2014 Fiscal Year Annual Research Report
自然災害からの創造的な復興の支援を目指す統合的な民族誌的研究
Project/Area Number |
23401042
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
清水 展 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70126085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
重川 希志依 常葉大学, 環境学研究科, 教授 (10329576)
木村 周平 筑波大学, 人文社会系, 助教 (10512246)
市野澤 潤平 宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (10582661)
寺田 匡宏 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (30399266)
山下 晋司 帝京平成大学, 現代ライフ学部, 教授 (60117728)
大矢根 淳 専修大学, 人間科学部, 教授 (80281319)
山本 博之 京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (80334308)
大谷 順子 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (90403930)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 自然災害 / 創造的復興 / 民族誌 / 復興支援 / 災害の人類学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、復興過程についての民族誌的な知見を、被災地の人々が被災経験を創造的な社会変容の契機へと転じることを支援するために活用する方途を探るため、人類学者を中心とする学際的な共同研究を通じて、災害頻発地域であるアジア(日本を含む)の長期的な復興過程に関する統合的・多面的な民族誌的事例研究を行うものである。 本年度は最終年度となるため、メンバーがそれぞれの調査地において調査を取りまとめるための捕捉調査を行った。清水はフィリピンにおいてピナトゥボと、一昨年の台風被災地で調査し、山本は発生から10年となるインド洋津波の被災地であるインドネシアのアチェで、市野澤は同様にタイのプーケットで、復興と記憶についての調査を行った。大谷は中国での調査を継続した。また国内では、大矢根が宮城県石巻市で、重川が仙台市および周辺で、山下は宮城県南三陸町で、木村が岩手県沿岸部で調査を行った。 また、それぞれのメンバーは本研究の成果となる書籍や論文を日本語及び英語・中国語等で公刊し、国際学会での口頭発表も行った。 加えて、研究成果の取りまとめのために共同研究会を開催し、各メンバーがそれぞれの調査研究の成果について報告し、そのうえで成果の取りまとめに向けての議論を行った。そこでは「新しい人間と新しい社会の創造」がキーワードとなることが確認された。そしてメンバーの山本の尽力もあり、本共同研究の成果となる書籍が京都大学学術出版会から2015年度に出版されることが決定し、メンバーはそれに向けて執筆中である。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(30 results)