• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

電気・電子工学系研究室における会話の英語・中国語教材化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23520740
Research InstitutionGifu National College of Technology

Principal Investigator

清水 晃  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60154283)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 所 哲郎  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (10155525)
山田 博文  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50283502)
藤田 一彦  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (40249793)
杉山 明  津山工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (60235900)
久保川 晴美  津山工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (70530541)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords中国語
Research Abstract

岐阜工業高等専門学校、津山工業高等専門学校および東軟信息学院(中華人民共和国大連市、平成23年9月に訪問)の専門学科研究室・実験室およびIT関連の施設を中心に取材し、指導教員と研究室所属学生、指導教員・学生と訪問者、あるいは学生同士の研究に関わる会話例の収集を行い、テキストデータに編集した。そして、その一部(約25の会話例)の英訳・中国語訳および演習問題作成を試行的に行った。 LMS(Learning Management System)としてオープンソースソフトウェアであるMoodleを用いて、インターネット経由で語学学習の問題を解くことができる環境を構築した。さらに、インターネット接続環境がなくても語学学習ができるように、携帯端末上にある問題データベースから出題するシステムのプロトタイプを試作し、エミュレータ上で動作を確認した。具体的な操作は、まず母国語と学習したい外国語を選択し、その後、練習問題か試験を選択する。試験では問題データベースから出題された整序問題や空所補充問題に対して、タッチ操作で解答できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

収集した会話例の英訳・中国語訳の作業が少し遅れているものの、WEBサーバー関連は計画通りに進展しており、おおむね順調である。翻訳作業の遅れに特別な理由はなく、今後はその作業のために十分な時間を充てることとする。

Strategy for Future Research Activity

会話例の収集を継続し、同時に英訳・中国語訳の作業を行う。また、英訳・中国語訳された会話例の語法・文法・構文の解説を執筆し、主な会話例を素材として英語・中国語演習問題を作成する。さらに、演習問題はWEB上で利用できるものにする。そして、東軟信息学院の英語科講師を日本に招へいして、一連の成果の評価・検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

WEBサーバー、データベースの構築に必要な物品の購入、中国人招へいや研究打ち合わせに必要な旅費、翻訳のネイティブチェックのための謝金が主な使用目的になる。

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi