• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

学校におけるメンタルヘルス・リテラシーを阻害する要因に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23500792
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

上埜 高志  東北大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60176617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安保 英勇  東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50250650)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords学校 / メンタルヘルス・リテラシー / 援助要請 / 養護教諭 / 統合失調症 / うつ病 / PTSD
Research Abstract

平成23年3月11日に発生した東日本大震災の被災を本学もうけ、本学自体の復旧・復興のため、さらに被災地・被災者への支援もあり、研究教育等の通常業務を実施することが大幅に遅れた。また、本研究の対象の一部が、被災地の中学校・高等学校であり、また被災者の養護教諭・生徒・保護者であるため、平成23年度内に調査研究をすることが実質的に困難であるうえに、人道的・倫理的な問題があるため、その実施をみあわせた。そのため、研究成果を得て、まとめることができず、学会発表、論文作成ができなかった。被災地・被災者支援の実践およびその他の多くの情報から、学校におけるメンタルヘルス普及の重要性が指摘された。したがって、通常時のメンタルヘルスのほか、災害・事故等の緊急時のメンタルヘルスについても追加して調査研究する方向で検討する。学校におけるメンタルヘルス・リテラシーの調査対象学校は中学校・高等学校を予定していたが、必要に応じて小学校・幼稚園などを追加すること、また調査対象者としては養護教諭・生徒・保護者を予定していたが、一般教諭、地域住民なども追加することを検討する。また、質問紙調査において提示する予定のビネット(模擬症例)は、当初、統合失調症・うつ病であったが、その他にPSTD(心的外傷後ストレス障害)、不安障害、睡眠障害なども追加することを検討する。インタビュー調査についても、災害・事故等の緊急時のメンタルヘルスについても追加することを検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

平成23年3月11日に発生した東日本大震災の被災を本学もうけ、本学自体の復旧・復興のため、さらに被災地・被災者への支援もあり、研究教育等の通常業務を実施することが大幅に遅れた。また、本研究の対象の一部が、被災地の中学校・高等学校であり、また被災者の養護教諭・生徒・保護者であるため、平成23年度内に調査研究をすることが実質的に困難であるうえに、人道的・倫理的な問題があるため、その実施をみあわせた。そのため、研究成果を得て、まとめることができず、学会発表、論文作成ができなかった。

Strategy for Future Research Activity

被災地・被災者支援の実践およびその他の多くの情報から、学校におけるメンタルヘルス普及の重要性が指摘された。したがって、通常時のメンタルヘルスのほか、災害・事故等の緊急時のメンタルヘルスについても追加して調査研究する方向で検討する。学校におけるメンタルヘルス・リテラシーの調査対象学校は中学校・高等学校を予定していたが、必要に応じて小学校・幼稚園などを追加すること、また調査対象者としては養護教諭・生徒・保護者を予定していたが、一般教諭、地域住民なども追加することを検討する。また、質問紙調査において提示する予定のビネット(模擬症例)は、当初、統合失調症・うつ病であったが、その他にPSTD(心的外傷後ストレス障害)、不安障害、睡眠障害なども追加することを検討する。インタビュー調査についても、災害・事故等の緊急時のメンタルヘルスについても追加することを検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成23年3月の東日本大震災のため、調査研究の執行をみあわせ、予算を繰り越した。研究1年目(平成23年度)に実施する予定であった全国の養護教諭への郵送調査(中学校・高等学校各1000校程度)について、質問紙を作成し、調査依頼をする。あわせて、インビュー調査のための出張(全国)を実施する。研究2年目(平成24年度)に実施の予定の宮城県・仙台市の生徒(中学校・高等学校1000名程度)への調査について、質問紙を作成し、調査依頼をする。あわせて、インビュー調査のための出張(宮城県・仙台市)を実施する。

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi