• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

中・近世における地方寺院の宗教活動の基礎的研究―尾道・西國寺所蔵聖教・典籍など―

Research Project

Project/Area Number 23520849
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

濱田 宣  徳島文理大学, 文学部, 教授 (20299332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 優  徳島文理大学, 文学部, 教授 (20309694) [Withdrawn]
古田 昇  徳島文理大学, 文学部, 教授 (30299333)
青木 毅  徳島文理大学, 文学部, 准教授 (70258317)
橋詰 茂  徳島文理大学, 文学部, 教授 (40462072)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2016-03-31
Keywords仏教史学 / 聖教 / 典籍 / 寺院史 / 日本史 / 文化史 / 仏教
Outline of Annual Research Achievements

研究推進の根幹をなすのは、広島県尾道市・西國寺における現地調査である。この現地調査において、①資料調書作成、②資料の写真撮影、③資料整理(個別番号札の貼付及び保存箱への収納による保存措置)、④入力した電子データと原資料との照合による校正作業などを行った。これを受けて、大学において日常的に調書と写真の整理や、⑤資料のデータを収録した報告書の刊行を準備した。
研究分担者・研究協力者・調査補助員(徳島文理大学学生)による西國寺における調査を実施し、①資料調書作成:13点、②資料の写真撮影:900点、③資料整理:1,721点、④資料の電子データ化:760点、⑤入力した電子データと原資料との照合(調査研究報告書刊行準備):約1,300点をこなたし、⑤『西國寺調査研究報告書』第13号(聖教データ:915点収録)を刊行した。
上記『西國寺調査研究報告書』第13号において収録した聖教は、寺院における修学活動のなかで生まれた教学・付法・法儀に関わる貴重な史料であり、仏教学はもちろん国語学や国文学、日本史学等の諸学において注目されているものである。西國寺における修学活動の状況を明らかにしていく上でも貴重なデータとなることは言うまでもなく、中世から近世にかけての史料が乏しい中、その欠落部分を補う価値がある。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Book (1 results)

  • [Book] 西國寺調査研究報告書第13号2016

    • Author(s)
      徳島文理大学文学部文化財学科
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      徳島文理大学文学部文化財学科

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi