• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

外傷性脳損傷者の復職指導に関する研究-「職業の認知的要求尺度」作成の試み-

Research Project

Project/Area Number 23500596
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

石合 純夫  札幌医科大学, 医学部, 教授 (80193241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 祐治  札幌医科大学, 医学部, 研究員(Researcher) (90585019)
青木 昌弘  札幌医科大学, 医学部, 助教 (20515788)
Keywords外傷性脳損傷 / 高次脳機能障害 / 神経心理学 / 就労 / 職業 / 画像診断
Research Abstract

1.神経心理学的検討と就労指導
外傷性脳損傷による高次脳機能障害患者は平成26年度末までに26例が集積された.障害内容は多様であり,障害の程度もWMS-Rの記憶指標で50未満~119,WAISのIQで49~125と幅が広い.就労は10例であり,一般就労5例,自営業2例,一般非正規雇用1例,障害者非正規雇用2例であった.一般就労がやや多く見えるが,完全な復職は1例のみであり,障害を申告しての復職2例(単純作業1例,家族経営の会社員1例),障害を申告しての就職1例(単純作業),負荷の少ない仕事に転職1例となっている.就労にあたっては,高次脳機能障害の内容と程度を本人・家族に説明し,求人情報等から得られる職業の認知的要求とのすり合わせを行った.継続的就労は,1回の就職ではなかなか得難かった.「職業の認知的要求尺度」の確定には,さらなるデータ収集が必要と判断している.
2.Iomazenil SPECTによる検討
本年度は,びまん性軸索損傷の5例についてIomazenil SPECTを検討する機会を得た(検査実施は,「脳外傷後高次脳機能障害に対するIomazenil SPECT共同研究(研究代表者 東北大学 森悦郎)」によって行われた).3D-SSPでみた大脳皮質の集積低下は,前頭葉背外側面3例,同内側面2例,同眼窩面(+脳梁膝周囲)1例,頭頂葉外側面1例,後部帯状回2例であった.Iomazenil SPECTで皮質細胞脱落が示唆される皮質部位は,MRI上で陳旧性点状出血が散在する大脳白質を覆う部位に対応しない場合も多かった.MRI所見が比較的豊富であるが,神経心理学的に障害を認めなかった1例では,認知機能と関連の深い大脳皮質にIomazenil SPECTの集積低下を認めなかった.Iomazenil SPECTにおける後部帯状回の集積低下と記憶障害との対応は良好と思われた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象症例数は昨年度の20例から26例と増加し,そのうち,就労しているものが11例おり,就労状況についてある程度の調査・検討が可能となった.復職・再就労といっても,職種,作業内容,仕事の負荷量等の内容は様々であり,神経心理学的評価の結果の良し悪しが直接的に就労の可否に結び付くものではなかった.神経心理学的検査による評価結果と対応させた「職業の認知的要求尺度」の項目については,さらなる検討が必要と考えられた.画像診断としては,昨年度までは,MRI,CTを中心とし,ケースによってECD SPECTのeZIS解析を追加して機能的障害部位を推定してきた.本年度は,びまん性軸索損傷の5例についてIomazenil SPECTを検討する機会を得て,MRIで可視化された病巣以外にも神経細胞脱落が示唆される皮質部位があり,とくに後部帯状回では神経心理学的所見との対応が良好であることを明らかにできた.一方で,MRIで大脳白質に病巣が可視化されても,高次脳機能障害と関連する皮質部位にIomazenil SPECTの集積低下を認めず,実施した神経心理学的検査では異常を検出できない1例もあった.この例は,脳以外の損傷による下肢の比較的軽い運動障害の後遺症があり,就労に向けての調整が行えていない.

Strategy for Future Research Activity

外傷性脳損傷による高次脳機能障害者の就労にあたっては,受傷前の就労状況・内容ならびに本人の希望に配慮する必要があるが,現状の認知機能と仕事内容とを現実的にすり合わせ,できることから始める必要がある.認知機能の測定に用いられる神経心理学的検査としては,知能,記憶,遂行機能に対するテストバッテリーがあり,また,記憶,注意,遂行機能の特定の側面を測定する単一の課題もある.テストバッテリーも総合得点ではなく,下位検査の成績や下位検査間の成績分布に注目すると,職業の認知的要求内容と詳細に対応させることができる場合が少なくない.今後は,これまでに準備してきた「職業の認知的要求尺度」を改訂しながら神経心理学的検査との対応をより深めること,職業については復職・再就労のうち外傷性脳損傷者に適した初期段階の内容に焦点をあることに重点をおいて進める予定である.後者の観点については,昨年度,「平成22 年国勢調査に用いる職業分類」を参考として,高次脳機能障害者の神経心理学的検査の成績と職務内容との対応をつける試みを行った結果,現実的に可能な復職・再就労の候補に絞る必要が生じた.今後,1)一般就労として高次脳機能障害者がイメージしやすい作業内容,2)就労支援事業所で行われている作業内容に絞って,「職業の認知的要求尺度」を作成して,これまでに集積したケースのうち就労に成功した例で妥当性を検討し,ついで,就労の準備に応用して検討を進める予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予定していた研究および調査のための出張が都合により困難となったため残額が発生してしまった。
研究および調査のための出張を計画的に実施する。

  • Research Products

    (27 results)

All 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 外傷性脳損傷患者におけるタウメル継手短下肢装具の使用経験.2013

    • Author(s)
      宮城島沙織 ,野坂利也,土岐めぐみ,小塚直樹,堤 裕幸,石合純夫
    • Journal Title

      北海道理学療法

      Volume: 30 Pages: 79-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rehabilitation and Long-Term Course of Nontraumatic Myelopathy Associated with Surfing2013

    • Author(s)
      Aoki M, Moriizumi S, Toki M, Murakami T, Ishiai S
    • Journal Title

      Am J Phys Med Rehabil

      Volume: 92 Pages: 828-832

    • DOI

      10.1097/PHM.0b013e318238a1d0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rehabilitation for patients with cerebral infarction after transplantation of autologous human mesenchymal stem cells2013

    • Author(s)
      Ishiai S
    • Journal Title

      Rinsho Shinkeigaku

      Volume: 53 Pages: 1177-1179

  • [Journal Article] 高次脳機能障害の鑑定2013

    • Author(s)
      石合純夫
    • Journal Title

      Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      Volume: 50 Pages: 352-360

  • [Journal Article] 鑑定事項に答える①.高次脳機能障害の鑑定2013

    • Author(s)
      石合純夫
    • Journal Title

      JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION

      Volume: 22(5) Pages: 486-490

  • [Journal Article] 鑑定事項に答える②.高次脳機能障害の鑑定2013

    • Author(s)
      石合純夫
    • Journal Title

      JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION

      Volume: 22(6) Pages: 597-301

  • [Journal Article] 運動性失語,失語・失行 - What’s new?2013

    • Author(s)
      若松千裕,石合純夫
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience 月刊臨床神経科学

      Volume: 31(7) Pages: 775-778

  • [Journal Article] 認知機能とそれを担う脳の構造.アルツハイマー病の最新知識;アルツハイマー病の基礎を理解する2013

    • Author(s)
      石合純夫
    • Journal Title

      からだの科学

      Volume: 278 Pages: 15-19

  • [Journal Article] II.高次脳機能障害 症例18失行(limb apraxia):もう悩まない!100症例から学ぶリハビリテーション評価のコツ2013

    • Author(s)
      石合純夫
    • Journal Title

      MB Med Reha

      Volume: 163 Pages: 100-103

  • [Presentation] 復唱が良好な誤聾例の入力過程~頭部外傷後に失語症を呈した1例の検討~2013

    • Author(s)
      若松千裕,石合純夫,林 圭輔
    • Organizer
      第37回日本高次脳機能障害学会
    • Place of Presentation
      島根県松江市
    • Year and Date
      20131129-20131130
  • [Presentation] 半側空間無視患者に対する抹消課題の検討~積木を取り除く課題が与えた影響~2013

    • Author(s)
      木賊弘明,石合純夫
    • Organizer
      第37回日本高次脳機能障害学会
    • Place of Presentation
      島根県松江市
    • Year and Date
      20131129-20131130
  • [Presentation] <教育講演>失われた空間2013

    • Author(s)
      石合純夫
    • Organizer
      第37回日本高次脳機能障害学会
    • Place of Presentation
      島根県松江市
    • Year and Date
      20131129-20131130
    • Invited
  • [Presentation] 被験者実演課題において物品の有無と数は記憶成績に影響を及ぼすか2013

    • Author(s)
      平田優子,石合純夫
    • Organizer
      第37回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20130912-20130913
  • [Presentation] 漢字書称に改善がみられた重度失語症例の経過2013

    • Author(s)
      関 理絵,石合純夫,荻沼めぐみ,岡田恒
    • Organizer
      第37回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20130912-20130913
  • [Presentation] 失語症例位における仮名書字過程~ブローカ失語2例の書字分析~2013

    • Author(s)
      若松千裕,石合純夫,林 圭輔,相原伸子
    • Organizer
      第37回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20130912-20130913
  • [Presentation] 半側空間無視患者における患側身体イメージの大きさ変容に関する検討2013

    • Author(s)
      木賊弘明,石合純夫
    • Organizer
      第37回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20130912-20130913
  • [Presentation] プリズム順応効果と線分二等分課題の線分長との関係について-健常者を対象とした検討-2013

    • Author(s)
      太田久晶,石合純夫
    • Organizer
      第37回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20130912-20130913
  • [Presentation] 左島を中心としたシルビウス裂周辺領域の病変による失語症例にみられた数の音読障害について2013

    • Author(s)
      阿部晶子,小森規代,石合純夫,藤田郁代,橋本律夫
    • Organizer
      第37回日本神経心理学会総会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20130912-20130913
  • [Presentation] 動作頻度は高齢者の記憶成績に影響を及ぼすか Effects of action frequency on memory performance in elderly peopl2013

    • Author(s)
      平田優子,石合純夫
    • Organizer
      第47回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      20130628-20130630
  • [Presentation] 前脈絡叢動脈領域の脳梗塞による半側空間無視の検討2013

    • Author(s)
      橋本祐治,鄭 偉,本間俊一,青木昌弘,土岐めぐみ,村上孝徳,石合純夫
    • Organizer
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20130613-20130615
  • [Presentation] 脳卒中片麻痺患者の回復期リハビリテーション病棟入院中における歩行能力と日中身体活動量の関係2013

    • Author(s)
      青木昌弘,鄭 偉,本間俊一,橋本祐治,土岐めぐみ,村上孝徳,石合純夫
    • Organizer
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20130613-20130615
  • [Presentation] <教育講演>失語症患者のリハビリテーション2013

    • Author(s)
      石合純夫
    • Organizer
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20130613-20130615
    • Invited
  • [Presentation] 歩行に介助を要する回復期片麻痺患者の身体活動量の検討

    • Author(s)
      青木昌弘,鄭 偉,本間俊一,橋本佑治,土岐めぐみ,村上孝徳,石合純夫 伊藤和
    • Organizer
      第27回日本リハビリテーション医学会北海道地方会
    • Place of Presentation
      札幌市
  • [Presentation] 無視性症候群の症状と神経ネットワーク

    • Author(s)
      石合純夫
    • Organizer
      第24回長崎神経内科リハビリテーション医学研究会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Invited
  • [Presentation] 神経再生医療とリハビリテーション-脳梗塞の幹細胞治療におけるリハビリテーションの役割

    • Author(s)
      石合純夫
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Invited
  • [Presentation] 失行と脳梁離断症状―左右の大脳半球機能を理解するために―

    • Author(s)
      石合純夫
    • Organizer
      第23回大分県リハビリテーション医学会
    • Place of Presentation
      大分県由布市
    • Invited
  • [Presentation] 無視症候群と空間性注意の神経ネットワーク

    • Author(s)
      石合純夫
    • Organizer
      平成25年度日本神経学会北海道地区生涯教育講演会
    • Place of Presentation
      札幌市

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi