• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

公正価値測定による銀行会計の構造分析,その導入が銀行経営や産業に与える影響の予測

Research Project

Project/Area Number 23530604
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

松本 敏史  同志社大学, 商学部, 教授 (90140095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳賀 芳弘  京都大学, 経営学研究科, 教授 (70163970)
Keywords国際会計基準 / FASB / 銀行会計 / 金融商品 / 公正価値会計 / 会計の基本機能
Research Abstract

国際会計基準審議会(IASB)と米国財務会計基準審議会(FASB)が実施している金融商品会計基準の改訂作業は最終段階にある。リーマンショックにより、当初の全面公正価値会計導入の目論見は多少後退したものの、金融商品会計基準は,金融資産と金融負債を公正価値で測定し,原則としてその変動差額を純利益に算入することを求めている。一方、日本の金融商品会計基準は評価差額の損益算入を売買目的有価証券の評価差額に限定している。今後、我が国の金融商品会計基準もコンバージェンスの作業を通じてIFRSやSFASと同様に公正価値評価の色彩を強めていくものと予測されるが、公正価値会計の導入によって最も大きな影響を受けるのが我が国の銀行業界である。本研究では公正価値会計が導入された場合,外部の環境変化(株価水準や公定歩合の変動等)が銀行の経営にいかなる影響を与えるのか、この点をBIS規制との関係でシミュレートしていくことを重要な目的の一つとしている。そのための作業として,24年度もIASBとFASBの基準改訂作業を追尾し、その内容を分析した。それによりIASBとFASBが構想している公正価値会計の構造を浮き彫りにしながら,両審議会の到達目標を分析した。次に,銀行会計への公正価値会計の導入を研究対象とする場合,重要なテーマとなるのが,BIS規制を通じた公正価値測定のミクロ経済(個々の銀行経営),マクロ経済に与える影響である。この点についてはBIS規制(バーゼルIII)の概要と,公正価値測定が実体経済の景気循環を増幅する効果に関する分析を継続して行った。さらに銀行も株式会社であることから納税と株主に対する配当を行う必要がある。その基準値となる分配可能利益の計算も会計が持つ重要な基本機能の1つである。これに対して公正価値会計がいかなる問題を引き起こすのか、本年度はこの点の分析にも注力した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度の目標としていた(1)公正価値会計に関連するプロジェクトの整理、(2)日本の金融機関に与える公正価値会計の影響、(3)公正価値会計の導入に対する銀行の聞き取り調査のうち(1)(2)についてはある程度の進展が見られたが、(3)については日本の会計基準の改訂が進んでいないため実施していない。

Strategy for Future Research Activity

銀行取引の標準的な会計処理方法を確認し、わが国の銀行の特殊性(政策株式や国債の総資産に占める割合が高く,コア預金が総資本に占める割合も高い点)がBIS規制のもとで数値にどのような影響を与えるのかを分析し、各種のマクロ経済指標の変動が銀行行動に与える影響をシミュレートできるようにしたいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

文献の購入,研究会の開催,専門家の招聘による知見の獲得

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「会計の基本機能と公正価値会計-分配可能利益の計算機能の観点から-」2013

    • Author(s)
      松本敏史
    • Journal Title

      『歴史から見る公正価値会計-会計の根源的な役割を問う-』日本会計研究学会

      Volume: 課題研究最終報告 Pages: 1-22

  • [Journal Article] 規範的会計研究の方法と貢献2013

    • Author(s)
      徳賀芳弘
    • Journal Title

      會計

      Volume: 第183巻第2号 Pages: 147-163

  • [Journal Article] 会計基準における混合会計モデルの検討2012

    • Author(s)
      徳賀芳弘
    • Journal Title

      金融研究

      Volume: 第31巻第3号 Pages: 141-203

  • [Presentation] 会計学研究のアイデンティティと貢献:規範的研究の方法と貢献

    • Author(s)
      徳賀芳弘
    • Organizer
      日本会計研究学会第71回大会統一論題報告および討論
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都国立市)
  • [Book] 財務会計研究の回顧と展望2013

    • Author(s)
      徳賀芳弘・大日方隆他
    • Total Pages
      450
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi