• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

国の安定性の量的評価:冷戦終結前後の実証分析

Research Project

Project/Area Number 23510156
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

橋本 昭洋  筑波大学, システム情報系, 教授 (10143158)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 羽田 尚子  駒澤大学, 経営学部, 准教授 (80384022)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords国家安定性 / 国家統合・分裂 / DEAノン効率性分析 / 上方・下方評価DEA
Research Abstract

本研究の目的は,世界の国家の安定性をDEA (Data Envelopment Analysis)手法で計量し,その推移をDEA/MI (Malmquist Index)分析で明示化する方法論を提示することである。 本研究は,研究代表者が提唱している「DEAノン効率性分析」の一環として,「国の安定性」のDEA評価を考えるという特徴・意義ももつ。 23年度はその初年度として,以下のように研究を実施した:(1)文献調査により,国の安定性評価,DEA/MI適用の既往研究をサーベイした。(2)国家安定性評価に関係する社会のアスペクトを国内経済,国内社会,対外経済,対外社会の4つに設定した。(3)対象国を97カ国,対象期間を冷戦終結(1989年)前後23年とした。(4)アスペクトごとに対応する社会指標を選定し,正負の指標方向に応じて,それぞれ2DEA出力,4DEA入力とした。(5)DEAノン効率性分析なることに鑑み,CCR (Charnes/Cooper/Rhodes)モデルを採用することに決定した。(6)各国の6入出力社会指標データを収集し,パネルデータファイルとして作成した。(7)統合国(ドイツ)・分裂国(旧ソ連,旧チェコスロバキア,旧ユーゴスラビア)について,研究代表者らが開発した技法によりパネルデータを操作し,標準的データパネルに再構成した。(8)国の安定度を評価するテストDEA/MI計算を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ計画通りに研究作業を行っているから。

Strategy for Future Research Activity

24年度: 国の安定度を評価するDEA/MI計算を,上方・下方評価について行い,結果を整理し考察する。25年度: 統合国(ドイツ)・分裂国(ソ連,チェコスロバキア,ユーゴスラビア)各々につき詳細分析を行なう。また,分裂後継諸国について,更なる分析を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物品費は考察のための文献資料購入,人件費・謝金は結果整理の作業謝金,旅費は研究分担者との打ち合わせが,それぞれの主な使途である。

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi