2013 Fiscal Year Annual Research Report
現代日本画制作における伝承的日本画技法の実践的検討
Project/Area Number |
23520147
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
太田 圭 筑波大学, 芸術系, 教授 (80194158)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
程塚 敏明 筑波大学, 芸術系, 准教授 (40292544)
吉田 滋樹 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (90230739)
|
Keywords | 伝承的日本画技法 / 銀箔の変色 / 膠液の防腐 / 桐板の滲み止め |
Research Abstract |
【内容】 研究代表者・太田は、主に2件の実験を行った。①前年までの大根の絞り汁と鶏卵の卵白の塗布による本銀箔の変色防止効果について、引き続き経過観察を行うとともに、変色防止効果の経年変化の比較のためのサンプルを新たに作成した。その結果、伝承的技法による変色防止効果は依然持続していることを認めることができた。また比較のために用いた各種の液体については、その効果に大きな差が出現しており、実用には不向きであるものを指摘することができた。②絵の支持体の一つである桐板へのドーサ液の塗布方法についての実証実験では、水分の有無で収縮を繰り返す桐板の性質と塗布方法を確認することができた。 二人の研究分担者からは、日本画作品の銀箔部分の変色状況についての継続的な考察結果と2件の実験結果の提供を受けた。1件目の実験では、制作に用いられる絵具に含まれる膠による塗膜が形成されることで、安定的な変色防止効果を得られることが確認された。2件目の実験では①笹の葉を用いた膠液の防腐作用の実証実験で、実験用に用いた膠に防腐成分が混入されているため、笹の葉の防腐効果があまり認められなかったこと。②本銀箔の変色防止について、概ね予想されたメカニズムを解明したが、引き続き検証実験を続けている旨の報告を受けた。 【意義等】 制作された日本画作品は、作品自体が安定的な状態であることと、それを保証する環境において長期間保存されることが望ましい。それを可能にするのは、前者では確かな技法や技術力である。今回の研究では、その技法に関する再現実験を行うとともにそのメカニズムを解明することであったが概ね目標を達成することができた。なお、銀箔の変色防止については今後も長期にわたって継続的に考察を行うことが必要である。その間の状況の変化については、随時、情報提供という形で日本画の専門教育の現場に還元し後世に伝えていく必要がある。
|