2014 Fiscal Year Annual Research Report
東アジアにおける無農薬・無化学肥料・無除草剤による低投入環境保全型水稲栽培の確立
Project/Area Number |
23405045
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
安田 弘法 山形大学, 農学部, 教授 (70202364)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
粕渕 辰昭 山形大学, その他部局等, 名誉教授 (00250960)
長谷 修 山形大学, 農学部, 准教授 (10261497)
粟生田 忠雄 新潟大学, 自然科学系, 助教 (10282998)
飯田 俊彰 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (30193139)
佐々木 由佳 山形大学, 農学部, 助教 (40375332)
佐藤 智 山形大学, 農学部, 准教授 (70444023)
程 為国 山形大学, 農学部, 准教授 (80450279)
沢田 裕一 滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (90259391)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 自然共生型水稲栽培 / 無化学肥料・無農薬 / 生物多様性 |
Outline of Annual Research Achievements |
水田湛水の多様な生物に由来する窒素などを活用して、無化学肥料・無除草剤・無農薬で水稲を栽培する自然共生型水稲栽培の機構を解明し、技術を確立することを目的に、インドネシア、スリランカ、ベトナム、ケニアの4ヵ国で国際共同研究を実施した。特に、1)除草回数と栽植密度、2)水管理と湛水生物がイネの発育に及ぼす影響を中心にした要因実験を行った。 その結果、次のことが明らかになった。対象とした全ての国で、1)密植よりも疎植がイネの生育には好適である。除草回数は、ケニア以外は、4回よりも8回の除草がイネの生育を促進させた。2)水管理は深水の方が淺水より湛水生物の数を増加させ、それがイネの生育を促進させる傾向があったが、その差は非有意であった。今後は、これらのパターンを生じさせる機構について考察する予定である。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
[Journal Article] Combined use of Azolla and loach suppressed paddy weeds and increased organic rice yield: second season results. Journal of Wetlands Environmental Management2015
Author(s)
Cheng, W., Takei, M., Sato, C., Kautsar. K., Sasaki, Y., Sato, S., Tawaraya, K., Yasuda, H
-
Journal Title
Journal of Wetlands Environmental Management
Volume: in press
Pages: in press
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Organic rice farming increasing soil carbon stocks and nitrogen mineralization potentials in Japanese Andosols. Organic Agriculture: clues for weed prevention and control.2014
Author(s)
Cheng, W., Kautsar, V., Tawaraya, K., Toriyama, K., Kobayashi, K.
Organizer
7th World Congress on Allelopathy -Complex Interactions in a Changing Climate
Place of Presentation
Vigo University, Spain
Year and Date
2014-07-30 – 2014-07-31