• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

インド中世前期におけるシヴァ教文学―一般信徒向け文献を中心として―

Research Project

Project/Area Number 23520426
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

横地 優子  京都大学, 文学研究科, 教授 (30230650)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2015-03-31
Keywords印度哲学 / ヒンドゥー教 / プラーナ文献 / スカンダプラーナ / ヒンドゥー神話 / サンスクリット文献 / シヴァ教 / 国際研究者交流(オランダ、インド)
Outline of Annual Research Achievements

1.スカンダプラーナの国際共同研究については、第3巻を単著として、第2B巻を共著として出版し、当該文献全体のほぼ3分の1の校訂テキストとシノプシスを公刊することができた。特に第3巻の序は、当該文献の写本の相互関係に関する詳しい分析とそれに基づく文献の年代考察を含んでおり、当該文献の今後の研究の基礎となるものである。またこれによって、プラーナ文献の校訂研究のあるべきモデルを学界に提供した。平成25年度後半には、次の第4巻のための共同研究チームを発足させ、最終年度には、第4巻(第70~95章)に含まれる章のうち、第72~74、80~81章の校訂とシノプシスを作成し、9月と3月のライデン大学における集中検討会において検討した。
2. 上記の国際共同研究のもう一つの成果として、NWO(オランダ学術機構)研究費によるスカンダプラーナ・プロジェクト主宰者Hans Bakkerの単著として『The World of the Skandapurana』を刊行した。この著作は単著ではあるが、本研究者も参加している共同研究(一部は当該研究課題との共同)の最終成果であり、合同で行った現地調査の成果でもある。特に本研究者は`Goddess from the East'の章に執筆協力者として協力し、当該章にてKotivarsa-Mahatmyaの校訂テキストを公刊した。
3. プラーナ文献中のシヴァ神話については、最終年度にリンガ、マツィヤ、クールマ、ヴァーマナ各々のプラーナ中のシヴァ神話の構成を分析し、スカンダプラーナと比較した結果、どの文献にもスカンダプラーナの影響はみられるが、特にマツィヤとヴァーマナの神話構成には顕著な影響がみられることが判明した。
4. 『Kapphinabhyudaya』の作品中の宗教政策を当時のカシュミールの政治状況と比較・考察し、2月にウィーンで開催された会議にて報告した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] A goddess shrine in the Gopi Cave on the Nagarjuni Hill and in the Gaudavaho2015

    • Author(s)
      Yokochi, Yuko
    • Organizer
      The 16th World Sanskrit Conference
    • Place of Presentation
      Hotel Renaissance, Bangkok
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-07-02
  • [Presentation] An ideal rule by an Initiated Shaiva king described in a Kashmirian courtly poem2015

    • Author(s)
      Yokochi, Yuko
    • Organizer
      Tantric Commuties in Context: VISCOM conference
    • Place of Presentation
      Institute for the Cultural and Intellectual History of Asia, Vienna
    • Year and Date
      2015-02-05 – 2015-02-07
  • [Presentation] 中世初期ヒンドゥー教における神話形成―シヴァ信仰と女神信仰の台頭2014

    • Author(s)
      横地優子
    • Organizer
      龍谷大学現代インド研究センター(RINDAS)伝統思想研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2014-11-25
    • Invited
  • [Presentation] 詩の解釈における享受者の役割:『Kapphinabhyudaya』研究2014

    • Author(s)
      横地優子
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
    • Place of Presentation
      武蔵野大学
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-08-31
  • [Book] The Skandapurana Volume IIB, Adhyayas 31-52: The Vahana and Naraka Cycles. Critical Edition with an Introduction & Annotated English Synopsis.2014

    • Author(s)
      Bakker, Hans T., Peter C. Bisschop and Yuko Yokochi, in cooperation with Nina Murnig and Judit Torzok
    • Total Pages
      xii, 372 pp.
    • Publisher
      Brill (Leiden)
  • [Book] The World of the Skandapurana. Northern India in the Sixth and Seventh Centuries.2014

    • Author(s)
      Bakker, Hans T. (in cooperation with Yuko Yokochi for Chapter `the Goddess from the East')
    • Total Pages
      xv, 316 pp.
    • Publisher
      Brill (Leiden)

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi