• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

側頭葉てんかん・海馬硬化と局所皮質異形成との関連性の解析

Research Project

Project/Area Number 23500498
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

高瀬 敬一郎  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (00467903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 重藤 寛史  九州大学, 大学病院, 講師 (50335965)
Keywords実験てんかん
Research Abstract

側頭葉てんかんの一因として皮質異形性が注目されている。私たちはこれまでの研究で、ラット胎児大脳に寒冷傷害を加えることで大脳皮質に局所皮質異形性を作成することに成功し、電気キンドリング刺激により海馬のてんかん原性獲得が早まることを証明した。本研究ではこのモデルを用いて側頭葉てんかんが発生する機序と、側頭葉てんかんと皮質異形性との関連を明らかにすることを目的とした。そのためにこの多発性皮質異形性モデルを用いて、自発的側頭葉てんかんが生じるか否かを長時間脳波ビデオモニタリングで検討するとともに、この機序を免疫組織学的、神経生化学的手法により解明する。皮質異形性がヒトでみられる海馬硬化を来すことを証明する。
平成25年度に行った実験は、皮質異形性ラットの脳波・ビデオ記録の解析と、各種免疫染色 (NMDAR1、NMDAR2A、 NMDAR2B、 GAD65/67、 GLAST、 GLT-1) によるNMDA受容体、GABAニューロン、グルタミン酸トランスポーターの変化を観察すると共に、画像処理ソフトを用いたSemi-quantitative densitometric analysisを用いて定量を行った。
多発皮質異形性ラット群の7匹中5匹 (71.4%) に出生45日以上の時点で、計30回の自発てんかん発作の出現を認めた 。発作波は必ず両側海馬から生じ平均持続時間は58 ± 38.9 秒 (±S.D.) であった。海馬ではGAD64/67に差はなかったが、それ以外のNMDA受容体とグルタミン酸トランスポーターの染色性は著明に上昇しており、グルタミン酸を介した神経興奮活動の上昇が示唆された。また皮質ではNMDA受容体とグルタミン酸トランスポーターの関係は海馬と同様であったが、GAD64/67に関しては異形性群で減少しており、GABAニューロンの活動性が低下していることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] fosB-null mice display impaired adult hippocampal neurogenesis and spontaneous epilepsy with depressive behavior.2013

    • Author(s)
      Yutsudo N, Kamada T, Kajitani K, Nomaru H, Katogi A, Ohnishi YH, Ohnishi YN, Takase K, Sakumi K, Shigeto H, Nakabeppu Y.
    • Journal Title

      Neuropsychopharmacology

      Volume: 38 Pages: 895-906

    • DOI

      10.1038/npp.2012.260. Epub 2012 Dec 18.

  • [Journal Article] Spontaneous seizures in a rat model of multiple prenatal freeze lesioning.2013

    • Author(s)
      Kamada T, Sun W, Takase K, Shigeto H, Suzuki SO, Ohyagi Y, Kira J.
    • Journal Title

      Epilepsy Res

      Volume: 105 Pages: 280-91

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2013.03.003. Epub 2013 Apr 29.

  • [Journal Article] Systematic study of the effects of stimulus parameters and stimulus location on afterdischarges elicited by electrical stimulation in the rat.2013

    • Author(s)
      Shigeto H, Boongird A, Baker K, Kellinghaus C, Najm I, Lüders H.
    • Journal Title

      Epilepsy Res

      Volume: 104 Pages: 17-25

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2012.10.002. Epub 2012 Nov 11.

  • [Presentation] 脳梗塞急性期における症候性てんかん発作の検討.2014

    • Author(s)
      高瀬敬一郎ら
    • Organizer
      第39回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      大阪府大阪国際会議場
    • Year and Date
      20140313-20140315
  • [Presentation] Prenatal Lesioning Cortical Dysplasia Rat Model with Spontaneous Temporal Lobe Seizures.2013

    • Author(s)
      Kei-ichiro Takase, Takashi Kamada, Taira Uehara, Hiroshi Shigeto, Satoshi O. Suzuki, Hiroyuki Murai, Jun-ichi Kira.
    • Organizer
      XXI World Congress of Neurology
    • Place of Presentation
      XXI World Congress of Neurology
    • Year and Date
      20130921-20130926
  • [Presentation] 非ヘルペス性良性辺縁系脳炎の多様性について:当科で経験した10症例の検討.2013

    • Author(s)
      高瀬敬一郎ら
    • Organizer
      第9回日本てんかん学会九州地方会
    • Place of Presentation
      福岡市九州大学百年講堂
    • Year and Date
      20130713-20130713
  • [Presentation] モデルラットを用いた実験的局所皮質異形性の形成に関する組織学的検討.2013

    • Author(s)
      高瀬敬一郎ら
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20130529-20130601

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi