• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

観光都市伊豆の地域再生に関する実証研究-サステイナビリティと地域セーフティネット

Research Project

Project/Area Number 23530365
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

川瀬 憲子  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40224779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三富 紀敬  静岡大学, 人文社会科学部, 名誉教授 (80135227)
鳥畑 与一  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (60217594)
寺村 泰  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (20197809)
橋本 誠一  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (90208447)
太田 隆之  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (50467221)
小倉 将志郎  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (90515404)
児玉 和人  静岡英和学院大学短期大学部, 現代コミュニケーション学科, 講師 (10583362)
Keywords地域再生 / サステイナビリティ / 地域セーフティネット / 地域経済 / 地方財政 / 地域金融 / 地域政策 / 地域産業
Research Abstract

本研究の課題は、地域経済の衰退が顕在化している伊豆地域と比較地域(東北地域など)を中心に、地域経済、地域政策、地域産業、地域金融、地方財政、地域司法などの学際的な領域にわたって、実態を調査するとともに、地域再生に向けた処方箋を提起することである。2011年3月に東日本大震災が発生したことから、被災自治体を調査対象に加えて、その実態調査と内外の先進地域における調査研究を行った。
2年目にあたる今年度は、昨年度が国内調査中心であったのに加えて、海外調査も加えて、当該地域、比較地域、先進地域における調査を精力的に実施した。整理すれば下記の通りである。①伊豆地域(主として熱海市、伊東市、下田市)における調査の継続、②伊豆地域との比較地域としての東北における震災復旧・復興に向けた取り組み、③国内先進事例の調査、④国外先進事例の調査。
①については、主として伊東市を中心に伊東市役所観光課・財政課等、伊東観光協会、伊東温泉旅館組合、各NPO、地元事業者へのヒアリング調査を実施した。②については、宮城県内の自治体、とくに石巻市と仙台市を中心に、宮城県庁、石巻市役所財政課等、石巻信用金庫や信用組合などの地元金融機関、水産加工会社「ヤマトミ」などの地元事業者等へのヒアリング調査を実施した。
また③については、地域再生の先進事例として注目されつつある隠岐諸島の海士町への調査などを実施した。さらに④については、ドイツにおいて地域再生への取り組みとして、基地返還後の跡地利用での先進事例として、マインツ、トリア、フライブルク、バーデンバーデンへのヒアリング調査を実施した。それらの研究成果は論文の発表や学会報告などを通じて公表している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の目的に対しては、概ね計画に従って達成しつつある。伊豆地域に関する論文は初年度に執筆したものと昨年度のものを加えると、10本以上になる。また、学会報告も精力的に行っている。
当初の伊豆地域を中心とした調査研究と先進事例の調査についてはほぼ計画通りに達成しており、いずれ総論部分や結論部分を加えて、研究叢書(『伊豆の地域再生―サステイナビリティと地域セーフティネット構築に向けて』(仮))を出版したいと考えている。
また、比較地域としての被災地調査に関してもかなり進んでおり、今年度中に共同執筆の著書(『「人間復興」のための復興政策のあり方』(仮)自治体研究社)をまとめる方向で研究を進めているところである。本共同研究採択後に、東日本大震災が発生したことから、本研究チームと他のプロジェクトのコラボで進めている研究であり、こちらも継続して研究を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

最終年度においては、これまでの研究成果をまとめる形で、まず平成25年度中に科研費報告書(簡易製本)にまとめ、その後さらにブラッシュアップして少なくとも平成26年度か27年度には出版できるように、出版計画へとすすめていく予定である。「現在までの達成度」のところでも書いたとおり、『伊豆の地域再生―サステイナビリティと地域セーフティネット』(仮)の出版を考えている。
また、比較地域としての被災地調査も継続して行く予定である。平成25年度中に、『「人間復興」のための復興政策のあり方(仮)』(自治体研究社刊)として出版できるよう、具体的に研究をとりまとめているところである。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度は、伊豆地域と比較地域(東北地域と九州地域)の調査を中心とした調査旅費、学会出席(学会報告を含む)旅費、調査報告書作成費を中心に使用したいと考えている。学会報告については、すでに川瀬が日本地方財政学会第20回全国大会(専修大学生田キャンパス、2013年5月18日~19日)での報告をエントリーしており、他のメンバーも精力的にエントリーを計画中である。。
とくに、昨年度は予算の関係で九州地域の調査をすることができなかったため、今年度は実施する予定である。また予算に余裕があれば、昨年度に引き続き海外の先進地域の調査も計画中である(ただし、報告書作成等の関係で経費が捻出できなければ私費となる)。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 東日本大震災後の政府復興予算・一括交付金と自治体財政―石巻市を事例に2013

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Journal Title

      愛知大学経済論集(宮沢哲夫教授・宮入興一教授退職記念号)

      Volume: 第190巻 Pages: 313―342頁

  • [Journal Article] 鉄道が地域の観光に果たす役割―伊豆急の取り組みを事例に2013

    • Author(s)
      太田隆之
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: 第73巻1号 Pages: 42―51頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農山村地域で省電力発電を導入・普及する際の費用負担問題―長野県内の動向を手がかりに2013

    • Author(s)
      太田隆之
    • Journal Title

      静岡大学経済研究

      Volume: 17巻4号 Pages: 221―245頁

  • [Journal Article] 金融円滑化法の打ち切りは中小企業に何をもたらすか2013

    • Author(s)
      鳥畑与一
    • Journal Title

      経済

      Volume: 2013年4月号 Pages: 140-152頁

  • [Journal Article] 東日本大震災の教訓を踏まえた、想定される東海地震における地域社会・経済の防災と継続性の強化に向けた研究2013

    • Author(s)
      鳥畑与一
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 4号 Pages: 35-53頁

  • [Journal Article] (総括講演)「分権改革」と地方財政2012

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Journal Title

      住民と自治

      Volume: 第594号 Pages: 14-17頁

  • [Journal Article] 「略奪的」ファンド規制の国際的動向と日本2012

    • Author(s)
      鳥畑与一
    • Journal Title

      経済

      Volume: 2012年9月号 Pages: 100-113頁

  • [Presentation] 地域主権改革と地方財政2012

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Organizer
      全国地方自治研究集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • Year and Date
      20120929-20120929
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災後の政府復興予算と自治体財政―宮城県内自治体を中心に

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Organizer
      日本地方財政学会第20回全国大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府)
  • [Presentation] 「分権改革」と地方財政-住民自治と福祉社会の展望

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Organizer
      全国自治体学校
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • Invited
  • [Presentation] 地方財政の変容と特徴

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Organizer
      神奈川自治体学校
    • Place of Presentation
      鎌倉芸術館(神奈川県)
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災後の復興・原発・防災の課題

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Organizer
      静岡大学・中日新聞東海本社地震防災シンポジウム「その日に備える」
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県)
  • [Presentation] 「分権改革」と地方財政-静岡の事例を中心に

    • Author(s)
      川瀬憲子
    • Organizer
      日本科学者会議静岡支部研究会
    • Place of Presentation
      浜松ザザシティ中央館(静岡県)
  • [Presentation] 小電力による農山村地域での地域再生効果の検証―長野県馬曲温泉を事例に

    • Author(s)
      太田隆之
    • Organizer
      環境経済・政策学会2012年全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
  • [Presentation] 二重ローン問題にどう備えるか

    • Author(s)
      鳥畑与一
    • Organizer
      静岡大学・中日新聞東海本社地震防災シンポジウム「その日に備える」
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松(静岡県)
  • [Presentation] 「略奪的」ファンド規制をめぐる国内外の動向について

    • Author(s)
      鳥畑与一
    • Organizer
      日本科学者会議第19回総合学術研究集会分科会報告
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
  • [Presentation] 「中小企業金融円滑化法」廃止に伴う中小企業への影響と金融機関の対応

    • Author(s)
      鳥畑与一
    • Organizer
      第109回協同金融研究会
    • Place of Presentation
      主婦プラザ会館(東京都)
  • [Presentation] リレバン機能と貸出条件変更-円滑化法の意義をどう見るか

    • Author(s)
      鳥畑与一
    • Organizer
      129回中小企業金融研究会
    • Place of Presentation
      東京都信用金庫協会(東京都)
  • [Book] 業界団体等公益法人保存資料調査―アンケート結果報告書2013

    • Author(s)
      寺村泰他
    • Total Pages
      197頁
    • Publisher
      業界団体資料研究会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi