• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

認知症高齢者自らが語る終末期ケアと暮らしを支援するテーラードモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 23500899
Research InstitutionTakarazuka University

Principal Investigator

人見 裕江  宝塚大学, 看護学部, 教授 (30259593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 陽子  園田学園女子大学, 健康科学部, 教授 (00341040)
田中 久美子  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00342296)
中平 みわ  梅花女子大学, 看護学部, 講師 (90461970)
谷向 知  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90361336)
奥平 尚子  近大姫路大学, 看護学部, 助手 (00584244)
藤田 敦子 (丸尾 敦子)  近大姫路大学, 看護学部, 助教 (30512660)
二重 佐知子  近大姫路大学, 看護学部, 助教 (60552130)
佐々木 純子  香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 助教 (50533361)
三村 洋美  昭和大学, 保健医療学部, 准教授 (30382427)
神保 太樹  昭和大学, 医学部, その他 (60601317)
久山 かおる  梅花女子大学, 看護学部, 准教授 (40413489)
新道 由記子  園田学園女子大学, 健康科学部, 准教授 (90321306)
原田 俊子  宝塚大学, 看護学部, 准教授 (00469553)
石井 薫  関西福祉大学, 看護学部, 助手 (20711188)
Keywords認知症高齢者 / 終末期ケアの意思決定 / テーラードモデル / 自ら暮らしを組み立てる / 代理意思決定に揺れる家族 / 疑似家族の見守り / 安心感の獲得 / ここで住みたいを重視
Research Abstract

【研究目的】研究目的は認知症高齢者自らの看取りの希望を尊重する人的物的居住空間のあり方を明らかにする。さらに、容態変化で医療が必要になった時、環境の変化に弱く、混乱と不安に陥りやすいため、その人らしい看取りを支援するケアプロトコールを作成し、なじみの地域包括ケアシステムにおける本人が語る終末期ケを支援するテーラードモデルを構築することである。
【研究方法】1)対象は日本および韓国の高齢者施設等に暮らす本人6名、家族5名、看護・介護職41名 2)方法 質的記述的研究 3)データ収集 さまざまな暮らしの場におけるその人らしい終末期ケアのための情報収集とケアの意思決定の方法について、約60分間の半構成的面接を行った。4)分析 内容分析。ICレコーダーの録音データを逐語録にする。データに整合性を持たせるため、最低2名の研究チームメンバー毎に逐語録を読み、テーマ抽出、その結果を交換。見解の統一のため相違点について話し合う。内容に沿い、研究課題に関するテーマを抽出する。この帰納的分析から、テーマの主要カテゴリーが構築されると考える。
【結果】新たな看取りの場における認知症高齢者の終末期ケアは「最期はここがいい」という本人の意思を重視する。「自分でやって」「駄目」「駆け引き」等、職員間で意思統一してかかわる。「朝から晩何食べようか」と生活は緩やかで、それをリードさせると、生活している充実感と考える時間を持つことになる。本人や家族の看取り観や意思を尊重した多職種連携による生活の見守りと声かけが基盤となる。終末期には部屋の戸が自然に開き、生活の臭いや音に安心する。その暮らしは高齢者本人や家族の心情や状況を考慮した距離を保持して組み立てられる。おいしく食べる、用を足す等普段からの生活の営みの維持、予防的支援の促進、安心感の獲得、人やサービスとの結びつきの拡大へとつながりつつ暮らすのである。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] グループホームにおける認知症高齢者への終末期ケア ケア提供者の思い2013

    • Author(s)
      石井薫、人見裕江、工藤晶子、藤田敦子、奥平尚子、二重佐知子、佐々木純子、中平みわ、久山かおる、中村陽子、新道由記子、三村洋美、神保太樹、吉永初喜、高原昭、得居みのり、田中久美子、谷向知、畝博
    • Journal Title

      コミュニテイケア

      Volume: 15(2) Pages: 38-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自宅に代わる高齢者ケア施設における認知症高齢者のその人らしい終末期支援のための多職種連携2014

    • Author(s)
      足立厚子、人見裕江、中村陽子、佐々木純子、田中久美子、石井薫、徳山ちえみ、原田俊子、中平みわ、久山かおる
    • Organizer
      第18回日本在宅ケア学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140316-20140317
  • [Presentation] 韓国における介護予防活動 老人福祉館と敬老堂に参加する高齢者を比較して2013

    • Author(s)
      人見裕江、徳山ちえみ、中村陽子、原田俊子
    • Organizer
      第72回日本公衆衛生学会
    • Place of Presentation
      三重
    • Year and Date
      20131023-20131025
  • [Presentation] 都市の新しい暮らしの場における認知症高齢者の終末期支援2013

    • Author(s)
      中村陽子、人見裕江、原田俊子
    • Organizer
      第21回日本介護福祉学会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20131019-20131020
  • [Presentation] 認知症高齢者の看取りにおける見守りの意義2013

    • Author(s)
      人見裕江、中村陽子、他
    • Organizer
      日本社会福祉学会第61回秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20130921-20130922
  • [Presentation] 認知症高齢者の口から食べることの支援-ケアマネジメントにおける家族支援-2013

    • Author(s)
      人見裕江、石井薫、小野知衣子、市川敦子
    • Organizer
      第44回日本看護学会-老年看護学会-
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20130725-20130726
  • [Presentation] 認知症高齢者の終末期ケアにおけるケアマネジメントの特徴2013

    • Author(s)
      石井薫、人見裕江
    • Organizer
      第44回日本看護学会-老年看護学会-
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20130725-20130726
  • [Presentation] 高齢者住宅で暮らす腹膜透析を行う認知症高齢者の終末期支援2013

    • Author(s)
      人見裕江
    • Organizer
      第26回日本看護福祉学会
    • Place of Presentation
      久留米
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] 韓国のグループホームにおける認知症高齢者の終末期ケア2013

    • Author(s)
      人見裕江、中村陽子、藤田敦子、奥平尚子、金玄勲、金東善、石井薫、田中久美子、中平みわ、三村洋美、久山かおる
    • Organizer
      日本老年看護学会第18回学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130604-20130606
  • [Presentation] 韓国における在宅で暮らす認知症高齢者の終末期支援2013

    • Author(s)
      中村陽子、人見裕江、藤田敦子、奥平尚子、金玄勲、金東善、石井薫、田中久美子、中平みわ、三村洋美、久山かおる
    • Organizer
      日本老年看護学会第18回学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20130604-20130606
  • [Book] 介護職員初任者研修テキスト第2巻 第2章1節医行為と介護 第2節 医療と介護の連携2014

    • Author(s)
      人見裕江
    • Total Pages
      145
    • Publisher
      日本労働者協同組合テキスト編集部
  • [Book] ダンスコミュニケーション 認知症の人とつながる力2014

    • Author(s)
      ヘザー・ヒル、山口樹子訳、三宅眞理、吉村節子編
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      クリエイツかもがわ

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi