• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

グローバル化する社会におけるスポーツと格差・不平等に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23500725
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

尾崎 正峰  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (20272768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 康博  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (10196058)
坂 なつこ  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (00345456)
岡本 純也  一橋大学, 大学院商学研究科, 准教授 (00313437)
鈴木 直文  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (80456144)
中澤 篤史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (70547520)
Keywordsスポーツ / グローバリゼーション / 格差 / 不平等
Research Abstract

本研究は、社会のあらゆる側面におけるグローバル化の進展という状況下にあって、第一に、経済的要因に起因する格差・不平等などの諸問題がスポーツの領域に対してどのような影響を与えているかの実相をとらえていくこと。第二に、格差・不平等の渦中にあるもの自らがスポーツ活動への参加のあり方を問い、スポーツと社会開発などのプログラムへの主体的に参画すること等について実態把握すること、を目的とする。
平成24年度においては、平成23年度に引き続き、研究代表者と研究分担者がこれまで進めてきた共同研究の蓄積を基盤としながら、前述の目的、視点に基づいて研究を遂行した。その成果は、第一に、スポーツと社会開発というテーマにおいてもっとも先端的、尖鋭的な事象であるロンドン・オリンピックの開催とロンドン地域の開発、それに関連するイギリスのスポーツ政策の展開について、調査、および資料収集を行った。成果の一部は論文や学会発表などに盛り込んだ。第二に、従来の研究蓄積とともに、国内外の研究者等の人的ネットワーク等も活用しつつ、各地域(アイルランド、オーストラリア、ドイツ、南アフリカ、等)のグローバル化のもとでのスポーツの変容と実相に関する資料収集、および研究動向の把握を行った。第三に、日本の地域社会におけるスポーツの展開(総合型地域スポーツクラブ、高齢者や障害者のスポーツ、沖縄の地域開発とスポーツ・ツーリズムなど)等の現状把握、および日本のスポーツをめぐる歴史的な展開過程についての研究を進め、それぞれ特徴ある事例の分析を行い,成果を発表した。第四に、関連分野の研究者との交流を図り、当該分野の研究成果を把握し、もって本研究をより広い視野から構造的に発展させる上で活用を図った。
以上の研究成果、収集データ等について、論文等の成果公表とともに、平成25年度の研究活動に資するためのまとめを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究代表者と研究分担者による共同研究の蓄積を基盤として、国内調査、国外調査の実施によって多くの関連資料を収集することができた。また、国内外の状況の変容にも対応し、新たな分析対象に対するリサーチも行い、研究目的の遂行に資するものとした。同時に、本研究に関連する分野の研究動向の把握にも努めた。これらの研究活動に基づいて、論文、学会発表等の成果の公表を積極的に進めた。本研究の構成メンバーが同じ研究室に所属するという利点を生かして、日常的に研究交流、情報交換を図っていることも研究の進展に寄与している。

Strategy for Future Research Activity

平成23年度、24年度に引き続き、スポーツの格差・不平等に関する実相を把握するため国外調査、国内調査を実施する。あわせて、理論的な動向の把握に努めると同時に、関連分野の研究成果の把握も視野に入れつつ取り組んでいく。また、最終年度に当たるため、これまでと同様に研究成果の公表に努めるとともに、研究のまとめを図っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

該当なし

  • Research Products

    (30 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (18 results) Presentation (6 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 外部指導員への期待と課題2013

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Journal Title

      Sports Japan

      Volume: 2013/03-04 特別号 Pages: 25-27

  • [Journal Article] なぜ教師は運動部活動へかかわり続けるのか2013

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Journal Title

      体育科教育

      Volume: 第61巻第3号 Pages: 18-21

  • [Journal Article] 地域と学校を結びつける学校開放へ~学校開放の経緯と意義~2012

    • Author(s)
      尾崎正峰
    • Journal Title

      みんなのスポーツ

      Volume: 第34巻第5号 Pages: 12-14

  • [Journal Article] 日常生活圏域からスポーツイベントを考える2012

    • Author(s)
      尾崎正峰
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 第103巻第7号 Pages: 4-8

  • [Journal Article] 地域スポーツ振興に関わる職員の時代経験-その役割の検証と継承のために-2012

    • Author(s)
      尾崎正峰
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: 第31巻 Pages: 67-72

  • [Journal Article] 地域スポーツを支える条件の戦後史-指導者、とくに職員問題に注目して-2012

    • Author(s)
      尾崎正峰
    • Journal Title

      スポーツ社会学研究

      Volume: 第20巻第2号 Pages: 37-50

  • [Journal Article] 武徳会パージの審査実態(その2)― 支部部会長の分析を中心に ―2012

    • Author(s)
      坂上康博
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: 第31巻 Pages: 19-28

  • [Journal Article] 日本的スポーツマンシップとしての武道の教え(第37回武道の可能性を探る)2012

    • Author(s)
      坂上康博
    • Journal Title

      月刊武道

      Volume: 2012年4月号 Pages: 28-32

  • [Journal Article] 特集:進化するオリンピック2012

    • Author(s)
      坂上康博
    • Journal Title

      月刊ジュニアエラ

      Volume: 2012年8月号 Pages: 12-21

  • [Journal Article] 日本武道学会第44回大会本部企画フォーラム「武道の固有性を新たに問う―武道の国際的普及をめぐって」- 「柔術と柔道の伝播をめぐって」2012

    • Author(s)
      坂上康博
    • Journal Title

      武道学研究

      Volume: 第44巻第3号 Pages: 137-144

  • [Journal Article] アイルランドにおけるマイノリティとスポーツ -トラベラー・コミュニティ-2012

    • Author(s)
      坂なつこ
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: 第31巻 Pages: 61-66

  • [Journal Article] スポーツにあらわれる境界 :-アイルランドとイギリス2012

    • Author(s)
      坂なつこ
    • Journal Title

      現代スポーツ評論

      Volume: 27巻 Pages: 65-74

  • [Journal Article] グローバル化とローカルな身体文化の活性化― 「沖縄」に関する新聞記事内容分析を手がかりに ―2012

    • Author(s)
      岡本純也
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: 第31巻 Pages: 73-76

  • [Journal Article] スポーツは地域をつくるのか?-地域課題の解決にスポーツが寄与する条件-2012

    • Author(s)
      鈴木 直文
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: 第31巻 Pages: 3-18

  • [Journal Article] Introduction to the Feature: Towards an Interdisciplinary Collaboration on Post-Earthquake Reconstruction.2012

    • Author(s)
      Suzuk, Naohumi.
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society. : Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: Issue 2 Pages: 6-13

  • [Journal Article] Tokyo and the Social Aftershocks of March 11:Our Experiences of the Earthquake and its Aftermath.2012

    • Author(s)
      Suzuk, Naofumi.
    • Journal Title

      Disaster, Infrastructure and Society. : Learning from the 2011 Earthquake in Japan

      Volume: Issue 4 Pages: 30-36

  • [Journal Article] 学校運動部活動への教師のかかわりに関する記述的研究2012

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Journal Title

      一橋大学スポーツ研究

      Volume: 第31巻 Pages: 29-38

  • [Journal Article] 運動部活動の国際比較2012

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Journal Title

      ねざす

      Volume: 2012 Pages: 14-17

  • [Presentation] スポーツ:朝鮮サッカーを中心に

    • Author(s)
      坂上康博
    • Organizer
      日本殖民地研究会第20回全国研究大会共通論題企画「帝国日本の熱狂・ホスピタリティ・アイロニイ」
    • Place of Presentation
      立教大学(東京)
  • [Presentation] 「政治とスポーツ:ロンドンオリンピックをめぐるポリティクスを考える」のコメンテーター

    • Author(s)
      坂上康博
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会研究委員会シンポジウム
    • Place of Presentation
      福山平成大学(広島県)
  • [Presentation] 参加型スポーツツーリストの動向と動機要因分析

    • Author(s)
      岡本純也
    • Organizer
      日本観光研究学会27回全国大会
    • Place of Presentation
      宮城大学(宮城県)
  • [Presentation] Towards an Ecological Understanding Of 'Sport and Development' Movement Using an Organizational Database.

    • Author(s)
      Suzuki, Naofumi.
    • Organizer
      ISSA World Congress of Sociology of Sport 2012
    • Place of Presentation
      Glasgow Caledonian University (UK)
  • [Presentation] Educational activity or heavy burden?: A postwar history of Japanese teachers coaching students in extracurricular sport clubs

    • Author(s)
      NAKAZAWA, Atsushi.
    • Organizer
      World Congress of International sociology of sports association
    • Place of Presentation
      Glasgow Caledonian University(UK)
  • [Presentation] なぜスポーツは学校教育へ結びつけられるのか

    • Author(s)
      中澤篤史
    • Organizer
      日本体育学会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
  • [Book] 『近代日本の都市と農村―激動の1910-50年代』(坂上康博「戦時下の映画と国家―『民族の祭典』―」)2012

    • Author(s)
      田崎宣義(編)
    • Total Pages
      325(227-258)
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] 『よくわかるスポーツ文化論』(坂上康博「近代オリンピックの誕生」)2012

    • Author(s)
      井上俊・菊幸一(編)
    • Total Pages
      204(10-11)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『明治時代史大辞典』第2巻(坂上康博「西郷四郎」「自転車競走」「柔道」「スケート」「園田秀雄」「大日本武徳会」「高野佐三郎」「中馬庚「テニス」「登山」「富田常次郎」)2012

    • Author(s)
      宮地正人他(編)
    • Total Pages
      992
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 『社会教育・生涯学習辞典』(尾崎正峰「スポーツ産業」「全国障害者スポーツ大会」「ねんりんピック」「障害者スポーツ」「高齢者スポーツ」「スポーツクラブ」「スポーツボランティア」「スポーツ教室」「体力・スポーツに関する世論調査」「日本障害者スポーツ協会」「スポーツ振興基本計画」「余暇総覧」「スポーツビジョン21」「総合型地域スポーツクラブ」フィットネスクラブ」他、計22項目)2012

    • Author(s)
      社会教育・生涯学習辞典編集委員会(編)
    • Total Pages
      674
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 『社会教育・生涯学習辞典』(坂上康博「スポーツナショナリズム」「ラジオ体操」「ゲートボール」「野球害毒論争」「野球統制令」「三角ベース」「明治神宮体育大会」「大日本武徳会」「体力章検定」「草野球」「ママさんバレー」「市民マラソン」「日本武道館」「武道振興大会」)2012

    • Author(s)
      社会教育・生涯学習辞典編集委員会(編)
    • Total Pages
      674
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 『よくわかるスポーツ文化論』(中澤篤史「学生スポーツ」)2012

    • Author(s)
      井上俊・菊幸一(編)
    • Total Pages
      204(84-85)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi