• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

グローバル化する社会におけるスポーツと格差・不平等に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23500725
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

尾崎 正峰  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (20272768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 康博  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (10196058)
坂 なつこ  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (00345456)
岡本 純也  一橋大学, 商学研究科, 准教授 (00313437)
鈴木 直文  一橋大学, 社会(科)学研究科, 講師 (80456144)
中澤 篤史  一橋大学, 社会(科)学研究科, 講師 (70547520)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsスポーツ / グローバリゼーション / 格差 / 不平等
Research Abstract

本研究は、グローバル化の進展によって国際社会の枠組みが大きく変容する中にあって、第一に、経済的要因にともなう格差・不平等の諸問題がスポーツ場面にどのように現れているかの実相をとらえていくこと。第二に、スポーツ活動そのものへの参加のみならず、格差・不平等の渦中にある者自らがスポーツによる社会開発などのプログラムに主体的に参画すること(逆に、参画できないこと)についての実態把握、を目的とする。 平成23年度においては、研究代表者、および研究分担者がこれまでに進めてきた共同研究の蓄積を基盤としながら、上記の目的、視点に沿って研究を遂行した。その成果は、第一に、スポーツの格差・不平等の視点からあらためて戦後過程をとらえ直す作業を行い、とくに、戦後日本のスポーツ政策、スポーツ組織の戦後過程を対象とするものについては、いち早く研究成果を学会発表、論文などの形で公表した。第二に、国外調査(オーストラリア、アイルランド)においてフィールドワークと資料収集(各国・地域の図書館等に収蔵されている関連文書、関連団体の所蔵資料、および、行政資料等)を行った。ここで収集された資料等は、日本ではまだ紹介されていないものを多く含んでいる。第三に、国内調査においては、地域社会の実態とその特質を探ることを中心的なテーマとし、とくに関西地域を中心にフィールドワークと資料収集を行った。第四に、研究をより広い視野から構造的に発展させるために、関連分野の研究者との交流を図り、当該分野の現在の研究の成果の把握に努めた。 以上の研究成果、収集データなどを総括し、平成24年度の研究活動に資するためにまとめを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究代表者と研究分担者の共同研究の蓄積を基盤として、当初の計画通りに、国内調査、国外調査を実施し多くの関連資料を収集することができた。同時に、本研究に関連する分野の研究動向の把握に努めた。これらの研究活動に関する学会発表等、成果発表を積極的に進めた。構成メンバーが同じ研究室に所属するという利点を生かして、研究交流、情報交換を日常的に行っていることも研究が順調に進展していることの大きな要因である。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度に引き続き、スポーツの格差・不平等の実態を把握するため国外調査、国内調査を実施する。あわせて、理論的な動向の把握に努める。また、関連分野の研究成果の摂取についても視野に入れ取り組んでいく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年度の未使用額はなし。今後は研究を遂行するために、旅費(国外調査、国内調査の実施)、物品費(研究動向把握のための図書・資料購入、パソコン等)、謝礼(関連分野の専門知識の提供)、その他(まとめの印刷費)などへの使用を計画している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A History of Post-war Sport Policy in Japan and the United Kingdom2011

    • Author(s)
      OZAKI, Masataka
    • Journal Title

      Hitotsubashi Journal of Social Studies

      Volume: 43(2) Pages: 81-102

  • [Journal Article] 地域活性化策としてのスポーツ・ツーリズムの可能性2011

    • Author(s)
      岡本純也
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: 30 巻 Pages: 61-66

  • [Journal Article] 「スポーツの権利」理念の具現化へ-「スポーツ基本法」の成立と今後の課題2011

    • Author(s)
      尾崎正峰
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 55巻10号 Pages: 61-68

  • [Journal Article] 日本女子サッカー『男らしさの保護区』突き破る戦い2011

    • Author(s)
      坂なつこ
    • Journal Title

      婦人通信

      Volume: 639号 Pages: 22-24

  • [Journal Article] EUとスポーツ政策2011

    • Author(s)
      坂なつこ
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: Vol.30 Pages: 51-56

  • [Journal Article] 武徳会パージの審査実態―審査結果の全体像と本部役員のパージを中心に-2011

    • Author(s)
      坂上康博
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: Vol.30 Pages: 3-14

  • [Journal Article] The End of Amateur Hegemony in Japanese Sport, 1971-20032011

    • Author(s)
      Yasuhiro Sakaue
    • Journal Title

      Hitotsubashi Journal of Social Studies

      Volume: 43(2) Pages: 61-67

  • [Journal Article] 「スポーツと開発」をめぐる諸問題-実行組織としてのNGOに関する包括的研究にむけて-2011

    • Author(s)
      鈴木直文
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: Vol.30 Pages: 15-22

  • [Journal Article] 学校運動部活動の変遷とジュニアスポーツ2011

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Journal Title

      現代スポーツ評論

      Volume: 24 Pages: 162-169

  • [Journal Article] なぜ教師は運動部活動にかかわり続けるのか:指導上の困難に対する意味づけ方に関する社会学的研究2011

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 56 Pages: 373-390

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「地域スポーツを支える条件の戦後史」粗描2012

    • Author(s)
      尾崎正峰
    • Organizer
      第21回日本スポーツ社会学会大会・研究委員会シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      2012年3月18日
  • [Presentation] 学校運動部活動のあり方に対する日本教職員組合の見解に関する考察2011

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Organizer
      日本体育学会第62回大会
    • Place of Presentation
      鹿屋体育大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011年9月26日
  • [Presentation] 2010年FIFAワールドカップと「スポーツと開発」:社会的包摂のためのスポーツ2011

    • Author(s)
      鈴木直文
    • Organizer
      第1回Sport for Smileラウンジ(招待講演)
    • Place of Presentation
      JICA地球ひろば(東京都)
    • Year and Date
      2011年9月1日
  • [Presentation] 柔術と柔道の伝播をめぐって2011

    • Author(s)
      坂上康博
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会・本部企画フォーラム
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉県)
    • Year and Date
      2011年8月30日
  • [Presentation] Comparative study of leisure tourist motivations and constraints between Japanese and inbound tourists -Churashima Cycle Race 2011 in Okinawa, Japan-

    • Author(s)
      Junya Okamoto
    • Organizer
      10th Biennial Coference of Australia andNew Zealand Association for Leisure Studies
    • Place of Presentation
      Otago University (New Zealand)
    • Year and Date
      6th December 2011(2011年12月6日)
  • [Presentation] Lasting Legacies, or Cherished Memories? The Impact of 2010 FIFA World Cup onto the 'Sport for Development' Practices in South Africa.

    • Author(s)
      Naofumi Suzuki
    • Organizer
      ISSA World Congress for Sociology of Sport
    • Place of Presentation
      Havana International Convention Centre (Cuba)
    • Year and Date
      14 July 2011(2011年7月14日)
  • [Book] 『近代日本の都市と農村――激動の1910~50年代』、坂上康博「戦時下の映画と国家-19140年上映の『民族の祭典』をめぐって」2012

    • Author(s)
      田崎宣義(編)
    • Total Pages
      325(227-258)
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] Social Capital and Development Trends in Rural Areas,Naofumi Suzuki2011

    • Author(s)
      Kiyoshi Kobayashi
    • Total Pages
      320(57-67)
    • Publisher
      MARG (Marginal Areas Research Group)

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi