• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

1800年前後のドイツにおける「リベラル・アーツ」

Research Project

Project/Area Number 23520413
Research InstitutionAoyama Gakuin Women's Junior College

Principal Investigator

中井 章子  青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 教授 (10172256)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywordsリベラル・アーツ / 大学論・学問論 / ドイツ観念論哲学 / ドイツロマン主義
Outline of Annual Research Achievements

研究課題『1800年前後のドイツにおける「リベラル・アーツ」』のもとに、1790年代から1810年までの時期のドイツの哲学者(カント、フィヒテ、シュライアマハー、W・フンボルト、シェリング)と文学者(ゲーテ、シラー、ノヴァーリスなど)の大学論・学問論を研究している。
平成26(2014)年度には、9月2日から17日の約2週間、オランダ、ドイツ東部で調査研究を行った。オランダではヘルメス学図書館を訪ね、ドイツ東部ではノヴァーリスの生家にある初期ロマン派研究センター、ヴァイマールのゲーテ博物館で調査した。イェーナにほぼ一週間滞在し、18世紀末のドイツ初期ロマン主義者(ノヴァーリス、シュレーゲル兄弟など)、シラーとゲーテ、フィヒテやシェリングのような哲学者に関し、実地調査、文献調査を行った。イェーナは、当研究課題の中心地であり、フィールドワークによる収穫が豊かにあった。
平成27(2015)年3月2日から15日にかけての約2週間、ドイツ西部のマールバッハの文学資料館(Deutsches Literaturarchiv Marbach)に滞在し、調査した。とくにシラーに関して研究をすすめた。この文学資料館は研究者向けに仕事しやすい環境を提供している。
日本ヘルダー学会、日本シェリング協会、青山学院大学総合研究所「キリスト教大学の学問体系論」プロジェクト及び青山学院女子短期大学総合文化研究所「リベラル・アーツの比較研究」プロジェクトのメンバーと、当研究課題について意見交換する機会を与えられ、考えを深めることができた。
平成26(2014)年度には、このテーマに関する研究発表として、論文を2つ発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ゲーテと「リベラルアーツ」2014

    • Author(s)
      中井章子
    • Journal Title

      青山学院女子短期大学総合文化研究所年報

      Volume: 第22号 Pages: 31-49

  • [Book] 21世紀の信と知のために―キリスト教大学の学問論2015

    • Author(s)
      茂牧人・西谷幸介(編)、西谷幸介、清水正、小柳敦史、中井章子、茂牧人、東方敬信、大森秀子、塩谷直也、濱崎雅孝
    • Total Pages
      381頁(169-190)
    • Publisher
      新教出版社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi