• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

近世前期における九条家蔵書の復元とその文献学的研究

Research Project

Project/Area Number 23520237
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

石澤 一志  国文学研究資料館, 研究部, 特任助教 (30507752)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 博夫  鶴見大学, 文学部, 教授 (70211414)
佐々木 孝浩  慶應義塾大学, 付属研究所 斯道文庫, 教授 (20225874)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords九条家旧蔵本 / 文庫研究 / 書誌学
Outline of Annual Research Achievements

九条家旧蔵本の概要を明らかにすべく調査を行った。
宮内庁書陵部蔵九条家旧蔵本について調査を行い、九条道房の整理・書写に関わる古典籍類を調査した。結果、道房の行った蔵書整理および蔵書形成に関する活動の詳細を明らかにした。東海大学附属図書館桃園文庫に蔵される『弘安源氏論義』について、九条道房の行った書写活動により書写されたものであることを、書誌的事項から推測・同定し、その報告を行った。天理大学附属天理図書館・島根大学附属図書館・広島大学図書館等において、九条家旧蔵本に関する調査を行い、その様相を明らかにした。
研究分担者である佐々木孝浩(慶應大学附属研究所斯道文庫)の協力により、斯道文庫および慶應義塾図書館に所蔵される、九条家旧蔵本の調査を行った。またその書影をデジタル撮影および紙焼き写真として収集した。
これまでの九条家旧蔵本に関する知見を纏めた論考「九条家旧蔵本の行方」(『これからの国文学研究のために』笠間書院・2014)を発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 九条家旧蔵本の行方―池田利夫「祖形本『浜松中納言物語』の写し手は誰―続々貂―」2014

    • Author(s)
      石澤一志
    • Journal Title

      これからの国文学研究のために―池田利夫追悼論集

      Volume: 1 Pages: 159,188

    • Acknowledgement Compliant
  • [Book] 風雅和歌集 校本と研究2015

    • Author(s)
      石澤一志
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 『栄花物語』主要伝本類概説(『王朝歴史物語史の構想と展望』加藤静子・加藤宏徳編、の内)2015

    • Author(s)
      久保木秀夫、加藤静子、桜井宏徳、池田尚隆、福長進、福田景道、木村朗子、鈴木貴子、塩見優、他
    • Total Pages
      704
    • Publisher
      新典社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi