• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

定着用膨張材によるPC鋼材の簡易中間定着具の開発と定着機構

Research Project

Project/Area Number 23560552
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

原田 哲夫  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50136636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 謙二  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20575394)
永藤 政敏  長崎大学, 工学(系)研究科(研究院), その他 (00398182)
Keywords定着用膨張材 / PC緊張材 / 中間定着 / 定着具 / プレストレストコンクリート
Research Abstract

1. 簡易中間定着具の開発:緊張状態にあるPC鋼材を半割れ状態の鋼管スリーブを上下にセットし,それを拘束するC形鋼材を順次挟み込む定着具を開発した。C形鋼材の拘束効果を高める工夫をし,所定の膨張圧が発生することを複数の試験体で確認するとともに,簡易中間定着具の実用性についても検討した。
2. 現場での膨張圧の管理方法の検討:簡易型圧力計による計測位置の確定とともに,現場での簡易的な膨張圧管理方法のあり方について,実験的な検討を行った。また,実際の工事現場においても検証実験を行った。
3. PC鋼材の種類と必要定着長に関する実験的検討:PC橋の横締めに使用されているPC鋼棒とPC鋼より線を対象とし,PC鋼棒ではφ23,φ26,PC鋼より線では1T17.8を用いて,40MPaの膨張圧で設計緊張荷重をどの程度の損失で定着できるか,また「付着長」が鋼材の種類によってどのように影響するかについて検討し,基礎データの蓄積を図った。5. に関連して,中間定着具内での定着損失は,極めて小さいことが分かった。
4. 定着機構の解明と解析的検討:定着用膨張材層は,PC鋼材から鋼管スリーブに力を伝達するせん断バネの役目を果たしているとの定着機構を明らかにした。このせん断バネ特性をq-S関係として表示し,q-S関係を用いたPC鋼材,鋼管スリーブそれぞれの変位に関する連立微分方程式を誘導した。スリーブ長を変化させた場合について,この連立微分方程式を数値解析的に解いて,付着長や必要定着長を求める方法を提案し,3.の結果と併せて,実用に供する定着具設計マニュアル作成のための基礎資料を得ることができた。
5. セットロスに関する検討:セットロスは,PC鋼材の長さに依存し,短い場合には考慮する必要がある。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 定着用膨張材を用いた中間定着工法におけるPC緊張材の定着長およびセットロスに関する研究2013

    • Author(s)
      大畑裕志,原田哲夫,佐々木謙二,生田泰清
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: Vol.35,No.2 Pages: 595-600

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi