• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

高専賃居住者に対するエンパワーメントを高める取り組みが共助活性化に与える効果

Research Project

Project/Area Number 23500613
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

柴 喜崇  北里大学, 医療衛生学部, 講師 (40306642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大渕 修一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, その他 (50265740)
上出 直人  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (20424096)
河村 晃依  北里大学, 医療衛生学部, 助教 (60458750)
Keywords社会学 / リハビリテーション / 老年学 / エンパワーメント / 互助 / 共助
Research Abstract

●平成25年度は当初の研究計画通り,2カ所のサ-ビス付き高齢者向け住宅(以下,サ付き住宅)において,居住者のエンパワーメントを高めるための健康講話会及び事前・事後評価を実施した.
○首都圏内の2カ所のサ付き住宅を研究対象住宅とし,事前・事後評価ともに実施できた介入住宅居住者30名および対照住宅居住者21名が解析対象者となった.両住宅居住者とも健康講話会を月2回の頻度で12回(1回90分)開催した.介入住宅居住者に対しては,1)気づく“講義形式”,2)考える“討議形式”,3)共有する“発表形式”,4)振り返る“親睦会形式”,5)行動する“実習形式”からなる健康講話会を実施した.専門家は居住者主体の会進行となるように,話題提供とファシリテーターの役割を担い,居住者のエンパワーメントを引き出すことに専念した.対照住宅居住者に対しては,専門家による“講義形式”のみを実施する健康講話会とした.
○両住宅居住者間において,事前調査時における年齢,性別,老研式活動能力指標, 認知機能の指標であるMental Status Questionnaire(MSQ)・等に有意差はなかった.事後調査MSQ値を従属変数,事前調査MSQ値を共変量,居住住宅(介入住宅または対照住宅)を独立変数とした共分散分析において,居住住宅間に統計学的有意差が認められ(p<0.05),対照住宅居住者と比較して,介入住宅居住者の介入後のMSQ値が有意に高いことが示された.
○本課題で介入住宅居住者に用いたエンパワーメントを顕在化させる介入方略は講義形式のみの対照住宅居住者との比較において,認知機能に対してより効果があることが明らかとなった.本研究の結果は今後急増する首都圏のサ付き住宅において,エンパワーメントを高め居住者のコミュニケーションを円滑にすることは,認知機能低下に対して何らかの予防的影響を与えることが考えられた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年間の研究計画の通り当該年度の下記3つの調査及び介入を実施した.
1)直接効果測定のために,2カ所のサービス付き高齢者向け住宅居住者の参加者に対して事前アンケート調査を実施した(事前評価).
2)介入として,2カ所のサービス付き高齢者向け住宅において健康講話会を月2回の頻度で12回(1回90分)開催した(介入).
3)直接効果測定のために,2カ所のサービス付き高齢者向け住宅居住者の参加者に対して事前アンケート調査を実施した(事後評価).

Strategy for Future Research Activity

前年度までの2年間は研究計画通り滞りなく進捗した.したがって,最終年度については研究計画通り継続することとする.ただし,認知機能領域におけるデータ解釈・等について最大の成果を得るために,研究分担者として本学臨床心理士の村山先生を追加することとした.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

最終年度(3年目)は,研究計画に従い主に下記3項目いついて研究費を使用する予定である.
1) 直接効果測定のために,2カ所のサービス付き高齢者向け住宅居住者の参加者に対して事後アンケート調査を実施する(介入6ヶ月後の持続評価).
2) 間接効果測定のために,2カ所のサービス付き高齢者向け住宅のすべての居住者に対して事後アンケート調査を実施する(横断調査).
3) 成果発表のために,WEB作成,参加者への結果のフィードバック,学会発表(国内外),論文作成,・等

  • Research Products

    (23 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (16 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 地域住民の主体的な介護予防活動推進のための取組「介護予防リーダー養成講座」の評価.2013

    • Author(s)
      河合恒、光武誠吾、福嶋篤、小島基永、大渕修一
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌

      Volume: 60 Pages: 195-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳血管障害者の排尿障害に対する理学療法2012

    • Author(s)
      柴 喜崇ほか
    • Journal Title

      MB Med Reha

      Volume: 10 Pages: 24-26

  • [Journal Article] Determination of the reference value and systematic bias of the functional reach test in Japanese elderly people by the meta-analysis.2012

    • Author(s)
      Kamide N, Takahashi-Narita K, Kawamura A, Mizuno K, Shiba Y
    • Journal Title

      Journal of Clinical Gerontology and Geriatrics

      Volume: 3 Pages: 122-126

    • DOI

      10.1016/j.jcgg.2012.08.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intelligence or years of education: which is better correlated with memory function in normal elderly Japanese subjects?2012

    • Author(s)
      Murayama N, et al.
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 13 Pages: 9-16

    • DOI

      10.1111/j.1479-8301.2012.00408.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuropsychological Detection of the Early Stage of Amnestic Mild Cognitive Impairment without Objective Memory Impairment.2012

    • Author(s)
      Murayama N, et al.
    • Journal Title

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders

      Volume: 35 Pages: 98-105

    • DOI

      10.1159/000346286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市部在住高齢者における社会活動参加者の特性-介護予防の推進に向けた基礎資料-2012

    • Author(s)
      佐藤むつみ、大渕修一ほか
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 59 Pages: 23-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Social activity of Japanese elderly is associated with paid work activity and favorable physical functioning-related QOL2013

    • Author(s)
      Shiba Y, et al
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Coex, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130623-27
  • [Presentation] Factors related to dropout from a voluntary exercise group are different among community-dwelling elderly of different age groups2013

    • Author(s)
      Ueda T, Shiba Y, et. al.
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Coex, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] “Aging in place” has a positive effect on housebound status in well-functioning elderly2013

    • Author(s)
      Kawamura A, Kamide V, Shiba Y, et. al.
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Coex, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] Depression in Japanese elderly people with lowincome was influenced from social support and habitual exercise2013

    • Author(s)
      Kamide N, Yamashina N, Kawamura A, Shiba Y
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Coex, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] What kinds of factors make it possible that Japanese elderly people living in public apartments know the location of the shelter in disasters?2013

    • Author(s)
      Yamashina N, Kamide N, Kawamura A, Shiba Y, et. al.
    • Organizer
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • Place of Presentation
      Coex, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20130623-20130627
  • [Presentation] サービス付き住宅におけるエンパワーメントを高める取り組みが認知機能に与える効果 異なる2つの方略における短期効果の比較2013

    • Author(s)
      柴 喜崇、河村晃衣、上出直人、村山憲男、佐藤春彦、大渕修一
    • Organizer
      第55回 日本老年社会科学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130604-20130606
  • [Presentation] 高次生活機能の高い高齢者における「閉じこもり」に関連する心理的・社会的要因の検討2013

    • Author(s)
      山縣知紘, 柴喜崇, 上出直人, 山科典子, 河村晃依
    • Organizer
      第48回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130524-26
  • [Presentation] 地域在住高齢者における自主参加型体操グループへの参加中止に関連する要因と要因の経年変化 -3年間の縦断調査-2013

    • Author(s)
      植田拓也, 柴 喜崇ほか
    • Organizer
      第48回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130524-20130526
  • [Presentation] 参加者同士の交流に着目した介護予防プログラムの効果2013

    • Author(s)
      河村晃依, 柴喜崇, 上出直人, ほか
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学会学会
    • Place of Presentation
      佐久
    • Year and Date
      2013-06-09
  • [Presentation] 都市部高齢者における社会関連性と生活機能との関連2013

    • Author(s)
      山科典子, 上出直人, 柴喜崇, 河村晃依, ほか
    • Organizer
      第54回日本老年社会科学会学会
    • Place of Presentation
      佐久
    • Year and Date
      2013-06-09
  • [Presentation] 地域在住高齢者による自主グループ設立に関連する要因-質的研究-2012

    • Author(s)
      福嶋篤、河合恒、光武誠吾、大渕修一ほか
    • Organizer
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      山口
    • Year and Date
      20121024-20121026
  • [Presentation] 健常高齢者における記憶と知能の相;軽度認知障害やアルツハイマー病の早期発見のための基礎的研究2012

    • Author(s)
      村山憲男ほか
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      川崎
    • Year and Date
      20120911-20120913
  • [Presentation] 高齢者における運動機能測定値と心の健康との関係2012

    • Author(s)
      小島成実、大渕修一
    • Organizer
      第54回日本老年医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120628-20120630
  • [Presentation] MCIやADの病前の記憶機能と相関する心理学的因子の探索2012

    • Author(s)
      村山憲男ほか
    • Organizer
      日本老年精神医学会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      20120621-20120622
  • [Presentation] 官学民協働での総合的介護予防の取り組みが住民の互助活動を活性化させる.2012

    • Author(s)
      柴 喜崇、安斎紗保理、隅田祥子、小比田協子、大森圭貢、上出直人、石毛里美、小出かつら、大塚美保、大渕修一
    • Organizer
      第47回日本理学療法学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120525-20120527
  • [Presentation] 地域在住中高齢者における自主参加型体操グループへの参加中止に関連する要因2012

    • Author(s)
      植田拓也、柴 喜崇ほか
    • Organizer
      第47回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20120525-20120527
  • [Book] 一生ボケない、寝たきりにならない方法.2013

    • Author(s)
      大渕修一
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      株式会社学研パブリッシング

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi