2013 Fiscal Year Annual Research Report
ハイドレート技術を用いた農工融合による低炭素社会の実現に関する研究
Project/Area Number |
23560984
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松尾 誠治 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20302755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 豊久 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70124617)
岡屋 克則 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80134493)
山本 佳孝 独立行政法人産業技術総合研究所, メタンハイドレート研究センター, 物理特性解析チーム長 (80358283)
竹谷 敏 独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (40357421)
中野 浩平 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20303513)
岩崎 泰永 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜茶業研究所 野菜生産技術研究領域, 上席研究員 (40500947)
|
Keywords | CO2ハイドレート / 農工融合 / 栽培試験 / 鮮度保持 |
Research Abstract |
本研究は、工業圏から発生するCO2を低コストのハイドレート技術により分離回収し、そのCO2並びに冷熱を農業圏のハウスや植物工場で有効利用する農工融合型施設園芸システムを提案するものである。 平成25年度は、人工光を用いた栽培システムへのCO2ハイドレートを用いた栽培試験を実施した。 実験は、温度管理が可能なグロスチャンバー内に設置したアクリル板製の小型チャンバー内に作物と熱交換用ファンを配置し、CO2ハイドレート 分解装置からの冷熱の熱交換を行った。その結果、湿度を管理した場合については効果的な栽培が行え葉からの蒸散による水分の増加分をある程度除去する必要性が窺えた。また、湿度の管理を行った状態で、5000ppmのCO2場合を施肥した場合の成長率は2000ppmの場合の成長率の約3倍になった。CO2濃度2000ppmの下で温度条件を 25,26,30℃と設定した場合の葉面積の成長率の変化を調べたところ、葉の成長率は上がり,30℃の場合の成長率は25度の場合の約2.5倍となるなど、CO2ハイドレートの供給により光合成を促進させる条件を構築することができていると考えられた。一方、ガスハイドレートの新たな利用法として、実用化を念頭にCO2ハイドレート技術による青果物内の鮮度保存を検討した。今回は、キュウリ,ナス,ブドウ,ニンジン,ジャガイモを用い、ブドウについては丸ごと,それ以外は長さ2cmに切断して円柱形に調製した。これより、青果物の種類や反応条件によってX線回折強度は異なったものの、CO2ハイドレート由来の回折ピークが認められその生成を確認できた。さらに、青果物の種類によって生成率が異なったが、組織構造や内容成分組成の違いなどが原因として考えられた。
|
Research Products
(9 results)