2012 Fiscal Year Annual Research Report
チャイニーズネスの実証的研究―グローバリズムとの関連から
Project/Area Number |
23402007
|
Section | 海外学術 |
Research Field |
Area studies
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
中村 則弘 愛媛大学, 法文学部, 教授 (10192676)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陳 捷 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授 (00380212)
首藤 明和 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (60346294)
石井 健一 筑波大学, システム情報工学研究科(系), 准教授 (90193250)
|
Project Period (FY) |
2011-11-18 – 2015-03-31
|
Keywords | チャイニーズネス / グローバリズム / 差序格局 / 両義的補完性 / 混沌 |
Research Abstract |
中国において聞き取り調査を行ったが、時節柄、時期と場所、内容ともに限定されたものとならざるを得なかった。しかし、中国人性とりわけ漢族のそれが極めてよく表れた貴重なデータとなった。 台湾、香港および周辺地域としてのカンボジア、タイにおける資料調査、予備調査は順調に遂行できた。そこでは、「差序格局」の末端部分の動きが、グローバリズムとの関連で極めて活性化している事実が確認できた。これは、枠組み全体にかかわる新たな知見につながる内容といえる。 なお、聞き取り調査の限界があり、質問票調査の方に力点を置くこととした。死生観、価値観にかかわる質問票のワーディングを行った。これは非一神教世界の複合的価値観、民族的多様性を考慮して策定されたものである。これまでに類例をみない独創的内容であり、東アジア一円に応用可能な内容ともなっている。現在問題なく実施可能な上海での街頭調査、インターネット調査という形で遂行した。調査データの分析はすでに始まり、これまでの通説を覆す可能性が感じられる内容がみられている。 そのほか、研究集会を開催した。一つは、愛媛大学において中国人研究者、台湾の日本人研究者などを招請したものであり、中国、台湾、沖縄の関係性も視野に置いた時宜にかなった内容であった。そこでは、「両義的補完性」や「渾沌」の議論のあらたな展開につながる知見が得られた。いま一つは、フランスのリヨン大学でおこなったものである。欧州の研究者から研究内容について、独創的であり、アジア社会に関連して新たな研究展開を拓くものとの評価を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
多くの障害を克服した成果である。「計画以上の進展」とまでするのは困難である。障害は日中間摩擦に起因している。当初予定していた中国での聞き取り調査が不可能となったため、急遽、その主たる部分をアンケート形式の街頭とインターネットによるものに振り替えた。この修正は適切なものであり、おおむね順調な進展を実現できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
日中間の摩擦による中国現地聞き取り調査の障害は継続している。アンケート調査による振替実施を継続せざるを得ないとみている。ただ、調査環境が改善したならば、ただちに聞き取り調査を再開実施する。臨機応変に対応する。
|
Research Products
(12 results)