• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アルコール発酵粕の超・亜臨界水接触ガス化プロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 23560931
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

小宮山 政晴  山梨大学, クリーンエネルギー研究センター, 教授 (60150257)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 依田 英介  茨城工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (70377589)
Keywords超臨界水 / 酒粕 / ガス化 / 固体触媒 / 流通式反応装置 / 触媒寿命
Research Abstract

本研究は、現時点ではメタン発酵法しか有効な処理方法のない酒類発酵粕(酵母等のタンパク質を主成分とするバイオマス)を、懸濁状態のままで前処理することなく、固体触媒存在下で亜・超臨界反応させてエネルギー資源化する、安価で低エネルギーの処理プロセスを開発することを目的としている。
本年度は昨年度からの継続として、本研究で試作した流通型超臨界水反応装置(流量0.4mL/min)ならびに大流量反応装置(最大流量150mL/min)を用いた最適操作条件の探索・決定(反応圧力、反応温度、バイオマス濃度、滞在時間等)を実施し、また新たに触媒寿命改善の方策も探索した。
その結果、1.これまで本研究で見出した有望な触媒系の寿命特性を検討し、長期の反応に耐えうる有望な触媒を特定した、2.流通式超臨界水反応装置の最適操作条件を探索し、とくに触媒寿命の観点から最適条件を確立した、3.本反応系において触媒を長寿命化するためのプロセスパラメーターを明らかにし、その最適値を特定した。
以上の結果は、本プロセスの確立とその実用化に向けて必要となる基礎データの収集という面から、大きな意義を有するものである。この結果をいくつかの国際会議において報告し、また国際的な学術誌に2報の論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

・当初計画では、本年度に超臨界水ガス化による酒粕廃液処理プロセスに関して寿命も含めた最適触媒系および最適反応条件を確立してベンチスケール反応装置の試作を行うこととなっていたが、触媒寿命の改善に手間取って、その完了が本年度末までずれ込んだ。
・そのため試作中のベンチスケール反応装置のうち反応器の設計パラメータが確定できず、反応器の組み立てが年度内に終了しなかった。
・そのため事業期間を1年延長して、当初目標を完了することとした。

Strategy for Future Research Activity

本研究計画は全体として、次四段階からなっている。 1.最適反応条件ならびに触媒の探索:回分型反応器による酒粕ガス化に適した反応条件ならびに不均一系触媒の探索。反応速度、触媒安定性などの観点から、最適な触媒組成、担持様式、調製方法、前処理条件などを決定。2.流通式およびベンチスケール反応装置の試作・運転条件確立:スラリー流通式およびベンチスケール反応器の試作とその最適運転条件の確立。反応圧力、反応温度、バイオマス(酒粕)濃度、滞在時間(流速)などを最適化。3.超臨界水ガス化による酒粕廃液処理プロセスの確立:寿命も含めた最適触媒系および最適反応条件の確立。実機の設計・開発。4.全期間を通して、タンパク質系バイオマスの超臨界水ガス化に関する基礎的知見の集積:とくに窒素分の触媒特性・反応特性に対する影響に注目。
本年度はこの3.段階の一部まで完了した。今後は3.の残り段階と4.段階の研究を推進する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初計画では、本研究の最終年度(25年度)に、超臨界水ガス化による酒粕廃液処理プロセスに関して寿命も含めた最適触媒系および最適反応条件を確立してベンチスケール反応装置の試作を行うこととなっていたが、触媒寿命の改善に手間取って、その完了が本年度末までずれ込む見通しとなった。
そのため試作中のベンチスケール反応装置のうち反応器の設計パラメータが確定できず、この部分の部品購入ができない状態に至った。
試作中のベンチスケール反応装置のうち、反応器部分の部品購入に使用する。なおベンチスケール反応装置のそれ以外の部分はすでに購入・組み立て済みである。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Catalytic supercritical water gasification of proteinaceous biomass: Catalyst performances in gasification of ethanol fermentation stillage with batch and flow reactors2014

    • Author(s)
      Hung Thanh Nguyen, Eisuke Yoda, Masaharu Komiyama
    • Journal Title

      Chemical Engineering Science

      Volume: 109 Pages: 197-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raney-Nickel Catalyst Deactivation in Supercritical Water Gasification of Ethanol Fermentation Stillage and its Mitigation2014

    • Author(s)
      Hung Thanh Nguyen, Haimeng Lu, Eiichiro Kobayashi, Takahiro Ishikawa, Masaharu Komiyama
    • Journal Title

      Topics in Catalysis

      Volume: 57 Pages: 1078-1084

    • DOI

      10.1007/s11244-014-0272-x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hydrothermal Conversion of Biomass to Fuels and Chemicals2014

    • Author(s)
      M. Komiyama
    • Organizer
      3rd International Conference on Renewable Energy: Generation and Applications
    • Place of Presentation
      United Arab Emirates University (Al Ain, United Arab Emirates)
    • Year and Date
      20140302-20140305
    • Invited
  • [Presentation] Investigation of Catalyst Life in Supercritical Water Gasification of Biomass: Comparison of Batch Reaction and Continuous Reaction2013

    • Author(s)
      H. T. Nguyen, M. Komiyama
    • Organizer
      The 2nd International Seminar for Special Doctoral Program 'Green Energy Conversion Science and Technology'
    • Place of Presentation
      小海リエックス(小海町)
    • Year and Date
      20130902-20130904
  • [Presentation] Supercritical Water Gasification (SCWG) of Microalgae: A Review2013

    • Author(s)
      L. Tiong, M. Komiyama
    • Organizer
      The 2nd International Seminar for Special Doctoral Program 'Green Energy Conversion Science and Technology'
    • Place of Presentation
      小海リエックス(小海町)
    • Year and Date
      20130902-20130904
  • [Presentation] Investigation of Catalyst Life in Supercritical Water Gasification of Biomass: Comparison of Batch Reaction and Continuous Reaction2013

    • Author(s)
      H. T. Nguyen, M. Komiyama
    • Organizer
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130804-20130809
  • [Presentation] athematical Model for Hydrogen Production via Catalytic Steam Gasification of Biomass2013

    • Author(s)
      T. Y. Ahmed, M. M. Ahmed, M. Komiyama
    • Organizer
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130804-20130809
  • [Presentation] Supercritical Water Gasification (SCWG) of Microalgae: A Review2013

    • Author(s)
      L. Tiong, M. Komiyama
    • Organizer
      The Sixteenth International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      20130804-20130809
  • [Presentation] Energy Conversion of Microalgae (Chlorella vulgaris) with Catalytic Supercritical Water Gasification

    • Author(s)
      L. Tiong, M. Komiyama
    • Organizer
      第13回日本表面科学会中部支部学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(名古屋市)
  • [Remarks] 研究紹介

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~komilab/

  • [Remarks] 最近の研究内容

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispDetail.Scholar

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2013

    • Inventor(s)
      小宮山政晴、石川高広、小林英一郎
    • Industrial Property Rights Holder
      日曹エンジニアリング株式会社,山梨大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013‐145922
    • Filing Date
      2013-07-11

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2019-06-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi