を実施できた。ドイツ研究者とのワークショップを実施できたことは、戦犯裁判研究の現状についての情報交換を行い、また今後の情報交換をするうえで大きな意義があった。

Strategy for Future Research Activity

アメリカ、イギリス、台湾での資料収集は一段落したともいえる状態となったので、今年度はフィリピン戦犯裁判関係、ドイツの戦犯裁判関係などについて国外での資料収集を予定するほか、日本の国立公文書館に所蔵されている戦犯裁判関係の資料の複写を進めることに一つの主眼をおきたい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 東京裁判と捕虜問題2014

    • Author(s)
      内海愛子
    • Journal Title

      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター年報

      Volume: 11号 Pages: 1-15

  • [Journal Article] Review of United Nations’ Policy for War Crimes Trials2013

    • Author(s)
      林博史
    • Journal Title

      関東学院大学経済学部教養学会『自然・人間・社会』

      Volume: 55 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国・山西省における戦争記憶2013

    • Author(s)
      伊香俊哉・村上研一・高英月
    • Journal Title

      都留文科大学大学院紀要

      Volume: 18号 Pages: 45-66

  • [Presentation] Establishing Prestige as a New Born Nation: The Philippine War Crimes Trials and their Aftermath, 1947-19532014

    • Author(s)
      Hitoshi Nagai
    • Organizer
      Punishing War Crimes after World War II: A Comparative Perspective / Workshop in Jena
    • Place of Presentation
      ドイツ、Jena Center, Geschichte des 20. Jahrhunderts
    • Year and Date
      20140107-20140108
  • [Presentation] Leipzig, Yamashita and the Nuremberg Military Tribunals. A Historical Comparison2014

    • Author(s)
      Kensuke Shiba
    • Organizer
      Punishing War Crimes after World War II: A Comparative Perspective / Workshop in Jena
    • Place of Presentation
      ドイツ、Jena Center, Geschichte des 20. Jahrhunderts
    • Year and Date
      20140107-20140108
  • [Presentation] Japanese War Crimes and War Crimes Trials in China2014

    • Author(s)
      Toshiya Iko
    • Organizer
      Punishing War Crimes after World War II: A Comparative Perspective / Workshop in Jena
    • Place of Presentation
      ドイツ、Jena Center, Geschichte des 20. Jahrhunderts
    • Year and Date
      20140107-20140108
  • [Presentation] Prosecuting Nazi Crimes in Postwar Germany. Legal and Political Problems2014

    • Author(s)
      Miwako Fukunaga
    • Organizer
      Punishing War Crimes after World War II: A Comparative Perspective / Workshop in Jena
    • Place of Presentation
      ドイツ、Jena Center, Geschichte des 20. Jahrhunderts
    • Year and Date
      20140107-20140108
  • [Presentation] The Tokyo War Crimes Trial and Minor War Crimes Trials of Japanese from the Viewpoint of Minor War Crimes2014

    • Author(s)
      Hirofumi Hayashi
    • Organizer
      Punishing War Crimes after World War II: A Comparative Perspective / Workshop in Jena
    • Place of Presentation
      ドイツ、Jena Center, Geschichte des 20. Jahrhunderts
    • Year and Date
      20140107-20140108
  • [Presentation] 東京裁判とニュルンベルク裁判2013

    • Author(s)
      芝健介
    • Organizer
      米・中・日「東京裁判国際学術シンポジウム」
    • Place of Presentation
      中国、上海交通大学・蘇州大学
    • Year and Date
      20131112-20131116
  • [Presentation] 東京裁判と捕虜問題2013

    • Author(s)
      内海愛子
    • Organizer
      米・中・日「東京裁判国際学術シンポジウム」
    • Place of Presentation
      中国、上海交通大学・蘇州大学
    • Year and Date
      20131112-20131114
  • [Presentation] The Dilemma between “Anger” and “Forgiveness”: The Decision to Pardon Japanese War Criminals by President Quirino

    • Author(s)
      Hitoshi Nagai
    • Organizer
      Philippine Studies Conference in Japan (PSCJ)
    • Place of Presentation
      日本、京都大学
  • [Presentation] ホロコーストの音楽

    • Author(s)
      芝健介
    • Organizer
      東京女子大学読史会年次大会
    • Place of Presentation
      日本、東京女子大学
  • [Book] 戦争はどう記憶されるのか 日中両国の共鳴と相剋2014

    • Author(s)
      伊香俊哉
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      柏書房
  • [Book] フィリピンBC級戦犯裁判2013

    • Author(s)
      永井 均
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 犠牲の死を問う  日本・韓国・インドネシア2013

    • Author(s)
      高橋哲哉・李泳采・村井吉敬・内海愛子
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      梨の木舎
  • [Book] すがも新聞「解説」2013

    • Author(s)
      内海愛子
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      不二出版
  • [Book] 増補改訂版 日本軍に棄てられた少女たち2013

    • Author(s)
      プラムディア・アナンタ・トゥール著、山田道隆訳・内海愛子解説
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      コモンズ
  • [Book] 日韓 歴史問題をどう解くか-次の100年のために2013

    • Author(s)
      和田春樹・内海愛子・金泳鎬・李泰鎮編
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi