• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光マウスを用いたX染色体不活性化のバイオイメージングと幹細胞研究

Research Project

Project/Area Number 23500492
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小林 慎  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 非常勤講師 (10397664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡部 勝  大阪大学, 微生物病研究所, 研究員 (30089875)
Keywordsライブイメージング / 遺伝子組み替え
Research Abstract

哺乳類の雌の発生に必須であることが知られている「X染色体不活性化」は、現在、幹細胞の多能性を評価することができる指標としても注目を集めている。しかし、これまで簡便なモニター法は報告されていない。本基盤研究ではX染色体の不活化状態に注目しそれを可視化することにより、幹細胞の状態を、細胞を生かしたまま評価することができる新しい系の構築を試みた。この系を応用することにより、「リプログラミング」の過程を追跡することが可能となる。研究の成果はヒトなどのES細胞の効率的な作製などにも寄与するものと期待でき、再生医療の発展にも大きな影響を与える可能性 がある。 本研究では、XYおよびXXのES細胞を用いて、標的部位に相同組み換えにより蛍光タンパクを挿入し、不活化状態を検出することを試みた。これまでの成果により、1、2種類の核移行シグナル(NLS)をGFPタンパクに融合させ、その蛍光強度、および細胞内の局在パターンを検討し、最適なNLSを選択した。2、蛍光蛋白をコードする遺伝子を細胞に染色体に挿入する時には、挿入位置や挿入方向が発現に及ぼす影響を及ぼす可能性が考えられる。この点について評価するため、複数のベクターを作製し挿入位置における蛍光タンパクの発現への影響を、顕微鏡観察及びFACSにて検討した。3、得られたES細胞について未分化状態及び、分化誘導をかけた状態での蛍光強度の観察を行い、蛍光強度の変化の有無を調べた。この解析により、蛍光強度変化の少なく安定して蛍光が観察出来る組み替えES細胞を絞り込むことに成功した。調べた範囲では、この系は上手く不活化状態をモニタリングできることが確認できた。これら成果は、X染色体不活化機構の解析などの基礎生物学研究以外に、体細胞の「リプログラミング」の実態の解明などにも役立ち再生医療にも貢献すると考える。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Identification of an Imprinted Gene Cluster in the X-Inactivation Center2013

    • Author(s)
      Kobayashi S, Totoki Y , Soma M, Matsumoto K, FujiharaY, Toyoda A, Sakaki Y, Okabe M , Ishino F
    • Journal Title

      PlosOne

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GPI-anchored protein complex, LY6K/TEX101, is required for sperm migration into the oviduct and male fertility in mice.2013

    • Author(s)
      Fujihara Y, Okabe M, Ikawa M.
    • Journal Title

      Biol Reprod.

      Volume: 90 Pages: -

    • DOI

      10.1095

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] miR-200b and miR-429 function in mouse ovulation and are essential for female fertility.2013

    • Author(s)
      Hasuwa H, Ueda J, Ikawa M, Okabe M.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 341 Pages: 71-73

    • DOI

      10.1126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of TEX101, regulated by ACE, is essential for the production of fertile mouse spermatozoa.2013

    • Author(s)
      Fujihara Y, Tokuhiro K, Muro Y, Kondoh G, Araki Y, Ikawa M, Okabe M.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 110 Pages: 8111-8116

    • DOI

      10.1073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X染色体不活性化中心(Xic)領域に発見したインプリント遺伝子のクラスター2013

    • Author(s)
      小林慎,十時泰,相馬未來, 松本和也,藤原祥高,豊田敦,榊佳之,岡部勝,石野史敏
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      20131203-20131206
  • [Presentation] X染色体上に発見したインプリント遺伝子のクラスター2013

    • Author(s)
      小林慎
    • Organizer
      信州生命科学サマーセミナー2013
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      20130723-20130723
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi