• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

革新的中小企業の知財収益化キーファクターに関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 23530504
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

井上 隆一郎  東京都市大学, 都市生活学部, 教授 (70438076)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 勉男  桜美林大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20514178)
竹村 正明  明治大学, 商学部, 教授 (30252381)
滝本 優枝 (金井 優枝)  大阪経済法科大学, 経済学部, 准教授 (30330351)
Keywords中小企業 / 知的財産 / イノベーション収益化 / 知財戦略 / リードユーザー
Research Abstract

本研究では、知的財産を有しながら収益に結び付けられない企業が多数ある中で、収益化を達成した中小企業の成功要因を実証的、理論的に明らかにした。
われわれは先行的な調査で、中小企業が積極的に特許などの独自技術をオープンにしながらイノベーションを促進する一方で、ものづくりのコア部分はクローズドにされていることを発見した。本研究では、中小企業の特許のオープン化(汎用顧客の発見による収益化ステージ)と、ものづくりのクローズド化(技術の開発ステージ)のスパイラルを生み出す戦略、ビジネスモデル、知財管理の在り方を、プロパテントのように特許から直接的に利益をえるようなマネジメントと区別して知財戦略と呼び、その成功要因を抽出した。
それらは次の2つ領域に分かれる。第1に知財創造ステージの活動をケースによって明らかにすることである。第2には、鍵になるのは特許技術をオープンにする相手の選択であり、それが技術的に非常に高度なニーズを要求する顧客、リードユーザーであることである。技術の社会化プロセスとはリードユーザーで磨かれた技術の多様なユーザーへの展開であり、この展開から収益が生まれる。第3には、なぜ中小企業はなぜそのような展開が可能だったのかを実証した。
本研究成果のオリジナリティは次の2つを示したことである。第1に、主に大企業の法務部の仕事であった知財管理は、ここでいう知財戦略という形で中小企業にも可能であるだけでなく、大企業にも導入可能な新たな技術イノベーションの可能性を含んだものである。第2には、技術開発から企業収益の実現を、企業間連携の設計及び戦略の実行の問題である。
本研究の意義ある社会的貢献は次の2つである。第1に、知財管理論が法務だけではなく、経営戦略の問題であることを理解できる。第2に大企業の社内に埋れている知財を、社内ベンチャーの活用により再活性化する方策を提示できる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 両手利き組織研究のミクロ基礎:認知の二重処理、実践理論、組織の記憶2014

    • Author(s)
      小林一、滝本優枝
    • Journal Title

      明大商学論叢

      Volume: 96巻2号 Pages: 1-19

  • [Journal Article] 地域産業・クラスターと革新的中小企業群2013

    • Author(s)
      土屋勉男
    • Journal Title

      桜美林経営研究

      Volume: 第3号 Pages: 19-35

  • [Journal Article] 地域ブランドは、なぜ立ち上がらないか2013

    • Author(s)
      竹村正明、滝本優枝
    • Journal Title

      明大商学論叢

      Volume: 95巻3号 Pages: 119-139

  • [Presentation] On-site Innovation in Japanese Local Grocery Chain Stores

    • Author(s)
      Yokoyama, Narimasa, Masae Takimoto, Masaaki Takemura
    • Organizer
      International Society for Professional Innovation Management Conference
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland
  • [Presentation] 青森の「産業立県」に向けての提言-青森の特色を活かした「地域産業」の在り方-

    • Author(s)
      井上隆一郎
    • Organizer
      青森公立大学公開講座『青い森「青森」の経済活性化に向けて「アクションプラン」を提言する』
    • Place of Presentation
      青森市
  • [Presentation] 地域産業革新の新たな視点

    • Author(s)
      井上隆一郎
    • Organizer
      岐阜県大垣市21世紀ビジョン懇談会
    • Place of Presentation
      東京都千代田区
  • [Presentation] 中小の革新的企業のイノベーション

    • Author(s)
      土屋勉男
    • Organizer
      経営行動研究学会第22回全国大会、統一論題報告
    • Place of Presentation
      山梨県甲府市
  • [Presentation] 現代中小企業の生き残り戦略経営革新

    • Author(s)
      土屋勉男
    • Organizer
      桜美林大学経営学研究科ビジネス戦略セミナー
    • Place of Presentation
      神奈川県相模原市

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi