• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

阿蘇カルデラ周辺域における草原の歴史と成立要因の解明

Research Project

Project/Area Number 23501244
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

宮縁 育夫  熊本大学, 教育学部, 准教授 (30353874)

Keywords草原植生 / 植生変遷 / 阿蘇カルデラ / 火山 / 噴火活動 / 人間活動
Research Abstract

阿蘇カルデラとその周辺域には約220平方kmに及ぶわが国最大級の草原が広がっており、『日本書紀』などの記載から“千年の草原”といわれてきたが、科学的な根拠に乏しいことが問題であった。 本研究の目的は、この阿蘇の草原が (1) いつの時代から存在するのか、(2) どのような植生種によって構成されてきたのか、(3)どのような要因によって、草原が成立して維持されてきたのかを地質学的調査と植物珪酸体分析および微粒炭分析を行うことによって科学的に解明することである。
平成24年度は,前年度に設定した調査地点を含め,阿蘇カルデラ周辺域において調査断面の記載・観察・試料採取を行った。一部の地点においては植物珪酸体分析を行って、データの解析を実施した。
本年度の主要成果は、阿蘇カルデラ東方域と西方域における模式地点から最近約3万年間の植生変遷の概要を把握できたことである。その成果は、国際学術雑誌(査読付)などに掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度は、阿蘇カルデラ東方域と西方域における模式地点から最近約3万年間の植生変遷の概要を把握できるなど、研究はおおむね順調に進展した。

Strategy for Future Research Activity

阿蘇カルデラ周辺域における地層の年代はおおよそ把握しているが、さらに時間分解能の高い環境変遷を検討するため、加速器質量分析(AMS)法による放射性炭素年代測定を実施する予定であった。しかしながら、年代測定に耐えうる試料を現地調査で発見することができなかった。次年度は十分な現地調査を行って、目的を達成できるような年代測定試料の発見に努める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度に使用できなかった研究費は、次年度に分析試料を発見・採取するための調査旅費、分析費用(専門機関に依頼)、論文別刷代、成果を公表するための学会参加費などに支出する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Vegetation and fire history during the last 30,000 years based on phytolith and macroscopic charcoal records in the eastern and western areas of Aso Volcano, Japan2012

    • Author(s)
      Miyabuchi, Y., Sugiyama, S. and Nagaoka, Y.
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 254 Pages: 28-35

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2010.11.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Holocene vegetation history based on phytolith records in Asodani Valley, northern part of the Aso caldera, Japan2012

    • Author(s)
      Miyabuchi, Y. and Sugiyama, S.
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 254 Pages: 73-82

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2011.09.024

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] K-Ar ages determined for post-caldera volcanic products from Aso volcano, central Kyushu, Japan2012

    • Author(s)
      Miyoshi, M., Sumino, H., Miyabuchi, Y., Shinmura, T., Mori, Y., Hasenaka, T., Furukawa, K., Uno, K. and Nagao, K.
    • Journal Title

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      Volume: 229-230 Pages: 64-73

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2012.04.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 平成24年7月九州北部豪雨による阿蘇地域の土砂災害2012

    • Author(s)
      久保田哲也・地頭薗 隆・清水 収・平川泰之・本田 健・飯島康夫・泉山寛明・海堀正博・北原哲郎・小林 浩・松本俊雄・松尾新二朗・松澤 真・宮縁育夫ほか
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 65(4) Pages: 50-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 阿蘇カルデラにおいて2012年7月の九州北部豪雨によって発生した斜面崩壊2012

    • Author(s)
      宮縁育夫
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 121 Pages: 1073-1080

    • DOI

      10.5026/jgeography.121.1073

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 古地磁気方位からみた阿蘇火山中央火口丘群北西部の活動

    • Author(s)
      宮縁育夫・望月伸竜・弥頭隆典・久保田恭平・渋谷秀敏
    • Organizer
      日本火山学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      エコールみよた(長野県御代田町)
  • [Book] 阿蘇カルデラの地域社会と宗教2013

    • Author(s)
      吉村豊雄・春田直紀・宮縁育夫ほか
    • Total Pages
      420(1-22)
    • Publisher
      清文堂

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi