• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

成長型教授設計プロセスのためのクラウド型教育環境の構築

Research Project

Project/Area Number 23501092
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三石 大  東北大学, 教育情報基盤センター, 准教授 (50305306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大河 雄一  東北大学, 大学院教育情報学研究部, 助教 (60361177)
今野 文子  東北大学, 高等教育開発推進センター, 助教 (20612013)
Keywords成長型教授設計プロセスモデル / ダブルループ教授設計プロセスモデル / 対話型授業 / 対話型教授システム / 授業改善 / 授業リフレクション / クラウドコンピューティング / クラウド型教育環境
Research Abstract

本研究では、我々が提案する成長型教授設計プロセスモデルであるダブルループ教授設計プロセスモデルに基づき、授業計画と教材データをオンライン上に保存、蓄積、提供し、これによる対話的授業の実施を可能とするとともに、実施した授業内容もオンライン上に記録、保存し、利用可能とすることで、授業計画と教材データの効果的な再利用を促進し、授業内容の更なる改善、高度化を可能とするクラウド型教育環境の実現を目指している。
そのためにH25年度は、昨年度開発を進めてきたシステムの1つとして、ネットワーク上の任意の複数の受講者が任意の複数のグループに分かれ、教員の指導のもと、ネットワークを介して対話的に学習を進めることを可能としたオンライン協調学習システムによる試行実験を行い、複数地点を接続したオンライン学習環境下で双方向対話型の授業の実施を可能とできることを確認した。
また、実教育現場における授業改善、高度化の取り組みに関して、各教員の教授設計プロセスの実際と、その遂行のための要求を明らかにするために、東北大学の全教員を対象とし、教授設計への取り組み、および、教授設計時に希望する支援等に関するアンケート調査を実施し、分野や職階により取り組みや支援に対する要求に大きな違いがあることを確認した。
さらに、本年度は、これまで観察を進めてきた理工系授業科目に加え、授業中の教師と学生との積極的な対話を要する授業科目である語学教育の例として中国語の授業を例にとり、授業中の学習と、これに付随するオンライン学習の実施方法、および授業の実施に必要な教材を開発し、実証実験を行うことで、その教授設計プロセスを確認するとともに、この実証実験の観察結果に基づき、具体的な教授設計に必要となる授業中の教材データの活用方法の指針を他教師が参照可能な形で形式化を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、当初、昨年度に開発した対話型教授システムのプロトタイプシステムをベースとして実授業に適用可能な実験システムの開発を進め、当該システムの実現に必要なシステムアーキテクチャや通信プロトコル等の詳細設計を明らかにすることを予定していたが、本務(全学的eラーニングシステムの運用・保守等)で予想以上の時間を要し、プログラム開発のための十分な時間を割くことが難しい状況が続いたために、実証実験に適用可能な十分なシステムの完成にはいたることができなかった。
ただし、ネットワークを介したオンライン上の対話型協調学習の試行実験での学習活動を記録し、これにより対話型授業における学生と教師の具体的な行動を確認可能なデータを得ることができ、今後の実授業への適用に向けた設計の詳細化に向けた基礎データとできた点や、総合大学である東北大学の全教員を対象としたアンケート調査により、分野や職階による教授設計への取り組み状況や、その支援に対する要求に違いがあることを確認できた点は大きな進捗である。
また、これまで対象としていた、板書を中心とし、必要に応じて対話を行う形式で実施される理工系の講義科目に加え、本年度は、学生と教師との対話が中心となる語学教育の授業科目についても対象とし、その教授設計プロセスを確認するとともに、具体的な教授設計に必要となる授業中の教材データの活用方法の指針についても、他教師が参照可能な形で形式化を進めることにより、本研究で実現しようとする教授設計支援環境の汎用化に向けた基礎とすることができた点も大きな成果と言える。

Strategy for Future Research Activity

H26年度は、まず、H25年度に完成予定としていたものの完成には至らなかった、本研究で実現しようとする成長型教授設計プロセスモデルに基づき授業計画の改善、高度化を可能とするクラウド型教育環境のための実証実験が可能なシステムの構築を進め、そのシステムアーキテクチャや通信プロトコル、ユーザインタフェース等の詳細設計を明らかにする。
その上で、構築した実験システムを利用した試行実験や実証実験を実施し、本研究で提案するクラウド型教育環境の有効性を評価するとともに、今後の改善に向けた課題を明らかにしする また、これまで観察を行ってきた理工系授業、および語学教育授業の観察、分析についても継続し、これに基づき、本研究で構築する教育環境の適用可能性を議論し、本研究の総括を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 第二外国語としての中国語学習のためのブレンディッドラーニングにおけるeラーニング教材設計指針の作成と実践2014

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 朱 嘉琪, 稲垣 忠, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 31(1) Pages: 132-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 複数グループへの指導が可能な分散型共同学習システム2013

    • Author(s)
      大河 雄一, 渡邉 一規, 三石 大
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: 2013-CLE-10(5) Pages: 1-6

  • [Journal Article] Study on Effects of Text Decoration for a Text Based Communication Tool in Education2013

    • Author(s)
      Masateru HISHINA, Katsuaki MIIKE, Nobutake ASABA, Satoru MURAKAMI, Yuichi OHKAWA,Takashi Mitsuishi
    • Journal Title

      Proc. of HCI International 2013

      Volume: Part I Pages: 565-574

    • DOI

      10.1007/978-3-642-39232-0_61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How university teachers design their courses2013

    • Author(s)
      Fumiko Konno, Takashi Mitsuishi
    • Journal Title

      Proc. of IEEE R10-HTC2013

      Volume: - Pages: 332-337

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "Gateway to Chinese": Design and Development of Japan's First Edition of Blended Learning Materials for Basic University-Level Chinese2013

    • Author(s)
      Xiumin ZHAO, Noboru TOMITA, Fumiko KONNO, Jiaqi ZHU, Tadashi INAGAKI, Yuichi OHKAWA, Takashi MITSUISHI
    • Journal Title

      Proc. of The 3rd International Conference on Teaching and Learning of Chinese as a Second Language

      Volume: - Pages: 1-13 (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学初級中国語を対象とした3段階ブレンディッドラーニングのための教科書の開発2013

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 朱 嘉琪, 稲垣 忠, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究報告

      Volume: 28(3) Pages: 75-80

  • [Journal Article] 非語学系学科を対象とした第二外国語としての中国語学習における3段階ブレンディッドラーニングの実践2013

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 朱 嘉琪, 稲垣 忠, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 30(4) Pages: 237-242

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] "Gateway to Chinese": Design and Development of Japan's First Edition of Blended Learning Materials for Basic University-Level Chinese2013

    • Author(s)
      Xiumin ZHAO, Noboru TOMITA, Fumiko KONNO, Jiaqi ZHU, Tadashi INAGAKI, Yuichi OHKAWA, Takashi MITSUISHI
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Teaching and Learning of Chinese as a Second Language
    • Place of Presentation
      Ngee Ann Polytechnic Convention Centre, Singapore
    • Year and Date
      20130912-20130913
  • [Presentation] How university teachers design their courses2013

    • Author(s)
      Fumiko Konno, Takashi Mitsuishi
    • Organizer
      IEEE R10-HTC2013
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130826-20130829
  • [Presentation] Study on Effects of Text Decoration for a Text Based Communication Tool in Education2013

    • Author(s)
      Masateru HISHINA, Katsuaki MIIKE, Nobutake ASABA, Satoru MURAKAMI, Yuichi OHKAWA,Takashi Mitsuishi
    • Organizer
      HCI International 2013
    • Place of Presentation
      Las Vegas, U.S.
    • Year and Date
      20130721-20130726
  • [Presentation] 複数グループへの指導が可能な分散型共同学習システム2013

    • Author(s)
      大河 雄一, 渡邉 一規, 三石 大
    • Organizer
      情報処理学会教育学習支援情報システム研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20130524-20130524
  • [Presentation] 大学初級中国語を対象とした3段階ブレンディッドラーニングのための教科書の開発

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 朱 嘉琪, 稲垣 忠, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会 2013年度第3回研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学
  • [Remarks] 東北大学研究シーズ集

    • URL

      http://www.rpip.tohoku.ac.jp/seeds/profile/18/lang:jp/

  • [Remarks] Tohoku University Research Profiles

    • URL

      http://www.rpip.tohoku.ac.jp/seeds/profile/18/lang:en/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi