2013 Fiscal Year Final Research Report
From Rhetoric to Aesthetic : influence of ancient rhetoric upon birth of aesthetic
Project/Area Number |
23520121
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Aesthetics/Art history
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
WATANABE KOJI 大阪大学, 文学研究科, 助教 (50263182)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TANOGASHIRA Kazutomo 大阪芸術大学, 芸術学部, 准教授 (40278560)
DATE Tatsuaki 同志社大学, 文学部, 准教授 (30411052)
ISHIGURO Yoshiaki 大阪歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (40522785)
|
Research Collaborator |
INOUE Yuriko 立命館大学, 非常勤講師
YOKOMICHI Hitoshi 大阪大学, 大学院生
IOKU Yoko 東京藝術大学, 大学院生
|
Project Period (FY) |
2011 – 2013
|
Keywords | 弁論術 / 美学 / レトリック / バウムガルテン / マイアー / ライプニッツ / エクフラシス / 修辞学 |
Research Abstract |
Before founding Aesthetics, modern concept of arts had been formed under the influence of the ancient rhetoric. Ekphrais, which is the description of works of art, derived from the ancient rhetorical exercise, and the concept of artists' imitating the idea was changed from Cicero' concept of the ideal rhetorician. Aesthetics was also founded under the influence of the rhetoric. Six Qualities, which give the completeness of the cognition, are similar to the clarification of argumentation of the 17th-century,not ancient, rhetoric. Aesthetics is called 'Poetic Philosophy' by Baumgarten, and it is a system of regulations conforming to the beauty.
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 研究成果の(8)で記した通り、3年間の研究成果は冊子体の報告書にまとめて刊行した。その目次は以下の通りである。 はじめに……渡辺浩司 〈論文〉 エクフラシス……渡辺浩司 近代芸術の源流としてのキケロ『弁論家』 (9-10)……伊達立晶 ボナヴェントゥラの三位一体神学における弁論術の意義……横道仁志 バウムガルテンはなぜ詩学・レトリックを美学のモデルとしたか――「感性的認識の学」という美学の定義をめぐって……井奥陽子. Imaginative Nature and Music in Cinema: Reconsidering Toru Takemitsu'Views on Film Music……TANOGASHIRA Kazutomo 〈邦訳〉 G. F.マイアー『あらゆる美しい学の基礎』冒頭部分……井奥陽子、石黒義昭、渡辺浩司訳 〈講演会から〉バウムガルテンの『美学』の基本構造の淵源としてのレトリック……松尾大 ポリフォニックなモナドロジー(多声単子論)について――ライプニッツの美学を現代につなぐ――……米山優 レトリックにおける法廷メタファーが近代美学の成立に果たした役割……松尾大 編集後記……田之頭一知.
-
[Remarks] 以上の冊子体の報告書は、大阪大学附属図書館のリポジット制度を活用し、執筆者の了解がとれた論文を電子化し公開する予定である。