• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ヒト皮質脳波信号処理に基づく運動・言語の高次脳機能発現メカニズムの研究

Research Project

Project/Area Number 23500484
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

加藤 天美  近畿大学, 医学部, 教授 (00233776)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 智広  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (40359873)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords高次脳機能 / fMRI / 皮質脳波 / 運動企図 / 発声企図 / 言語機能 / BMI / 脳機能賦活
Research Abstract

ヒトの脳機能は広い範囲の脳領域の協調により発現すると考えられているが、ヒトの能動的企図(チョイス)を包含する情報は驚くほど狭い領域の脳皮質活動に集約される可能性がある。これらを同定することは、電極の少ない、効率的な脳-マシンインターフェイス (BMI)の開発に繋がる。 そこで、BMIに使用する脳波として、どの部位に電極を留置すれば、最も効率の良い信号を得られるかという点について検討するため、単語レベルと文レベルの課題を用いてfMRIを撮像し、賦活部位を解析した。その結果、音韻認知からの語想起と不完全文からの語想起において、賦活部位は異なっていた。音韻の認知と文理解で異なる領域が関与していると考えられた。すなわち、文レベルの課題を遂行する場合には、右半球の言語野対応部位も賦活すると考えられた。BMIにおいて、文レベルの理解・発話処理過程の信号を計測するためには、ブローカ野、ウェルニッケ野以外の言語野関連部位にも電極を留置する必要性が示唆された。それに対し、単語レベルであればブローカ野に限局した電極留置でよい可能性が示唆された。 さらに、硬膜下電極留置術後の患者が運動・言語タスクを施行する際の皮質脳波を記録し、その記録から逆に運動や言語タスクの内容を推定する復号化のため、よりよい解析方法を検討した。 なお、本研究のように患者の電気生理臨床データを用いた研究は近畿大学医学部倫理委員会の承認をすでに得ており、被験者から本研究に対するインフォームドコンセントを得た上で実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね、研究実施計画に沿って、研究が進んでいるから。

Strategy for Future Research Activity

皮質脳波データの収集とともに、皮質脳波信号の解析法を工夫しつつ被検例を重ね、解析法の確立を図るとともに、さらに「高次脳機能発現メカニズムのモデル化」に重点をおいた研究をすすめる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

信号解析のためのソフトウエアならびにハードウエア、記録媒体などに使用する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Long-term developmental outcome in patients with West syndrome after epilepsy surgery.2012

    • Author(s)
      Iwatani Y, et al.
    • Journal Title

      Brain Dev

      Volume: 34 Pages: 731-738

    • DOI

      DOI:10.1016/j.braindev.2012.01.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computed Three-Dimensional Atlas of Subthalamic Nucleus and Its Adjacent Structures for Deep Brain Stimulation in Parkinson’s Disease.2012

    • Author(s)
      Nakano N, et al.
    • Journal Title

      ISRN Neurology

      Volume: epub(592678) Pages: 13pages-

    • DOI

      10.5402/2012/592678

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spinal syringomyelia following subarachnoid hemorrhage.2012

    • Author(s)
      Nakanishi K, et al.
    • Journal Title

      J Clin Neurosci

      Volume: 19 Pages: 594ー597

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2011.07.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 難治性スパスムに対し左大脳半球機能的離断術が有効であった症候性West症候群の1例.2011

    • Author(s)
      岩谷祥子,他
    • Journal Title

      大阪てんかん研究会雑誌

      Volume: 22 Pages: 1ー8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of in situ imaging probe for surgical operation of deep brain stimulation2011

    • Author(s)
      Noda T, et al.
    • Journal Title

      IEEJ Trans SM (Tokyo)

      Volume: 131 Pages: 427-428

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.131.427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slower growth of skull base meningiomas compared with non-skull base meningiomas based on volumetric and biological studies.2011

    • Author(s)
      Hashimoto N, et al.
    • Journal Title

      J Neurosurg

      Volume: epub ahead Pages: -

    • DOI

      10.3171/2011.11.JNS11999

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hemiparesis caused by cervical spontaneous spinal epidural hematoma; Report of 3 cases.2011

    • Author(s)
      Nakanishi K, et al.
    • Journal Title

      Adv Orthop

      Volume: epub(516382) Pages: -

    • DOI

      10.4061/2011/516382

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slower growth of skull base meningiomas compared with non-skull base meningiomas based on volumetric and biological studies.,2011

    • Author(s)
      Sanada Y, et al.
    • Journal Title

      J Clin Neurosci

      Volume: 18 Pages: 280-282

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2010.03.045

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microsurgical Maneuvers under Side-Viewing Endoscope in the Treatment of Skull Base Lesions.2011

    • Author(s)
      Taniguchi M, et al.
    • Journal Title

      Skull Base

      Volume: 21 Pages: 115ー122

    • DOI

      10.1055/s-0031-1275248

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 外傷後てんかん2012

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第35回日本脳神経外傷学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012.3.9
  • [Presentation] てんかん治療の進歩2011

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第2回 Ichihara Stroke Conference(招待講演)
    • Place of Presentation
      市原
    • Year and Date
      2011.9.26
  • [Presentation] 脳神経外科医のためのてんかん薬物治療2011

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第1回脳神経外科医のためのてんかん治療フォーラム(招待講演)
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011.9.11
  • [Presentation] 難治性てんかんに対する脳神経外科的アプローチ2011

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第32回宮崎てんかん懇話会 (招待講演)
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      2011.7.1
  • [Presentation] 難治性てんかんの外科治療2011

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第8回広島けいれんフォーラム(招待講演)
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2011.6.24
  • [Presentation] 機能的脳神経外科2011

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第28回脳神経外科生涯教育研修会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011.6.19
  • [Presentation] 難治性てんかんに対する外科治療-とくに脳梁離断と迷走神経刺激術について-2011

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第192回大阪小児科医学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011.12.3
  • [Presentation] Standard setting for epilepsy surgery2011

    • Author(s)
      Kato A
    • Organizer
      5th Congress of Asian Epilepsy Surgery Society(招待講演)
    • Place of Presentation
      Hong Kong , China
    • Year and Date
      2011.11.13
  • [Presentation] Development of hospital network for epilepsy surgery using commercial web-based TV conference system2011

    • Author(s)
      Kato A
    • Organizer
      5th Congress of Asian Epilepsy Surgery Society(招待講演)
    • Place of Presentation
      Hong Kong , China
    • Year and Date
      2011.11.12
  • [Presentation] てんかん治療医を増やすために何をなすべきか -脳神経外科の立場から-2011

    • Author(s)
      加藤 天美
    • Organizer
      第45回日本てんかん学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011.10.6
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.kindai.ac.jp/nouge/index.html

URL: 

Published: 2013-07-10   Modified: 2013-10-08  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi