• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

限界集落のコミュニティ・エンパワメントに関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 23530725
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

衣笠 一茂  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (50321279)

Keywords限界集落 / コミュニティ・エンパワメント / 実践の科学化 / 実践モデルの構築 / コミュニティ・ソーシャルワーク
Research Abstract

小規模集落における地域力を引き出すコミュニティ・エンパワメント・スキームの構築のため、大分県中津市山国地区、同県宇佐市院内地区、同県日出町南浜地区、同県豊後高田市玉津地区において、地域アセスメント、地域プランニング、地域アクションのそれぞれのステップを住民参加型のスキームに基づいて行い、その効果について実証的な検討を行った。その結果、とくに山国地区においては「たいしょう陣」と呼ばれる住民参加型のサロン活動が継続的に実施され、また南浜地区では「南浜停留所」と呼ばれる住民の寄り合いの場が形成されるなど、住民の関係性を活性化する地域力を引き出すことに一定成功したと考えている。
また、豊後高田市玉津地区では、地域のリーダーシップをとる寺院の住職が、自らの寺の境内を開放して住民の「集いの場」をもうける試みを始めたり、宇佐市院内地区では億集落ごとに「地域住民の集い」を開催してKJ法に基づくブレーンストーミングを実施し、地域住民が自らの地域作りに対して主体的に関わるための動機作りを形成するなど、各地区において「住民参加型のコミュニティ・エンパワメント・スキーム」に基づく地域アセスメント、地域プランニング、地域アクションを展開することによって、住民の「主体性」を引き出すことに一定成功するコミュニティ・エンパワメントの展開のための実践モデルの構築に一定成功することができたと考えている。今後の課題として、このスキームがどのような効果を上げることができたのか、を実証的に研修する、「評価研究」の必要性と可能性が残されていると考える。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Book (1 results)

  • [Book] 誰も制度の狭間に落とさない福祉2013

    • Author(s)
      大阪府社会福祉協議会
    • Total Pages
      171
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi